RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】

みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?

SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。

さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!

青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!

最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(161〜170)

チェリーポップDECO*27

DECO*27 – チェリーポップ feat. 初音ミク
チェリーポップDECO*27

甘酸っぱくて、どこか空回りしちゃう「こじらせ恋」をポップに撃ち抜く、DECO*27さんの楽曲です。

2025年7月に公開されたこの楽曲は、キャッチーなサウンドと初音ミクのキュートな歌声が印象的。

片思いのもどかしさや、好きな人とのすれ違いから生まれる切ない気持ちを、あえて明るく弾むようなビートに乗せて歌い上げています。

この甘さとほろ苦さの絶妙なコントラストを耳にすれば、恋愛で悩んでいる方だけでなく、ポップな曲で元気になりたい方もきっと夢中になるはず!

プリズムろじ

プリズム / ろじ feat. 初音ミク
プリズムろじ

透明感あふれるサウンドスケープが心に染み渡る、ボカロPろじさんの楽曲です。

2024年2月にpiaproで公開された本作は、「SONICWIRE CONTEST 2024 –歌モノ編–」で最優秀賞を受賞、2025年7月にMV公開され、話題になりました。

美しいコード進行と、切なくも希望に満ちたメロディーが印象的。

そして、曲の中で描かれているのは、電子でできた冷たい海の中から自分だけの光を見つけ、虹のように輝かせるという物語。

作者自身の「創作とはこうありたい」という真摯な思いが込められています。

新しい挑戦を始めるときや壁を感じているときに聴くと、きっと心を照らす一筋の光になってくれるはずです。

ファイアダンスDECO*27

ファイアダンス / 初音ミク × 鏡音レン × MEIKO × KAITO
ファイアダンスDECO*27

一度聴いたら忘れられない、エネルギッシュなダンスナンバーです。

DECO*27さんが手がけた本作は、2025年1月に発表。

映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の挿入歌に起用されました。

Gigaさんが編曲を担当しており、エレクトロニックなビートとキャッチーなメロディがクセになります。

また、自己肯定感を高めてくれる歌詞のメッセージ性も魅力。

新しい一歩を踏み出したい人にぴったりの1曲です。

タスケテーぺるも

助けを求める切実な心のさけびを軽快なサウンドに乗せてしまう意外性が魅力的な、ぺるもさんの作品です。

2025年7月に公開された本作は、歌声にUTAU音源の厄音ヘボを起用。

コミカルながらも哀愁ただよう響きが、曲の世界観と見事にマッチしています。

心が限界寸前なのに、そのSOSが誰にも届かない焦燥感が描かれた歌詞が刺さるんですよね。

ついつい自分自身に重ねて聴いてしまうような内容。

あなたの気持ちを代弁してくれる1曲かもしれませんよ。

陰謀論ぴーなた

ぴーなた-陰謀論 feat.重音テト
陰謀論ぴーなた

ぴーなたさんが2024年11月に発表した作品で、陰謀論をテーマに制作されたポップナンバーです。

よくSNSや動画サイトを観ている方なら、曲の世界観がよく理解できると思います。

本気なのか冗談なのか、こういうこと言っている人っていますよね。

ちょっと詰めたら及び腰になる感じもリアルな印象。

ハイスピードで展開していく曲調も相まって、中毒性ばつぐんです、ぜひ聴いてみてください!

憑いているRuliea

Rulieaさんによるこの楽曲は2025年6月にリリースされた作品。

疾走感に満ちたビートと浮遊感のあるシンセサイザーが織りなすサウンドスケープの中で、理想と現実のギャップに苦しみ、救いを求める主人公の切実な感情が繊細に表現されています。

先進的な音像と哲学的なメッセージの相性がばつぐん。

内省的な気分にひたりたい時や、複雑な感情にそっと寄り添ってほしいと感じる人に響くのではないでしょうか。

愛してランデブーMIMI

MIMI – 愛してランデブー (feat. 初音ミク)
愛してランデブーMIMI

MIMIさんが、2025年7月に公開した作品『愛してランデブー』です。

この楽曲はどこか懐かしい雰囲気のただよう、心地よいポップチューン。

すべてを肯定してくれるような温かい歌詞は、人生のしんどさにくじけそうになった時、心をふっと軽くしてくれる魔法そのもの!

がんばりすぎた一日の終わりに、本作の優しい音色に包まれながら気持ちを休めてみませんか。