【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
動画配信サービスが進化するのとともに、アニメシーンもどんどん盛り上がってきているよう感じられる昨今。
この記事にたどりついているということは、みなさんもアニメが好きなんでしょう。
この記事では10代のあなたにオススメなアニソンをご紹介していきます!
最近の人気曲はもちろん、ぜひとも一度は聴いてみてほしい往年の名曲まで、幅広い年代の楽曲をチョイスしています!
新しい音楽、観たことなかったアニメを知るチャンスかもしれませんよ!
【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集(81〜90)
ライラックMrs. GREEN APPLE

爽やかな青春ソングをお探しの方におすすめの1曲です。
Mrs. GREEN APPLEの手がけた楽曲で、2024年4月から放送のTVアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマに起用されました。
疾走感あふれるサウンドと、キャッチーなメロディが印象的。
「限りある時間の中で美しい瞬間を見出そう」というメッセージが込められており、聴くと前を向いて歩き出したくなる気持ちになります。
新しい環境に飛び込む勇気が欲しい時や、大切な人と青春を謳歌したい時にぴったり。
本作を聴けば、きっと明るい未来が待っているような高揚感を味わえるはずです。
ドキメキダイアリーasmi

10代20代を中心に絶大な支持を集めているasmiさん。
彼女がボカロPのChinozoさんと音楽ユニット、asmi feat. Chinozoを結成したのは知っていましたか?
そのなんとも豪華なコラボユニットが手掛けているのが『ドキメキダイアリー』です。
こちらはアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマ。
旅に出る主人公のドキドキする気持ちを歌いあげています。
かなり高音のサウンドと歌唱なので、ボカロ曲が好きという方にもオススメですね。
天叢雲剣-SKYBREAKER-西川貴教

壮大な物語を彩る楽曲が、西川貴教さんの歌声で蘇ります。
武侠ファンタジーの世界観にピッタリの一曲で、力強いボーカルと迫力あるサウンドが心をつかみます。
『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4』のオープニングテーマとして、2024年12月に配信リリースされたこの曲。
西川さんは劇中でキャラクターボイスも担当し、作品への思い入れが伝わってきますね。
壮大な世界観や登場人物の葛藤を音楽で表現した本作は、ドラマや映画を見る前に聴くのがオススメです。
最強の推し!鈴木愛理

℃-uteやBuono!のメンバーとして活動していたことでも知られ、俳優やモデルとしても活躍しているシンガー、鈴木愛理さん。
2023年10月25日に配信リリースされた楽曲『最強の推し!』は、テレビドラマ『推しが上司になりまして』の主題歌として起用されました。
推しの存在が人生を明るく豊かにしてくれることを歌ったリリックは、まさに現代的であり共感してしまう方も少なくないのではないでしょうか。
壮大なオープニングからポップなアンサンブルに進行していくアレンジも秀逸な、キュートなアッパーチューンです。
好きにしなよAnly

ドラマやアニメのテーマソングを多く手掛けているシンガソングライター、Anlyさん。
彼女がアニメ『Dr.STONE NEW WORLD』第2クールのエンディングテーマとして書き下ろしたのが『好きにしなよ』です。
こちらはタイトルのフレーズを繰り返しながら、「自分の進む道を自由に選択しよう」というメッセージを伝える内容に仕上がっていますよ。
民族音楽のエッセンスを取り入れるなどして、アニメの壮大な世界観を表現しているのも魅力です。
sakuraNIRGILIS

4つ打ちのリズムにノッてテンションを上げていきませんか!
エレクトロミュージックを軸にした音楽性が支持されたバンドNIRGILISの代表曲で、2006年に4枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『交響詩篇エウレカセブン』のオープニングテーマに起用されました。
世界の名曲『アメイジング・グレイス』をマッシュアップしたサウンドメイクが彼女たちらしい内容。
近未来的でありながらがどこか和の雰囲気も感じられるこの曲を、ぜひともあなたのお気に入りの1曲にしてください!
【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集(91〜100)
BRAND NEW STORY東京パフォーマンスドール

『金田一少年の事件簿』は『名探偵コナン』と並んで有名なミステリー漫画です。
2014年に『金田一少年の事件簿R』としてアニメ化された時のオープニングテーマに使われたのが『BRAND NEW STORY』で、オリコンの週間チャートでは8位に入りました。