RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲

あなたには、昔よく見ていたアニメはありますか?

学校から帰ってランドセルを投げるように置いてテレビ前で待機したり、友だちとアニメの話に盛り上がったりなど、日常の中にアニメがそばにあったという人も多いかと思います。

そのたった30分という時間が、私たちを夢の世界へ連れて行ってくれましたよね。

大人になってふと「あの頃はあれを見ていたなぁ」と思い出したり、なんの気になしに、テーマソングを口ずさんでみたりなど振り返り方もさまざまですよね。

この記事では、90年代から20100年代のアニメソングを中心に、30代の方にとって懐かしい作品を集めて紹介していきます。

ぜひとも最後までご覧ください!

【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲(141〜150)

創聖のアクエリオンAKINO from bless4

『創聖のアクエリオン』のテーマ曲は、AKINOさんの澄んだ歌声と菅野よう子さんの壮大なサウンドが融合した名曲ですよね!

何度聴いても胸が高鳴る曲調とスケールの大きな歌詞の世界観が印象的で、アニメの世界観とリンクした名曲だと思います。

この曲は2005年4月にリリースされ、アニメのオープニングテーマとして起用されると大ヒットしましたよね。

アニメ本編はもちろん、この曲を聴くだけでもワクワクするような作品の世界観が味わえるのではないでしょうか。

聴くたびに胸が熱くなる曲なので、新しいことに挑戦するときや夢に向かって頑張りたいときにぜひ聴いてみてください!

ラッキーマンの歌八代亜紀

とっても!! ラッキーマン OP Full 『ラッキーマンの歌』
ラッキーマンの歌八代亜紀

アニメ『とっても!ラッキーマン』のオープニングテーマとして親しまれた八代亜紀さんの『ラッキーマンの歌』は、1994年のリリース以来、30代の方々にとって特別な思い出の1曲でしょう。

アニメそのものが幸運の星、ラッキーマンの活躍を描いた作品で、この曲もまた、耳に残るメロディとともに、日々を前向きに過ごすエネルギーをくれます。

八代さんの力が入りつつもリラックスした歌唱が、日常の小さな幸せを見つける視点を与え、聴く人々の心に爽やかな風を運んでくれるでしょう。

誰もが口ずさみたくなる、そんな不朽の名曲です。

晴れてハレルヤ奥井亜紀

アニメ『魔法陣グルグル』のオープニングテーマで、1995年にリリースされた奥井亜紀さんの『晴れてハレルヤ』は、30代にとってまさに青春の1ページです。

奥井さん自身が作詞作曲を手掛けたこの曲は、愛と希望にあふれる歌詞が心に響きます。

その当時を思い出すと、学校から帰るなりテレビの前に駆け寄ったものです。

生きる活力を届けてくれたこの楽曲は、どの時代に聴いても新鮮で、爽快感のあるメロディが時をこえて輝いています。

世代をこえて愛されるその理由も、この独特なポジティブさにあるかもしれませんね。

恋愛サーキュレーション花澤香菜

花澤香菜「恋愛サーキュレーション」Full size(Live Video)【COVER】
恋愛サーキュレーション花澤香菜

『恋愛サーキュレーション』は、花澤香菜さんのかわいらしい歌声と明るくキャッチーなメロディが特徴の楽曲です。

歌詞には恋する心のときめきや、相手への深い愛情が描かれています。

ポップでアップテンポな曲調は、リスナーを楽しい気持ちにさせてくれますよ。

2010年1月27日にリリースされ、アニメ『化物語』の第10話オープニングテーマとしても使用されました。

恋する人々の心情を軽快なリズムと歌詞で表現した、恋愛応援ソングの決定版といえるでしょう。

恋するすべての人にオススメの1曲です!

around the worldm.o.v.e

アニメを見て、かっこいい車に乗る自分を想像した方は多いはず。

走り屋たちの物語が描かれた作品『頭文字D』のオープニングテーマがこちらの『around the world』です。

音楽グループm.o.v.eによる楽曲で、1998年にセカンドシングルとしてリリースされました。

90年代っぽさがただよいまくっているエレクトリックなサウンドがたまりませんね。

静かにじっくり聴くよりも、やっぱりドライブのBGMとしてオススメしたい名曲です。

Buzy

【MV】Buzy / 鯨(full.ver)
鯨Buzy

ダンス&ボーカルグループのBuzyが2004年にリリースした楽曲です。

アニメ『ふたつのスピカ』のオープニングテーマとして、この曲の歌詞が異なるバージョン『Venus Say』が起用されたところも注目のポイントですね。

どちらの歌詞もポルノグラフィティのギタリストである新藤晴一さんが担当しており、新藤さんの才能も感じられますね。

スタイリッシュなサウンドにのせて、大人へと変わっていくことへの葛藤が描かれています。

この悩みを乗り越えて成長していく歌詞から、『ふたつのスピカ』のストーリーがイメージされるところも印象的。

紅蓮の弓矢Linked Horizon

大迫力の壮大な音楽と力強い歌詞が特徴的な楽曲です。

圧倒的な力に支配された世界での反抗と自由を求める強い意志を表現しています。

聴く人の心に勇気と希望を与える力を持っていますね。

2013年4月に配信された本作は、多くの人々の心をつかみ、さまざまな記録を打ち立てました。

オリコン週間ランキングで2位を獲得し、12.9万枚もの売り上げを記録したんです。

アニメのオープニングテーマとして使用され、大きな話題を呼びました。

自分の中にある力を信じたい時や、逆境に立ち向かう勇気が欲しい時にオススメの1曲です。