【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング
春にピッタリの邦楽の失恋ソングを集めました!
春は出会いと別れの季節。
告白できないまま好きな人と離れ離れになってしまう人や、お互いの未来のために別れを選ぶカップルもいることでしょう。
この記事で紹介する曲のなかには、別れの切なさを描いた曲もありますが、逆に励ましてくれる応援歌もあります。
「春の別れ」でつらい思いをしている人に聴いてほしい名曲ばかりです。
好きな人を思い出したいとき、恋に一区切り付けて前に進みたいときに聴いてみてくださいね。
- 4月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 【愛と友情】泣ける春ソングまとめ
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング
- 春に聴きたいバラードの名曲|定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 春を感じるアニソン特集【出会い・別れ】
【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング(41〜50)
サクラ大橋トリオ

大橋トリオさんが歌うこの曲は、愛する人との別れと新たな旅立ちをテーマに、桜のはかなさに重ねて心の機微を丁寧に紡いでいきます。
大切な人を思う気持ちと、その人の幸せを願いながら旅立つ決意が、穏やかな歌声とメロディに乗せて心に染み入ります。
アルバム『plugged』に収録された本作は、2013年3月にリリースされ、ハウスウェルネスフーズC1000のCMソングとしても起用されました。
桜が咲く季節の切ない恋の思い出や、大切な人との別れを経験した方の心に寄り添う、温かみのある珠玉の失恋ソングです。
桜雨JUJU

雨に打たれる桜の情景を背景に、切ない恋の別れと思い出を織り込んだ美しいバラードです。
2010年3月にリリースされたJUJUさんの10作目のシングルで、フジテレビ系ドラマ『警視庁失踪人捜査課』の主題歌としても起用されました。
作詞の松尾潔さんと作曲の川口大輔さんが手掛けた本作は、アルバム『JUJU』にも収録され、春の別れと出会いの季節を象徴する楽曲として広く親しまれています。
あの人との思い出が心に染みる春の日に聴いてほしい1曲です。
雨にぬれる桜の下で、過去の恋を振り返りたくなるような気持ちに寄り添ってくれることでしょう。
春泥棒ヨルシカ

桜の散りゆくはかなさを命に見立て、風の流れを時間として描いた美しい叙情詩のような1曲です。
ヨルシカの透明感あふれるメロディと詩的な歌詞が見事に調和し、春の切なさを見事に表現しています。
2021年1月にリリースされ、アルバム『創作』に収録された本作は、大成建設のTVCMソングとしても起用され、多くの人々の心を揺さぶりました。
全編CGアニメーションで制作されたミュージックビデオも、楽曲の世界観を見事に表現しています。
新生活への期待と不安が入り混じる春の季節に、心が少し物憂げな時にぴったりの楽曲です。
大切な人との別れや出会いの時期に、そっと寄り添ってくれる1曲として、ぜひ聴いていただきたいですね。
SAKURAドロップス宇多田ヒカル

切ないメロディと桜のはかなさを歌詞に織り込んだ名曲が、宇多田ヒカルさんの2002年5月のシングルとしてリリースされ、多くの人々の心を捉えました。
恋愛の終わりと始まりを桜の移ろいに重ねながら、人生の中で何度も経験する失恋の痛みや、それでも前に進もうとする人間の強さを繊細に表現した本作は、R&BとJ-POPを融合させた斬新なサウンドと相まって、大きな話題を呼びました。
TBS系テレビドラマ『First Love』の主題歌として起用され、渡部篤郎さんと深田恭子さんが織りなす切ない恋愛物語と見事にマッチ。
春の別れと出会いの季節に寄り添う楽曲として、カラオケや卒業式シーンでも定番となっています。
春一番21世紀、愛情不足

別れた恋人のことを思い出す、飾り気のない未練の歌です。
福岡発の3ピースロックバンド、21世紀、愛情不足による楽曲で、2023年4月に発表されました。
かき鳴らされるギター、勢いのあるベース、パワフルなドラムのバンドアンサンブルが聴いていてとても気持ちいいんです。
ボーカル、トドユキナさんの等身大な歌声も曲調とよく合っています。
聞き終わりには『春一番』というタイトル通り、カラッとした気分になれるロックチューンです。
StoryAI

AIの大ヒット曲である『Story』。
日本のR&Bシンガーとして名高いAIですが、この曲ではラストのサビ前のパートが一番の聴きどころです。
高音で歌いつつも、声に厚みは残したフェイクは圧巻ですね。
新しい季節の訪れを感じさせる、ポジティブなリリックに仕上げられています。
さくらいろ時給800円

バラエティ番組『ココリコミラクルタイプ』から生まれたユニット、時給800円の最後のシングルです。
離れることになった後もその人のことが忘れられない、未練を表現した曲が多いユニットであり、この楽曲でも後悔と未練を強く持っている男性のようすが描かれています。
切ない思いや苦しい感情を強く感じる、泣きながら歌っているかのような歌声も特徴であり、心が不安定なようすを表現しているようにも思えます。
まとまらない思いを飾らずに表現したような、苦しさが伝わる楽曲です。