【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
あなたには、昔よく見ていたアニメはありますか?
学校から帰ってランドセルを投げるように置いてテレビ前で待機したり、友だちとアニメの話に盛り上がったりなど、日常の中にアニメがそばにあったという人も多いかと思います。
そのたった30分という時間が、私たちを夢の世界へ連れて行ってくれましたよね。
大人になってふと「あの頃はあれを見ていたなぁ」と思い出したり、なんの気になしに、テーマソングを口ずさんでみたりなど振り返り方もさまざまですよね。
この記事では、90年代から20100年代のアニメソングを中心に、30代の方にとって懐かしい作品を集めて紹介していきます。
ぜひとも最後までご覧ください!
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 【ベスト20】平成30年間のアニソン売上ランキング!
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 名シーンがオーバーラップする!ゆとり世代におすすめのアニメソング
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲(141〜150)
GHOST SWEEPER原田千栄

原田千栄さんのデビューシングル『GHOST SWEEPER』は、1993年のアニメ『GS美神』のオープニングテーマとして人々の記憶に深く刻まれています。
懐かしの音色とエネルギッシュなリズムが主人公の躍動感を思い出させます。
さらに、翻るマントのように軽やかなメロディが心地よく、子供の頃のわくわくとした気持ちを思い出させる楽曲です。
聴くたびに、無限の可能性に満ちたあのときへとタイムスリップできそうですね。
今でも冒険を愛するすべての方に、心からオススメしたい1曲です。
ignited -イグナイテッド-T.M.Revolution

『ignited -イグナイテッド-』は、エネルギッシュなメロディと、T.M.Revolutionさんの圧倒的な歌唱力が融合した曲です。
オープニングテーマとして、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の世界観を力強く彩りました。
疾走感があふれるサウンドは、聴く人の心に勇気と希望を駆り立てます。
作品の物語性を反映した歌詞は、激しい戦いの中での葛藤や希望を感じさせ、多くのファンに感動を与えます。
大人になった今でも、この曲を聴けばあの日々の情熱がよみがえり、胸が熱くなることでしょう。
曇天DOES

DOESの代表作として知られるこの楽曲は、曇り空の下で不安を抱えながらもともに歩む二人の姿を描いています。
雨に怯える彼女と寄り添う彼の情景が優しく表現され、不確かな未来へのためらいと、ともにいることで見出す小さな幸せが歌われています。
2008年6月にリリースされ、アニメ『銀魂』のオープニングテーマとして使用されました。
アルバム『The World’s Edge』や『SINGLES』に収録され、音楽ゲームにも登場しています。
不安な心を抱えながらも前を向いて歩もうとする人に、寄り添うような温かさを感じさせてくれる一曲です。
【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲(151〜160)
アンインストール石川智晶

石川智晶さんの歌声が響き渡る、心に染み入る曲ですね。
アニメ『ぼくらの』のオープニングテーマとして制作された本作は、少年少女たちの運命を象徴するような深い意味が込められているんです。
「アンインストール」という言葉が15回も登場するのは、アニメで命を落とすキャラクターの数と一致しているんですよ。
2007年6月にリリースされたこの曲は、オリコンチャートで最高13位を記録し、16回もチャートインしました。
平成アニソン大賞で作詞賞を受賞するなど、高い評価を受けています。
懐かしい思い出とともに聴きたい、心に残る1曲です。
HEART TO HEART彩子

彩子さんの『HEART TO HEART』は、1994年にリリースされた、多くの30代にとって心に残るアニメ『勇者警察ジェイデッカー』のオープニングテーマです。
未来への信じ続けたい熱い思いや勇気が込められており、当時を思い出すきっかけを与えつつ、今を生きる力をくれる曲です。
熱く明日を抱きしめるような、勢いのある曲調は聴く者の心をつかんで放しません。
時代を感じさせつつも、現代にも通ずるメッセージが詰まっていて、まさに時をこえた名曲と言えるでしょう。
POPEE the クラウン青柳常夫

独特なメロディとユニークな曲調に耳を奪われてしまいます。
2000年から放送されていたCGアニメ『ポピーザぱフォーマー』の主題歌です。
シュールすぎると言ってもいい、はちゃめちゃギャグな物語にくぎづけだった30代の方、いらっしゃるのではないでしょうか。
『POPEE the クラウン』も作品の雰囲気にあった仕上がり。
妙になまった歌い方がクセになるんですよね。
くり返し聴いてみたくなる、中毒性の高い楽曲です。
リトル・ダーリン田村英里子

かわいいゴマフアザラシのゴマちゃんが登場するアニメ『少年アシベ』のオープニングテーマ。
ゴマちゃんの人気をきっかけに、当時ゴマフアザラシブームが巻き起こりました。
歌詞はアニメに登場するゴマちゃん、アシベ、そしてアシベの親友スガオのつながりを連想するような、ほっこりする内容。
田村英里子さんの歌声が、その歌詞をより温もりある雰囲気にしてくれています。






