10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
10代の女性は最もトレンドに敏感な世代の1つです。
カラオケでなにか歌おうと思っても、どういった選曲にしたらいいのか分からない……。
そんな方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな10代女性のアナタに向けた、オススメの楽曲をピックアップしました。
ただ人気の楽曲というだけではなく、誰が挑戦しても歌いやすい楽曲をチョイスしているので、ボーカルに自信のない方でも安心です。
最新の楽曲を中心にしたリストの中から、ぜひ自分に合った最高の1曲を見つけてくださいね!
10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(211〜220)
未来コブクロ

『桜』や『永遠にともに』など、キャッチーでありながら美しいハーモニーの大ヒット曲を多く発表している音楽デュオ、コブクロの27作目のシングル曲。
少女マンガを原作とした映画『orange』の主題歌に起用された楽曲で、映画の大ヒットとともにロングヒットを記録したことから10代の女性であれば耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
ピアノをフィーチャーしたゆったりとした楽曲のため歌いやすく、カラオケにもオススメのナンバーですよ。
友達と一緒のカラオケであれば、オリジナルのような絶妙なハーモニーにも挑戦してみてほしい楽曲です。
女々しくてゴールデンボンバー

ビジュアル系エアバンドという唯一無二のジャンルを生み出し、その楽曲のクオリティーも高い評価を集めている4人組バンド、ゴールデンボンバーの6作目のシングル曲。
NHK紅白歌合戦において2012年から2015年まで4年連続で歌唱されていたことから、ゴールデンボンバーの代名詞としても知られていますよね。
窓拭きダンスをはじめとしたキャッチーな振り付けは、友達同士で行くカラオケでも盛り上がること間違いなし。
キーも普通の男性には高めのため、10代女性には歌いやすいオススメのナンバーです。
青いベンチサスケ

高校時代の同級生で結成された埼玉県出身の男性デュオ、サスケの1作目のシングル曲。
インディーズ時代に一つの店舗で5千枚のセールスを記録するという伝説を作った、デビュー曲にして代表曲となった楽曲です。
中高生の合唱コンクールの定番ソングであり、2008年には音楽の教科書に登場したことから、10代の女性であれば知っている方も多いかもしれませんね。
サビでの音程の跳躍が多いことから難しく聴こえますが、テンポもそこまで速くないため、その難しさが歌っていて楽しくなってくるナンバーですよ。
また、ハーモニーが美しい楽曲ですので、友達と一緒に歌うのも楽しいカラオケソングです。
優しいあの子スピッツ

連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌に起用された楽曲です。
朝ドラにぴったりな寝起きの耳にふんわりとなじむ、明るく優しい楽曲ですよね。
スピッツにしか出せない雰囲気があります。
ボーカル、草野マサムネさんの唯一無二の優しさのある歌声は、いくら年をとっても劣化していくことはありません。
大人数で行くカラオケでは、男性の曲を歌っても良いと思います。
とくにこちらの曲は極端に高かったり低かったりする音域は使用されていないので、歌いやすいと思いますよ。
花に亡霊ヨルシカ

10代女性のカラオケソングといえばヨルシカはマストなのではないでしょうか?
この曲『花に亡霊』は2020年4月にリリースされた3作目のデジタル配信シングル、アニメ映画『泣きたい私は猫をかぶる』の主題歌にもなっていました。
子供の頃に過ごした日々を思い出させるようなノスタルジックなイメージのあるやさしい曲で、誰もがいつかの夏をふと思い出すようなナンバーです。
カラオケソングとしてもゆったりとしたテンポで歌いやすいのではないでしょうか?