【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
あなたには、昔よく見ていたアニメはありますか?
学校から帰ってランドセルを投げるように置いてテレビ前で待機したり、友だちとアニメの話に盛り上がったりなど、日常の中にアニメがそばにあったという人も多いかと思います。
そのたった30分という時間が、私たちを夢の世界へ連れて行ってくれましたよね。
大人になってふと「あの頃はあれを見ていたなぁ」と思い出したり、なんの気になしに、テーマソングを口ずさんでみたりなど振り返り方もさまざまですよね。
この記事では、90年代から20100年代のアニメソングを中心に、30代の方にとって懐かしい作品を集めて紹介していきます。
ぜひとも最後までご覧ください!
【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲(141〜150)
フューチャー・ヒーロー長沢ヒロ

『超電動ロボ 鉄人28号FX』は『鉄人28号』の続編として作られたロボットアニメで、前作の主人公である金田正太郎が大人の姿で登場しています。
オープニングテーマが長沢ヒロさんの歌う『フューチャー・ヒーロー』です。
なお、25話以降は清水咲斗子さんが歌うバージョンが使われました。
時の河FENCE OF DEFENSE

アニメ『横山光輝三国志』の第1期オープニングテーマ。
また、この曲が収録されているアルバム『FENCE OF DEFENSE VII RIDE』にはこのアニメの第2期エンディングテーマだった『STANDING ALONE』も収録されています。
そして、FENCE OF DEFENSEのベース西村麻聡さんはこのアニメの音楽監督も務め、サントラを2枚リリースしています。
againYUI

YUIさんが紡ぎ出す楽曲は、心に響く歌詞と力強いメロディが特徴です。
本作は、失われたものを求める切ない気持ちや、過去への後悔、そして未来への希望を描いています。
アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』のオープニングテーマとして起用され、2009年6月に発売されました。
オリコンチャートで初登場1位を獲得し、10万枚を超える初動売上を記録しました。
自分の過去と向き合いながら前に進もうとする人に、きっと勇気をくれる一曲です。
YUIさんの透き通る歌声に包まれながら、心を整理したいときにピッタリですね。
around the worldm.o.v.e

アニメを見て、かっこいい車に乗る自分を想像した方は多いはず。
走り屋たちの物語が描かれた作品『頭文字D』のオープニングテーマがこちらの『around the world』です。
音楽グループm.o.v.eによる楽曲で、1998年にセカンドシングルとしてリリースされました。
90年代っぽさがただよいまくっているエレクトリックなサウンドがたまりませんね。
静かにじっくり聴くよりも、やっぱりドライブのBGMとしてオススメしたい名曲です。
To All Tha DreamersSOUL’d OUT

アニメ『焼きたて!!ジャぱん』のエンディングテーマに起用された、ヒップホップグル―プSOUL’d OUTの楽曲です。
作品の登場人物である松代健が軽快におどるエンディング映像も強烈なインパクトを残しました。
ビートが強調されたサウンドと、SOUL’d OUTの持ち味ともいえる高速ラップが大きな魅力ではないでしょうか。
王道のヒップホップをベースとしつつ、さまざまな音楽ジャンルのエッセンスが取り入れられていることが、曲の展開から伝わってきますね。
勇気100%光GENJI

代々、ジャニーズのグループが歌い継いでいることでも知られている『勇気100%』。
アニメ『忍たま乱太郎』の主題歌として第1期を担当したのが、1980年代後半から絶大な人気を誇った光GENJIです。
私自身は、光GENJIの頃からリアルタイムで聴いていた世代ですが、今でもアニメが続いており、この曲もお子さんや保護者の方になじみがあるというのはとてもうれしいことです!
30代の方もきっとこの曲を聴いて育ったなんて思い出があるでしょう。
すべての人を元気にするこの曲を今一度聴いてみませんか?
緋色の空川田まみ

懐かしさを感じさせる川田まみさんの楽曲は、アニメ『灼眼のシャナ』のオープニングテーマとして知られています。
2005年11月に発売されたこの曲は、強さと弱さ、希望と絶望、使命を果たす決意を繊細に描いた歌詞が特徴です。
赤く染まる空を背景に、内面の葛藤や前進する勇気を表現しており、聴く人の心に強く響きます。
本作は、川田まみさんのキャリアの中でも重要な位置を占める代表作の一つです。
アニメファンはもちろん、前向きな気持ちになりたい人にもオススメの一曲ですよ!