【夏のアニソン】夏を感じるアニメの名曲・人気曲
みなさんは夏を感じるアニメってどんな作品が思い浮かびますか?
青空、海、入道雲、セミの声……そういったものが登場すると「夏」という季節がありありと伝わってきますよね。
さて今回この記事では夏を感じられるアニソンをまとめてみました!
さわやかソングからノスタルジーな気分になる曲までたくさんご紹介していきます。
今年の夏はどんなものにしよう、という思いふくらんでくるような音楽ばかり。
ぜひ自分にぴったりなアニソンを見つけていってくださいね!
- 【夏うた】10代にオススメしたい夏ソング。最新・定番曲まとめ
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
- 小学生におすすめの夏の歌|爽やかさ全開の人気曲をピックアップ!
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【花火ソング】美しく儚い花火に心を重ねた名曲【2025】
- 夏に聴きたい片思いソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【夏を盛り上げる】テンションが上がる元気な夏うたJ-POP特集!【2025】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
【夏のアニソン】夏を感じるアニメの名曲・人気曲(151〜160)
rememberUru

その歌声からもう涙腺が揺るがされるような、人の心を震えさせる歌声の持ち主であるシンガーのUruさん。
この曲『remember』はアニメ映画『劇場版 夏目友人帳 〜うつせみに結ぶ〜』の主題歌にも起用されました。
悲しい気持ちになるようなバラードではなく、心の支えてある誰かを思って歌われていて、聴き終わると爽快感やポジティブな気持ちになれる楽曲。
夏のシーンがどことなく誰もがなつかしさを感じるように歌われているところもグッときますね。
夏休みは終わらないスフィア

声優アーティストユニット、スフィアが歌う、おニャン子クラブの名曲のカバーです。
メンバーの4人をイメージして企画されたアニメ、『夏色キセキ』の挿入歌にも起用されたところも、夏を感じさせるポイントですね。
原曲の雰囲気を残しつつも、よりビートを効かしたアレンジで、夏休みへの高揚感が強く伝わってきますね。
スフィアのメンバーの明るい歌声と、パワフルなサウンドの重なりが、夏休みを全力で楽しもうとする決意をイメージさせます。
夏枯れずっと真夜中でいいのに。

ノスタルジックな夏の思いでをふんわりと彩る曲は『夏枯れ』です。
夜好性アーティストとして若者から絶大な支持を得ている音楽ユニット・ずっと真夜中でいいのにが2022年に制作しました。
アニメ映画『雨を告げる漂流団地』挿入歌に起用されています。
ソウルやファンクを感じさせるリズミカルなバンド演奏が印象的。
切なくも温かいメロディーラインに仕上がっており、あなたの心を優しくつつむでしょう。
夏をともに過ごした仲間や恋人を思って聴いてみては。
JET BOY JET GIRL高橋瞳

2007年に発売されたシングル曲で『地球へ……』のオープニングテーマです。
恋をしている男の子や女の子へ向けて、理屈とか理由じゃなく、とにかくぶつかっていけ!という気持ちを込めて歌詞が書かれたそうです。
勢いのある伸びやかな歌声が勇気をくれる、そんな曲に仕上がっています。
Strawbery~甘く切ない涙~今井麻美

2009年に発売されたシングル曲で『にゃんこい!』のエンディングテーマです。
キャッチコピーは覚えてますか、初めての恋……」。
それに合わせてか、幸せを歌った曲に仕上げられています。
レコーディングの際も楽しく歌えたと、インタビューで答えられていました。
I can flyYOSHIKI EZAKI x Bleecker Chrome

ヒップホップアーティストのYOSHIKI EZAKIさん。
彼とヒップホップユニット、Bleecker Chromeがコラボして手掛けたのが『I can fly』です。
こちらはアニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP』のオープニングテーマとして起用されています。
低音が心地よいクールなトラックと、主人公たちの夢への情熱を歌った熱い歌詞が見事にマッチしています。
それから、晴天のテニスコートで彼らが歌う、夏らしいMVも必見です。
おわりに
夏に聴きたいオススメのアニソンをたっぷりと紹介しました。
夏を舞台にした感動アニメの主題歌や「夏」自体がテーマの楽曲まで、さまざまなアニソンがありましたね!
ファンの方なら、それぞれのアニメの名シーンを思い出したのではないでしょうか?





