【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
あなたには、昔よく見ていたアニメはありますか?
学校から帰ってランドセルを投げるように置いてテレビ前で待機したり、友だちとアニメの話に盛り上がったりなど、日常の中にアニメがそばにあったという人も多いかと思います。
そのたった30分という時間が、私たちを夢の世界へ連れて行ってくれましたよね。
大人になってふと「あの頃はあれを見ていたなぁ」と思い出したり、なんの気になしに、テーマソングを口ずさんでみたりなど振り返り方もさまざまですよね。
この記事では、90年代から20100年代のアニメソングを中心に、30代の方にとって懐かしい作品を集めて紹介していきます。
ぜひとも最後までご覧ください!
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 【ベスト20】平成30年間のアニソン売上ランキング!
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 名シーンがオーバーラップする!ゆとり世代におすすめのアニメソング
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲(171〜180)
果てしなく遠い空にTHE STAND UP

埼玉出身のパンクバンドTHE STAND UPによる、未来を切り開いていく強さを感じさせる楽曲です。
アニメ『今日からマ王』のオープニングテーマに起用された曲で、ここから物語が続いていくことがしっかりとイメージされますね。
直球の青春パンクといったサウンドで、前のめりのにぎやかな音から作品の雰囲気も伝わってくる印象です。
歌詞は「成長」や「感謝」を強く感じさせる内容で、くじけそうでも気持ちを奮い立たせて前に向かおうとする姿勢が、パワフルに描かれています。
Super ShooterRIP SLYME

リリースから時間はたっていますが新しいさしかありません!
アニメ『GANTZ』のオープニングテーマに起用された、こちらの楽曲。
ヒップホップユニットRIP SLYMEによる作品で、2004年にリリースされた9枚目のシングル『GALAXY』にカップリング収録されています。
先進的で疾走感のあるトラックにキレのあるフロウとリリックが映える、にぎやかなナンバーです。
エネルギッシュなサウンドメイキングにテンションが上がります!
inner universeOriga

ロシアのシンガーソングライターであるOrigaさんが歌い上げる、近未来のスピード感と不安定な心をイメージさせる楽曲です。
アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』のオープニングテーマに起用されました。
作曲は菅野よう子さんが手がけています。
同じリズムをくり返していく中にさまざまなアクセントが加わる展開が、心にざわめきを表現しているかのよう。
また英語とロシア語が交錯する歌詞も大きな特徴で、「空想」や「自分」についてさまざまな言語で語る展開が、作品の空気感でもある「未知」を強く感じさせてくれます。
ロックマンのテーマ〜風を突き抜けて〜橋本仁

電脳の世界観に憧れていた30代の方は多いでしょう!
アニメ『ロックマンエグゼ』のオープニングテーマです。
兵庫県出身のボーカリスト、橋本仁さんが歌っており、2007年にリリースされたアルバム『ロックマンエグゼシリーズ ボーカル・アルバム』に収録されています。
近未来をイメージしたサウンドアレンジに熱い歌声がマッチしていて、聴いていて気分が上がる仕上がり!
放送当時を思い出してじんと心が熱くなる、そういう曲だと思います!
君さえいればDEEN

DEENの『君さえいれば』は、心強い愛を歌った楽曲です。
1995年にリリースされ、アニメ『中華一番!』のオープニングテーマとしても親しまれました。
勇気を与えてくれる歌詞が、まるで恋する心に力をくれるようです。
曲自体が放つ前向きなエネルギーは、30代の方々にとっても、かつての青春を思い出させることでしょう。
DEENさんの温かくも力強い歌声が、愛の大切さを気持ちよく伝えてくれます。
難しいことも一緒に乗りこえていける、そんな強い結びつきを感じさせる一曲です。
【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲(181〜190)
月光花Janne Da Arc

幼年期、テレビの前で心を躍らせたあの時間。
『月光花』は、そんな記憶を呼び起こせる一曲です。
アニメ『ブラックジャック』の主題歌にも起用されました。
Janne Da Arcが紡ぎ出すメロディは、揺れる心と時をこえたつながりをイメージさせます。
彼らの楽曲は、多くのファンに愛され続けていますが、『月光花』はとくに感慨深い想い出を持つ方にとって、別格の存在感を放つでしょう。
後ろで流れる繊細かつ力強い演奏が、過ぎ去りし日々の愛おしさを胸に迫るのです。
この楽曲は、アニメとしての情感はもちろん、リスナーの個人的な物語とも深く結びついており、いつの時代もリスナーの心をつかんで離さない、時をこえた名曲です。
僕は永遠のお子様Mew

誰もが1度は見たり耳にしたことがあるアニメが『クレヨンしんちゃん』ではないでしょうか。
主人公のしんちゃんの声マネをして遊んだ方も多いハズ!
『僕は永遠のお子様』は、劇場版『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』の主題歌に起用されました。
お子さんが好きそうなワードがちりばめられた楽しい歌詞が魅力の1曲。
30代の方には、子供の頃にこの映画を家族で見にいったなんて、懐かしく思い出しながら聴いてもらえるでしょう。
永遠に子供のままでいたいという願望を、大人になった今だからこそ思い出させてくれるので、ぜひ口ずさんでみたり、カラオケで歌うなど楽しんでみてくださいね!






