【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで
皆さんの日々のプレイリストの中で、暑い夏が近付いてくると聴きたくなるジャズ・ナンバーはありますか?
じめっとした暑さを和らげてくれるような心地良い旋律であったり、暑い夏をさらに盛り上げてくれるような情熱的なグルーブであったり、ジャズが夏に与えてくれる効用はさまざまです。
今回は、夏に聴きたいジャズの名曲と銘打ったテーマで楽曲をリサーチ、幅広く選出してみました。
最新のジャズナンバーを中心として誰もが知る定番の名曲も含めて、フュージョンやラテン・ジャズ、レアグルーブまでバリエーションに富んだ選曲でお届けします!
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
- かっこいいジャズピアノ。定番の人気曲から隠れた名曲まで
- 【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【洋楽ジャズ】一度は聴いたことのあるスタンダードナンバー特集
- 夏に聴きたいクラシック|涼しげ&爽やかな名曲をピックアップ
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
- 踊れるジャズ!~アシッドジャズの名盤・オススメのアルバム
【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで(51〜60)
SummertimeNorah Jones

1935年のオペラ「ポーギーとベス」の挿入歌でした。
デュボース・ヘイワースの小説が原作で、自身がオペラの脚本も詩も書き、ガーシュウィン兄弟に曲と手直しを依頼して仕上げられました。
この曲は劇のカギとなる子守歌となっています。
1959年には映画化もされました。
Brazilian SuiteMICHEL PETRUCCIANI

フランス出身のジャズピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニさん。
彼はフランスで最も偉大なジャズピアニストとして評されており、ビル・エヴァンスさんから受けた独特のフレージングは今も多くのファンを魅了しています。
中でも1988年にリリースされた『Michel plays Petrucciani』のラストを飾る『Brazilian Suit』は、文字通りブラジルの民族音楽の要素を取り入れた不思議な曲調が印象的。
アル・フォスターさんのグルービーなドラムとミシェルさんのピアノの絶妙なハーモニーもたまりませんよ!
Summer SongDave Brubeck

暑い夏をさらに盛り上げる熱気あふれるジャズもいいけど、ちょっとクールダウンしたい……と思ったときにぴったりの楽曲です。
クラシックの素養と独自の即興センスを合わせ持ち、ウエストコースト・ジャズの代表的なピアニストとして著名なデイヴ・ブルーベックさんが自ら作曲を手がけた曲で、流麗なプレイと心にしみるメロディが心地良い名曲となっています。
静かな夏の夜に、1人物思いにふけってみたい……なんていう時間に憧れている方も、ぜひこの曲をBGMとして選んでみてはいかがでしょうか。
ちなみにこの曲、カルテットによるバージョンやソロ・ピアノのバージョン、サッチモことルイ・アームストロングさんの歌唱によるバージョンなどもありますから、合わせて聴いてみてくださいね。
Take FiveThe Dave Brubeck Quartet

イントロを聴いただけでかなりの人がああ、あの曲かと思うようなジャズの有名曲がこちら。
昔ドリンク剤のCMでもよく流れていましたよね。
1959年のアルバムに入っていて、5拍子という変わったリズムでありながら、日本人の心にもうったえかけてくる曲です。
デイブ・ブルーベックカルテットのクールな演奏で、涼しさがぐっと増しそうです。
【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで(61〜70)
Blue SkiesElla Fitzgerald

超大御所のジャズボーカリスト、Ella Fitzgeraldの「Blue Skies」という楽曲です。
彼女の魅力の一つであるスキャットを存分に披露しています。
ここまで自由自在に声をコントロールしているところを聞くと、あらためて声も楽器なんだなと感じさせられます。
既存の曲を自分なりにアレンジする応用力が問われるのがジャズですが、そういったところだとElla Fitzgeraldがピカイチではないでしょうか。
The Girl From IpanemaAstrud Gilberto & Stan Getz

ボサノヴァとジャズをミックスさせた音楽性で人気を集めたブラジル出身のシンガー、アストラッド・ジルベルトさん。
ボサノヴァが好きな方はご存じだと思います。
彼女のボサノヴァはジャズの要素が強いこともあり、こちらの『The Girl From Ipanema』はボサノヴァの曲ですが、ジャズの要素が強く反映されています。
ジャズのオシャレな音楽性とボサノヴァのゆったりとした雰囲気が、夏のサンセットにピッタリです。
ぜひチェックしてみてください。
Once Upon a SummertimeAstrud Gilberto

Astrud Gilbertoの「Once Upon A Summertime」という曲です。
控えめでもリズミカルなボサノバを歌うことが多い彼女ですが、この曲ではなめらかな歌声が聴けます。
涼しげなのに心が温まる。
そんな歌声は夏の昼下がりにぴったりではないでしょうか。
のんびりしたい時にぜひ聞いてほしい一曲です。