「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
「スマイル」や「スノー」「スター」など「す」から始まる言葉って、たくさんありますよね!
では、そんな「す」からタイトルが始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
この記事では、曲名しりとりなどに使える「す」からタイトルが始まる曲を紹介します。
「す」から始まる言葉を使った曲はたくさんありますが、たくさんあるからこそいざというときに出てこない!ということもありますよね。
この記事で、タイトルが「す」から始まる曲をしっかり予習して、しりとりやカラオケに利用してくださいね!
「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ(371〜380)
水想Aa

繊細な音が波紋を広げていくように、優しく鼓膜を揺らします。
ボカロP、Aaさんの楽曲『水想』は2024年4月にリリース。
アンビエントな出だしからだんだんと音像が深まっていき、ドラムンベースなどの展開も登場。
そしてそこに乗っかる足立レイの歌声が機械的なので、近未来的、SFのようなイメージが頭の中に湧いてきます。
しらんでいく空の景色を眺めながら聴くのが合いそうです。
ぜひゆったりと耳を傾けてみてください。
夙夜に咲くA型家電

姿出しなし、歌声のみを審査する音楽オーディション番組『うたごえプロジェクト“めをとじ”』のテーマソングに起用された、こちら。
シンガーのKettleさんとミクによるデュオ曲で、作詞作曲を『天ノ弱』の作者としても知られる164さんが手がけています。
洗練さていて、なおかつ迫力のあるロックサウンドが特徴。
かっこよさ、クールさ、透明感、ラウドなどが魅力が幾重にも重なり合っている作品です。
ぜひともボリュームを上げて聴いてみてください!
ThrillBAND-MAID

激しいギターリフとパワフルな歌声が印象的な楽曲は、BAND-MAIDの代表曲の一つとして知られていますね。
1stシングル『愛と情熱のマタドール』のカップリングとして収録されたこの曲は、バンドにとって海外からも注目されるきっかけとなったナンバーです。
メイド服という衣装とのギャップが魅力的な彼女たちの音楽性が存分に発揮された一曲といえるでしょう。
自己表現と自由をテーマにした歌詞は、日常の中で新しい可能性を求める姿勢を強調しています。
本作は、固定観念や制限からの解放を訴えかける熱いメッセージが込められており、聴く人の心に強く響くことでしょう。
BAND-MAIDさんの魅力が詰まった本作は、エネルギッシュな音楽を求めている方におすすめの一曲です。
「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ(381〜390)
Stand By MeBen E. King

時代を超えて愛され続けるアメリカのシンガーソングライター、ベン・E・キングさんの名曲が、心に響くバラードの代表格として挙げられます。
1961年8月にリリースされたこの楽曲は、R&Bチャートで1位、ビルボード・ホット100で4位を記録。
その後、1986年に映画のテーマ曲として再リリースされ、再びヒットチャートを席巻しました。
暗闇や不確かな時代でも、互いに支え合うことの大切さを歌ったメッセージは、今なお多くの人々の心を掴んでいます。
400以上ものアーティストによってカバーされ、結婚式でも人気の曲として知られています。
人生の困難に直面したとき、そばにいてくれる大切な人の存在を再確認したい方におすすめの一曲です。
swamp(沼)Bye-Bye-Handの方程式

沼にハマった恋愛の悩みに向き合う若者の姿を描いた、Bye-Bye-Handの方程式の楽曲です。
疾走感あふれるロックサウンドと、現代の若者の心情を繊細に描いた歌詞が印象的。
アルバム『ソフビ』に収録されています。
スマートフォンに合わせた縦型のミュージックビデオも注目です。
2024年5月にリリースされたこの曲は、FM802のヘビーローテーションにも選ばれました。
恋で悩んでいる人はもちろん、自分と向き合いたいときにもぴったり。
今どきのフレーズがちりばめられた歌詞に、思わず共感してしまうかもしれませんね。
Super “shomin” CarCECIL

2000年に結成されたネオアコースティックバンド、CECIL。
ゆきちさんのボーカルを中心に、ソフトロックを基調としたサウンドが特徴です。
2003年にリリースされたアルバム『CINEMA SCOPE』は、彼らの代表的な作品として知られています。
映画の挿入歌や朝の情報番組のテーマ曲に起用されるなど、メディアでの露出も多く、独特のメロディとスタイリッシュなポップスで多くのリスナーの心をつかみました。
2006年に活動休止となりましたが、良質な楽曲は今も色あせることがなく、落ち着いた雰囲気の中にも洗練された音楽性を求める方におすすめのバンドです。
好きになっちゃいけない人CHICHIRO

教師への切なる恋心を抱えたとき、CHIHIROさんの『好きになっちゃいけない人』は深く共感を呼びます。
余計に「好き」と感じてしまう心の声を、彼女の透明感のある歌声が繊細に伝えてくれるでしょう。
この楽曲は、特定の人への思いを抱える全ての人にとっての心の慰めとなります。
わかっていても止められない感情に寄り添った歌詞は、聴く人の心を震わせるでしょう。
学校や家でこの曲を聴くたびに、切なさとともにあなたの恋する気持ちを大切にする勇気をくれるはずです。