【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング
春にピッタリの邦楽の失恋ソングを集めました!
春は出会いと別れの季節。
告白できないまま好きな人と離れ離れになってしまう人や、お互いの未来のために別れを選ぶカップルもいることでしょう。
この記事で紹介する曲のなかには、別れの切なさを描いた曲もありますが、逆に励ましてくれる応援歌もあります。
「春の別れ」でつらい思いをしている人に聴いてほしい名曲ばかりです。
好きな人を思い出したいとき、恋に一区切り付けて前に進みたいときに聴いてみてくださいね。
【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング(51〜60)
サクラ色アンジュラ・アキ

2007年に発売されたアンジェラ・アキさんのシングルです。
ピアノの弾き語りのイメージの強いアンジェラ・アキさんの楽曲らしく、ピアノの音色が印象的に響く楽曲です。
桜が咲いている風景を目にして、ふたりで過ごしていた時の思い出を振り返るような内容です。
そしてその思い出たちを胸に、未来にむかって進もうとする決意のようなものも感じられます。
全体の音の雰囲気もあり、切ないだけではない、明るい希望も思わせる楽曲です。
愛が灯るロクデナシ

春の別れを切なく歌い上げるロクデナシの心揺さぶるナンバー。
にんじんさんの儚げな歌声が、孤独感や寂しさを抱えながらも前を向いて進もうとする主人公の心情を見事に表現しています。
2023年2月にリリースされたこの楽曲は、ボカロPのMIMIさんが作曲を手がけ、にんじんさんのボーカルと絶妙にマッチしています。
春の別れを経験し、つらい思いをしている人に寄り添ってくれる1曲。
新しい一歩を踏み出す勇気をくれる、温かな光に包まれるような楽曲です。
最後のサクラ三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J Soul Brothersによる春の失恋ソングです。
桜が舞い散るなかで、別れを切り出す男女が描かれていて、ふと涙があふれてしまいます。
春は出会いの季節であるとともに、別れの季節でもあることを実感してしまいます。
春を歌にしてback number

恋愛にまつわる数多くの楽曲を手がけるロックバンドのback numberが2009年にリリースしたアルバム『逃した魚』に収録された『春を歌にして』。
春が訪れる季節の切ない恋物語が描かれており、もう会えなくなった大切な人に向けたメッセージがつづられています。
別れの寂しさや切なさを表現したような、重厚感のあるバンド演奏からやるせなさや情熱が伝わるでしょう。
豊かな自然が色付く公園や散歩道が思い浮かぶ、切ないラブソングを歌ってみてはいかがでしょうか。
【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング(61〜70)
夢をみせてCö shu Nie

別れのタイミングで感じる強い後悔の思い、幸せな思い出を振り返ることで苦しみが強くなる様子が描かれた、Cö shu Nieによる楽曲です。
ピアノの音色も取り入れられた浮遊感のある静かなサウンドも、不安定な心や苦しみを強調しているように感じられますね。
歌詞の中には別れが目前に迫っている状況で、今だけは幸せな状況をかみしめていたいという、悲しい思いが描かれています。
幸せだった思い出を振り返るほど、別れの苦しみが強くなっていく状況が全体を通して表現されています。
旅立ちGReeeeN

春は新生活の時期ですので、引っ越しなどで恋人と離ればなれになってしまう方も多いと思います。
この曲ではそんな、遠くに行ってしまう大切な人をポジティブに送り出す曲です。
しんみりした失恋ソングではなく、明るく送り出してあげる失恋ソングを探している方にオススメです。
そばかすJUDY AND MARY

J-POPシーンにおける女性ボーカルバンドというカテゴリーを大きく進化させ、2001年の解散以降も再結成を期待され続けている4人組ロックバンド・JUDY AND MARYの9作目のシングル曲。
テレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、バンドとして唯一のオリコンチャート1位獲得およびミリオンセラーを達成しているナンバーです。
軽快なシャッフルビートのアレンジは、失恋の曲でありながらそれを吹き飛ばすようなパワーを持っていますよね。
別れの季節でありながら新しいスタートを切る季節でもある春にぴったりな、悲しい気持ちを吹き飛ばしてくれる失恋ソングです。