夏に聴きたい青春ソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
夏といえば、青春!というイメージが大きいですよね!
夏休みでいろんなところに出かけたり、部活に打ち込んだり……現役の学生の方はもちろん、大人の方もさまざまな思い出があるのではないでしょうか?
この記事では、そんな青春を感じるような夏にぴったりな曲をたっぷりと紹介していきますね!
友情、恋愛、夢……さまざまな青春がぎゅっとつまった曲を集めたので、あなたの心にグッとくる曲も見つかるはず。
それではさっそく聴いていきましょう!
夏に聴きたい青春ソング。夏の名曲、おすすめの人気曲(101〜110)
虹福山雅治

夏の暑さも爽やかさも、そして青春の純粋でひたすらな部分も、すべてが詰まった福山雅治さんの『虹』。
2003年にリリースされたこの曲は、ドラマ『WATER BOYS』の主題歌に起用されました。
この先の未来にどんな景色が待っているのか。
雨が降るようにつらいことや悲しいこともあるかもしれないけれども、自分が思い描く未来が雨上がりの向こうに虹のように輝いていることを信じて進んでいこう!
そんな力強く、青春らしい熱さも感じられる1曲です。
部活や勉強に1番打ち込む時間が長い夏に、あなたの頑張りを応援してくれますよ!
八月の陽炎マカロニえんぴつ

神奈川県の洗足学園音楽大学内で結成されたロックバンド・マカロニえんぴつによる楽曲です。
夏の風を感じているようなクールで淡々とした雰囲気から始まり、サビに向かって感情を吐き出すようにパワフルに展開していくサウンドが印象的です。
タイトルの言葉から読み取れるように、実体のないものを追いかけているような必死なすがたとむなしい感情をイメージさせる楽曲です。
夏の暑さが過ぎ去った時に感じるさみしさを表現しているようにも感じられます。
ずっと好きだからねぐせ。

甲子園を舞台にした、熱い思いが込められた名曲です!
ねぐせが紡ぎ出した青春ソングは、高校球児たちの奮闘を応援する力強いメッセージにあふれています。
2024年6月にリリースされたこの曲は、夏の高校野球応援ソングや『熱闘甲子園』のテーマソングとしても起用されました。
「続けることの尊さ」がつづられた歌詞は、聴く人の心に響く温かな言葉が並びます。
苦しい練習や厳しい指導を乗りこえ、夢に向かって頑張る若者たちの姿が目に浮かぶようですね。
本作は、青春時代の思い出を振り返りたい人や、今まさに青春真っただ中の人にぴったり。
きっと心に残る1曲になること間違いなしです!
Everyday、カチューシャAKB48

「会いに行けるアイドル」という独自のコンセプトを打ち出し、アイドルシーンの頂点にのぼりつめたガールズグループ、AKB48。
映画『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の主題歌として起用されたメジャー21stシングル曲『Everyday、カチューシャ』は、透明感のある歌声とサウンドが夏のイメージとマッチしていますよね。
熱い季節を舞台とした片思いを描いたリリックは、多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。
BGMとしてもカラオケの選曲としてもおすすめの、夏が似合うポップチューンです。
くじら12号JUDY AND MARY

2001年の解散以降、現在でも再結成を望む声が絶えない4人組ロックバンド、JUDY AND MARY。
4thアルバム『THE POWER SOURCE』に先駆けてリリースされた11thシングル曲『くじら12号』は、ホンダ『ライブ・Dio』のCMソングとして起用されました。
サッカー日本代表の応援歌というテーマを持つリリックは、夏の冒険をイメージさせる爽快感がありますよね。
キュートな歌声で紡がれるJUDY AND MARYらしいキャッチーなメロディが印象的な、ずっと聴いていたくなるポップチューンです。
夏に聴きたい青春ソング。夏の名曲、おすすめの人気曲(111〜120)
Soda Pop Loveなにわ男子

2022年に7人組のボーイズアイドルグループ、なにわ男子がリリースしたアルバム『1st Love』に収録の『Soda Pop Love』。
この曲は「男性のかわいさ」を前面に押し出したポップな曲調と、男性らしい歌詞が魅力のポップチューン。
文字どおりソーダの弾けるような甘い恋をイメージした本作は、聴いている人の心をわしづかみにすること間違いなし!
比較的めずらしい男性のかわいい夏ソング、ぜひこの機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?
夏祭りゆず

1988年にミニアルバム『ゆずマン』でメジャーデビューしたフォークデュオ、ゆず。
彼らは『夏色』や『NATSUMONOGATARI』など、夏をテーマにした曲を数多くヒットさせてきました。
その中でも2004年にリリースされたアルバム『1〜ONE〜』収録の『夏祭り』は、隠れた夏の名曲なんです。
特にノスタルジックな気分になる歌詞が魅力的で、この曲を聴いていると幼いころの記憶がよみがえってきそうですよ!