【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで
皆さんの日々のプレイリストの中で、暑い夏が近付いてくると聴きたくなるジャズ・ナンバーはありますか?
じめっとした暑さを和らげてくれるような心地良い旋律であったり、暑い夏をさらに盛り上げてくれるような情熱的なグルーブであったり、ジャズが夏に与えてくれる効用はさまざまです。
今回は、夏に聴きたいジャズの名曲と銘打ったテーマで楽曲をリサーチ、幅広く選出してみました。
最新のジャズナンバーを中心として誰もが知る定番の名曲も含めて、フュージョンやラテン・ジャズ、レアグルーブまでバリエーションに富んだ選曲でお届けします!
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
- かっこいいジャズピアノ。定番の人気曲から隠れた名曲まで
- 【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【洋楽ジャズ】一度は聴いたことのあるスタンダードナンバー特集
- 夏に聴きたいクラシック|涼しげ&爽やかな名曲をピックアップ
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
- 踊れるジャズ!~アシッドジャズの名盤・オススメのアルバム
【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで(61〜70)
Summer In The CityQuincy Jones

アメリカのフォーク・ロックバンド、ラヴィン・スプーンフルの『Summer In The City』。
同じくアメリカ出身の音楽プロデューサーでトランペッターのクインシー・ジョーンズさんが、この曲を大胆にジャズアレンジしたバージョンは一聴の価値アリですよ!
原曲はポップで軽快な曲調ですが、彼のアレンジはオシャレでとっても落ち着いています。
仕事から帰ってきた後のゴールデンタイムや寝る前のひとときに、この曲でゆっくりリラックスしてみてはいかがでしょうか。
MisdemeanorAhmad Jamal

美麗なピアノを得意としたスムースなテイスト感がしっかりとした耳残りで優しい世界へと誘ってくれるアーマッドジャマルによるジャズの名曲です。
夏にもおすすめできる清涼感のある仕上がりでムードを高めてくれます。
Something CoolJune Christy

この曲は、ジューン・クリスティのために作られた楽曲です。
夏の終わり、ある女性がバーで冷たい飲み物をオーダーしつつ、誰となく昔の自分の美しく華やかなりし頃を語りだすというシチュエーションの曲です。
タイトルの意味は、ここでは「冷たい飲み物」をさしています。
Speak LowBillie Holiday

1943年のクルト・ヴァイルの戯曲「ヴィーナスの接吻」の劇中で、メアリー・マーチンが歌いました。
この戯曲は、ヴィーナス像に命が宿り、恋をするお話で、いつ元の彫像に戻ってしまうか分からない切なさが歌に込められています。
1948年には映画化され、映画ではエヴァ・ガードナーにより歌われています。
SummertimeMiles Davis

いぶし銀のストイックさと先進性あるマインドが音楽性の高さとしてもしっかりと表現されたアーティスト性で人気を放っているマイルスデイビスによるジャズの名曲です。
洗練された作風で夏にもおすすめできる曲です。
Georgia On My MindRay Charles

ゴスペルライクな高い歌唱力と楽しさをかき立ててくれるようなボーカルが渋さもありながらもハイカラな内容へと高められているレイチャールズによるジャズの名曲です。
スムースなテイスト感で夏にもおすすめできる洗練された聴き心地を生み出しています。
Aged Eyes (feat. Kaya Thomas-Dyke)Alfa Mist

ちょっと変わったジャズを聴きたい時は、アルファ・ミスさんの『Aged Eyes (feat. Kaya Thomas-Dyke)』がオススメ。
変則的なリズムで始まるイントロだけでも引き込まれそうな本作は、ベーシストで歌手のカヤ・トーマス・ダイクさんをフィーチャーしているのがポイント。
彼女のメロウな歌声に複雑でサイケデリックなトラックが混ざって、今までにない独特の世界観を感じさせてくれます。
大胆にストリングスを取り入れているところも必聴ポイントですよ!