【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
働き盛りの30代、お仕事もプライベートも忙しく、日常的に音楽を聴く機会って少なくなりがちですよね。
もちろん話題の曲を耳にすることはあると思いますが、やはり心に残っているのは、最も音楽を聴いていたであろう学生時代の曲ではないでしょうか?
今の30代の方が学生だったのはおそらく90年代〜00年代だと思いますが、その頃の音楽って今聴いても歌詞を口ずさめる曲がたくさんありますよね。
この記事では、そうした30代男性の方の今も心に残っている人気の曲たちをたっぷりと紹介していきますね!
あなたも懐かしいと感じる曲が、きっと登場するはず!
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 【30代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲
- ドライブでおすすめの曲【30代向け】
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【30代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
- 30代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 30代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲(111〜120)
First Love宇多田ヒカル

「Automatic」で鮮烈なデビューを果たした宇多田ヒカルの名バラードのひとつ。
メロ部分の低音から、サビで披露されている高音部まで自在に歌いこなす宇多田ヒカルの歌唱力は、当時からすでに完成されていたと言えるでしょう。
失恋した時、別れた大切な人を思う時、この曲を聴いた人は多いはずです。
【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲(121〜130)
traveling宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの2001年の楽曲『traveling』。
まったく古くならない楽曲はさすがのソングライティングで、久々に聴いてもかっこいいと思える1曲です。
歌詞も魅力的で、30代になった今、あらためて聴いてみるとまた違った聴こえ方がするのではないでしょうか。
歩いて帰ろう斉藤和義

1994年リリースの斉藤和義4枚目のシングル。
ガチャピンとムックでおなじみのキッズ番組「ポンキッキーズ」のオープニングテーマに起用されていたので、明るい、子供向けなイメージが当時はありましたが、今聴くとそんなことはありません。
斉藤和義らしさのある、小さな悩みを吹き飛ばしてくれるやさしい楽曲です。
NATIVE STRANGER氷室京介

氷室京介がソロ15枚目のシングルとして1997年にリリースした楽曲。
ヒムロックらしい疾走感のあるギターサウンドに乗せて、現状維持をよしとせず、常に挑戦を続ける男の姿を歌ったこの曲にシビれた30代の方は多いはずです。
超特急ゆず

J-POPシーンにおけるフォークデュオの代名詞ともなっている音楽グループ、ゆず。
『陽はまた昇る』との両A面でリリースされた通算22作目のシングル曲『超特急』は『恋愛観察バラエティ あいのり』の主題歌に起用されました。
過ぎていく日常の中で変わっていく環境を描いたリリックは、世代である30代の方であれば青春時代に聴いていたときとは違うリアリティーを感じられるのではないでしょうか。
ゆずらしい爽快なハーモニーとアンサンブルが心地いい、カラオケでもオススメのポップチューンです。
ズルい女シャ乱Q

この曲はシャ乱Qのミリオンセラーソングでカラオケ人気が高い曲です。
少しどぎつい感じのファッションで歌っていた姿が印象に残っている30代の男性は多いと思います。
この曲が発売されてから数年たってモーニ。
ング娘がデビューしています。
いつまでも変わらぬ愛を織田哲郎
アーティストとしての本領を発揮した織田哲郎のヒット曲です。
この曲の魅力は、さわやかな朝日を連想させる歌詞と曲調にあると思います。
男性の青春を丁寧な言葉でつづっている明るい歌詞が、30代の男性に響くものがあるはずです。






