RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】

みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?

SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。

さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!

青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!

最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(331〜340)

アグネスSALVA.

アグネス/SALVA.feat v flower
アグネスSALVA.

人の心の奥底にある怒りや憎しみを鮮烈に描き出した楽曲です。

SALVA.さんがv flowerの魅力を存分に引き出した作品で、2025年2月のボカコレ参加曲として発表されました。

オリエンタルな雰囲気を持ったクールな曲調と歌詞から伝わってくるふつふつとした感情にハマってしまうんでうしょね。

自分の中の負の感情と向き合いたいとき、心に響く1曲となるはずです。

E/N/Dshade

E/N/D – 重音テトSV, flower
E/N/Dshade

ボカロP、shadeさんによるダークなエレクトロニックチューンで、2025年4月に公開。

Azariさんの『D/N/A』にインスパイアされた作品です。

flowerと重音テトの力強い歌声と影のある曲調が、ダウナーな世界観を作り出しています。

そして「君」を追い求める歌詞世界には狂気的な愛が詰まっており、背中がゾクゾクするんです。

ぜひ『D/N/A』と対比しながら聴いてみてくださいね。

わすれモノいよわ

わすれモノ / いよわ feat.初音ミク(Wasure Mono / Iyowa feat. Hatsune Miku)
わすれモノいよわ

独特な浮遊感が心を揺さぶる作品です。

ボカロP、いよわさんの楽曲で、2025年4月に発表。

アイドルを題材にした楽曲で、手放してしまったものに対する後悔と、それを踏まえたうえでの未来へのちょっとした期待感が音の中に閉じ込められています。

軽やかに跳ねるピアノとミクのキュートな歌声がたまりません!

聴き終わる頃には『わすれモノ』のいよわガールズが、推しになっちゃうかも。

リアA4。

リア feat.可不 / A4。 (Official Video)
リアA4。

ボカロP、A4さんによる作品で、2025年6月に公開されました。

この曲は、ファーストアルバムに収録されたナンバー。

現実と向き合う葛藤、内政的な思いが予想できない曲展開に乗せて表現されています。

さまざまな音楽ジャンルが取り入れられたサウンドアレンジが圧巻。

天使が思うがままに動き回るハイクオリティなアニメーションMVも必見です。

彼にしか出せない音にぜひじっくりとひたってみてください。

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(341〜350)

フィラデルフィアwotaku

フィラデルフィア / wotaku feat. フリモメン
フィラデルフィアwotaku

裏切りと復讐の物語が描かれる、スリリングなヒップホップです。

『ジェヘナ』や『シャンティ』といったヒット作でも知られるボカロP、wotakuさんによる楽曲で、2025年6月に公開されました。

本作は歌い手Geroさんへの提供曲。

ダークなトラックに乗せて、信じていた仲間へ憎しみ感情を叩きつけます。

主人公の行き着く先に何が待つのか、そのダークなストーリー性に思いをはせずにはいられません。

感情を揺さぶられたい時に聴いてほしい、劇薬のような1曲です。

Cake雄之助

Cake / 雄之助 feat. 初音ミク
Cake雄之助

甘いタイトルとは裏腹な、ビターなメッセージを秘めたナンバーです。

『PaⅢ.SENSATION』なども手がけてきた人気ボカP、雄之助さんによる作品で、2024年9月に公開されたEP『Vanguard』に収録。

2025年6月にMV公開されました。

アンニュイな雰囲気の歌声、サウンドアレンジが印象的。

歌詞にはあっけなく断ち切られてしまう人間関係のはかなさが描かれていて、考えさせられます。

少し複雑な気持ちを抱えた夜に、このサウンドが寄り添ってくれるかもしれません。

ちゃったぽろぽろぽろぽ

どこかアンニュイな空気感を持ったエレクトロニックサウンドに重音テトの個性的な歌声が絡み合う楽曲です。

ぽろぽろぽろぽさんが2025年3月に発表したこの曲は、軽快なビートとネガティブな感情を乗せた歌詞世界のギャップが印象的。

失敗、後悔を懺悔するようつむがれていく歌に、共感する方は多いんじゃないでしょうか。

内省的な気分のとき、この曲があなたの思いを代弁してくれます。