30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
30代の方が聴くと思わず「懐かしい……!」と感じる楽曲を紹介!
きっと誰もが青春時代の記憶とリンクする1曲があると思います。
そういう曲って、思い出すと無性に聴きたくなりませんか?
この記事では、90年代から2000年代の楽曲を中心に、30代の方なら一度は耳にしたことのある心に残る楽曲を集めました。
当時の記憶を思い出し、笑ったり、泣けたり、誰かに会いたくなったりする曲ばかりです。
忙しい毎日の箸休めに、少し過去を振り返ってみませんか?
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲(171〜180)
道EXILE

最近では卒業ソングとしても定番のEXILEが2007年にリリースしたバラードソング『道』。
リリースがちょうど自分の卒業時期とも重なっていたという30代の方の中には、まさに青春ソングだ!と懐かしく感じる方もたくさんいらっしゃると思います。
旅立ちを迎えた時の心境や友への感謝をつづった歌詞を聴いていると、当時の思い出が鮮明によみがえってくるのではないでしょうか。
懐かしさを感じさせる温かいメロディーに胸も目頭も熱くなってしまいますね。
愛のしるしPUFFY

「TikTok Awards Japan 2022 流行語大賞」特別賞受賞に輝いたことでも話題となった『愛のしるし』です。
こちらはPUFFYが1998年にリリースした曲で、作詞と作曲はスピッツの草野正宗さんが手掛けています。
一度聴いたら耳から離れないキャッチーなフレーズや、ポップな雰囲気が魅力ですよね。
近年、CMに起用されたり、YouTubeチャンネルで披露されたりしていて、それもバズっている要因だそうです。
幅広い世代の方と音楽で盛り上がりたいときにもピッタリでしょう。
10年桜AKB48

卒業、別れ、そして再会をテーマにした楽曲が、春の訪れとともにAKB48から届けられました。
前田敦子さんと松井珠理奈さんがセンターを務め、みずみずしい表情で別れと再会の物語を紡ぎ出します。
軽快なリズムに乗せて描かれる未来への願いは、誰もが経験する卒業シーンに寄り添う心強いメッセージとなっています。
2009年3月リリースの本作は、オリコン週間シングルランキングで3位を記録。
別れと出会いが交錯するこの季節に、大切な人との思い出に浸りながら聴いていただきたい一曲です。
PIECE OF MY WISH今井美樹

1986年『黄昏のモノローグ』で歌手としてデビューを果たした今井美樹さん。
本作『PIECE OF MY WISH』は1991年に7枚目のシングルとしてリリースされ、代表曲『PRIDE』に続く売り上げを記録しています。
ドラマ『あしたがあるから』の主題歌として起用されていました。
しっとりとしたメロディーと今井さんの透き通った美しい歌声に胸をグッとつかまれますね。
迷いや不安が生まれたときに、それでも自分を信じ続けようといったメッセージが背中を押してくれる作品です。
Body & SoulSPEED

デビュー当時の平均年齢が13.5歳ということから、大きな注目を集めた4人組アイドル系ダンス&ボーカルグループSPEED。
そんな彼女たちのデビューシングルがこの曲です。
日清シスコ「シスコーン」のCMソングに起用され、10代ならではのフレッシュさと10代らしからぬエモーショナルさが話題となり、大ヒットを記録しました。
とくに、メンバーと同世代である30代の方であれば、その衝撃の記憶とともに懐かしさを感じるのではないでしょうか。
同じ時代を生き、現在もメンバーそれぞれの活動が勇気をくれるSPEEDの、伝説の始まりとなったナンバーです。
30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲(181〜190)
もっと…西野カナ

女性目線の恋愛模様を描いた楽曲でリスナーから共感を集めるシンガー、西野カナさん。
彼女が2009年にリリースした『もっと』は、ドラマ『探偵M』主題歌に起用されました。
R&B調のリズミカルなビートに乗せた華やかなサウンドが響きます。
「愛する人の声が聴きたい、そばに居たい」という素直な感情が描かれており、甘酸っぱい青春時代の記憶がじんわりと広がるでしょう。
語りかけるようなパートから情熱的な歌唱まで、さまざまな表情をみせる切ないラブソングです。
グロウアップHysteric Blue

2000年代の青春を彩った1曲。
フジテレビ系アニメ『学校の怪談』のオープニングテーマとして、多くの人の心に刻まれました。
壁にぶつかりながらも、新しい自分を見つけ出そうとする気持ちが歌詞に込められています。
挫折や不安を抱えながらも、前を向いて生きていこうとする姿勢が感じられる歌詞は、聴く人の背中を優しく押してくれるはず。
Hysteric Blueの爽やかなサウンドと相まって、聴くと元気がもらえる1曲です。
青春時代の思い出と重なって、懐かしさを感じる人も多いのではないでしょうか。