【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?
SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。
さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!
青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!
最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!
- 10代におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(371〜380)
テトロドトキシンぴーなた

現代社会に生きる若者の不安や絶望感を、毒素「テトロドトキシン」に重ね合わせた斬新な作品。
ぴーなたさんが2024年7月に発表したこの楽曲は、重音テトの個性的な声質が光ります。
エレクトロニックなサウンドと140BPMの激しいリズムが、心地よい疾走感を生み出しています。
歌詞には社会への不満や自己矛盾が描かれ、リスナーの共感を誘います。
MVでは独特なアニメーションが用いられ、視覚的魅力も抜群。
若者の心の叫びを聴きたい人におすすめの1曲です。
生活についての考察ヒロモトヒライシン

現代の生活を見つめ直すきっかけをくれる、心に響くボカロ曲です。
ヒロモトヒライシンさんによる作品で、2024年4月に公開されました。
EP『whitescape』に収録されており、重音テトSVの歌声が印象的。
シンプルながら繊細なアレンジが特徴的で、日常の喜びや不安を描いた歌詞が心に沁みます。
ニコニコ動画のVOCALOIDランキングで4位を記録するなど、多くの人々の共感を得ています。
日々の暮らしを違った視点から考えてみたいときにぴったりの1曲。
きっと新しい発見があるはずです。
【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(381〜390)
だれかの心臓になれたならユリイ・カノン

胸の奥底をかきむしられるような、エモーショナルなボカロ曲です。
『だれかの心臓になれたなら』などでも知られているボカロP、ユリイ・カノンさんによる楽曲で2018年2月に公開されました。
軽快なリズムとは裏腹な、歌詞の切ないメッセージ性。
誰かにとっての大切な存在になりたい、という思いがつづられています。
背筋がゾクゾクしますね。
アルバム『Kardia』にも収録されているので、ぜひチェックしてみてください。
人生に迷った時、この曲を聴いてみるのはいかがでしょうか。
幽霊みたい佐藤乃子

『幽霊みたい』はチームとなかいのかかと名義で制作された、楽曲投稿イベント「ボカデュオ」への参加曲。
繊細でオシャレ、都会的なサウンドアレンジに引き込まれる、独特な世界観を持ったボカロ曲です。
その浮遊感のある音像にか歌愛ユキの子供っぽい歌声がぴたり。
そして夜の街を幽霊のように徘徊する主人公の心の内、共感してしまう方は多いんじゃないでしょうか。
ということで考え事をしたい、夜の散歩のおともにぴったりだと思いますよ。
ミニ偏原口沙輔

シュールでミステリアスな世界観に引き込まれる一曲です。
原口沙輔さんによる本作は2024年2月にリリースされた作品。
不思議な歌詞と独特なメロディーラインが印象的で、聴けば聴くほど深みのある魅力にとりつかれてしまいます。
深夜のテレビから流れてきそうな雰囲気を持ち、現代社会の情報過多を表現しているようです。
Billboard JAPAN Hot 100にチャートインするなど、多くの音楽ファンの心を掴んでいます。
普段とは違う視点で世界を見てみたい人にぴったりな一曲。
イヤホンで聴けば、その独特な世界観をより深く味わえるかもしれません。
かんせい大漠波新

ダイナミックかつドラマチックなサウンドが印象的!
大漠波新さんが2024年7月にリリースした本作は、ゲキヤクVとカゼヒキVが歌っています。
厚みのあるエレクトロミュージックで、歌詞の世界観はとくにボカロPの方なら響くものがあるはず。
「どうして音楽を作るのか」その問いに新たな回答を与えてくれる作品だと思います。
何度も何度もくり返し聴きたい、エモーショナルなナンバーです。
ミリオン再生を達成し、大きな話題となった本作。
現代社会への鋭い洞察が込められた歌詞は、聴く人の心に深く刻まれることでしょう。
Unpoison袖野あらわ

ダークな世界観を持ちながらも、心に響く力強いメッセージが込められた楽曲です。
袖野あらわさんが手がけたこの曲は、初音ミクの伸びやかな歌声が特徴的。
2023年8月にリリースされ、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされたイメージソングとしても注目を集めました。
孤独や不安を抱える人々の心に寄り添うような歌詞が印象的で、自己実現への道のりを描いています。
静かな夜に一人で聴きながら、自分の内面と向き合ってみるのもいいかもしれません。
心の中にある「毒」を浄化したいと願う人におすすめの1曲です。