RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲

あなたには、昔よく見ていたアニメはありますか?

学校から帰ってランドセルを投げるように置いてテレビ前で待機したり、友だちとアニメの話に盛り上がったりなど、日常の中にアニメがそばにあったという人も多いかと思います。

そのたった30分という時間が、私たちを夢の世界へ連れて行ってくれましたよね。

大人になってふと「あの頃はあれを見ていたなぁ」と思い出したり、なんの気になしに、テーマソングを口ずさんでみたりなど振り返り方もさまざまですよね。

この記事では、90年代から20100年代のアニメソングを中心に、30代の方にとって懐かしい作品を集めて紹介していきます。

ぜひとも最後までご覧ください!

【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲(131〜140)

嵐の勇者 (ヒーロー)岡柚瑠

岡柚瑠さんが歌う『嵐の勇者 (ヒーロー)』は、勇気と正義をかけた熱い魂が感じられる楽曲です。

アニメ『勇者特急マイトガイン』のオープニングテーマとしても有名で、あの頃の子供たちが大好きだった「正義対悪」という永遠のテーマは、今30代の方にとっても色あせない思い出ですよね。

心を強くしてくれるような岡さんの力強い歌声は、まっすぐに聴き手の心に届きます。

ぜひ、昔を懐かしみながら、もう一度歌詞の世界に没入してみてください。

Touch and Go!!林原めぐみ

『BLUE SEED』は高田裕三さんによる漫画で、1994年10月から1995年3月にかけてテレビアニメが放送されました。

主人公の藤宮紅葉さんが『荒神』なる怪物と戦う、というストーリーです。

紅葉を演じた林原めぐみさんがエンディングテーマの『Touch and Go!!』を歌いました。

サンキュー!!HOME MADE 家族

HOME MADE 家族 『サンキュー!!』
サンキュー!!HOME MADE 家族

人間関係の大切さと感謝の気持ちを表現したHOME MADE 家族の『サンキュー!!』。

不安な未来や悩みに手を差し伸べてくれる周りの人たちへの感謝を、具体的な歌詞で温かく伝えてくれる1曲です。

遠く離れていても変わらない絆の強さ、支え合うことの尊さを説いており、前向きなメッセージにあふれていますよね。

2005年にリリースされ、アニメ『BLEACH』のエンディングにも起用された彼らの代表曲の一つ。

人生のさまざまな場面で、周りの大切な人に感謝の気持ちを伝えたい時にピッタリの1曲だと思います。

Dang Dang 気になる中村由真

美味しんぼ 後期 OP「Dang Dang 気になる」 フル full ver
Dang Dang 気になる中村由真

日本のグルメブームの火付け役となったアニメ『美味しんぼ』のオープニングテーマです。

ちなみにカップリングの『LINE』もこのアニメのエンディングテーマとして起用されました。

バブル景気ど真ん中らしい、体が自然に動いてしまうようなサウンドの曲です。

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト(2016ver.)』
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

サビを一緒になって歌いたくなりますよね!

00年代のロックシーンをけん引したバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの代表曲で、2004年に5枚目のシングルとしてリリース。

アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマに起用され、大ヒットしました。

海外のアニメファンからも支持の熱い作品です。

これぞギターロックなバンドサウンド、たまりません!

リリースから時間がたった今なおカラオケランキングでは上位に入る人気作です!

Gatherway三浦秀美

勇者エクスカイザー by 三浦秀美
Gatherway三浦秀美

子供をメインターゲットとして制作されたサンライズの勇者シリーズの第1作が『勇者エクスカイザー』です。

幼い頃に楽しみに見ていたという方も多いでしょう。

オープニングテーマは三浦秀美さんの歌う『Gatherway』です。

ラッキーマンの歌八代亜紀

とっても!! ラッキーマン OP Full 『ラッキーマンの歌』
ラッキーマンの歌八代亜紀

アニメ『とっても!ラッキーマン』のオープニングテーマとして親しまれた八代亜紀さんの『ラッキーマンの歌』は、1994年のリリース以来、30代の方々にとって特別な思い出の1曲でしょう。

アニメそのものが幸運の星、ラッキーマンの活躍を描いた作品で、この曲もまた、耳に残るメロディとともに、日々を前向きに過ごすエネルギーをくれます。

八代さんの力が入りつつもリラックスした歌唱が、日常の小さな幸せを見つける視点を与え、聴く人々の心に爽やかな風を運んでくれるでしょう。

誰もが口ずさみたくなる、そんな不朽の名曲です。