RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!

カラオケで歌う曲の最後の文字をつなげていくカラオケしりとり、曲名だけでおこな曲名しりとり、どちらも音楽を使った楽しい遊びですよね。

この記事では、しりとりカラオケや曲名しりとりの参考にしてもらえるよう、「ち」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。

「ち」から始まる言葉というと「チョコレート」「小さな」「チェリー」などがあり、これらの言葉を見れば、何曲か思い浮かぶ曲があるのではないでしょうか?

年代やジャンル、性別を問わずに人気のある曲の中から選んだので、歌えそうな曲があればぜひ歌ってくださいね!

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(431〜440)

ちいさい秋みつけた矢野顕子

これぞ矢野顕子の世界!と言いたくなるような、唯一無二の曲。

童謡「ちいさい秋みつけた」を彼女流にアレンジしています。

ソウルフルな歌声とジャジーなサウンドが気持ちいい、なんだか気分が盛り上がってくる一曲です。

Cherish石原夏織

TVアニメ「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。」ノンテロップOP
Cherish石原夏織

子どもたちがおばけに仮装して、お菓子を求めてねり歩く光景はハロウィンには欠かせません。

幼い幽霊たちが活躍する『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい』はハロウィンとも相性がいいのではないでしょうか。

主題歌は作品でリリィを演じる石原夏織さんが担当しています。

疾走感のある力強いサウンドが石原夏織さんの明るい歌唱と重なって、楽しさが真っすぐに伝わってきます。

大切な人を思い、その願いを力に変えていくという、やさしい希望が感じられる楽曲です。

父さん祐子と弥生

祐子と弥生 デビュー曲「父さん」
父さん祐子と弥生

祐子と弥生は岩手県胆沢郡金ケ崎町出身の双子姉妹で演歌歌手デュオです。

1981年に行われた「NHKのど自慢」グランドチャンピオン大会でグランドチャンピオンとなったことがきっかけで、この曲で同年にデビューを果たしました。

この曲で第23回日本レコード大賞新人賞を受賞しています。

CHANGE福原美穂

圧倒的な歌唱力を持つ彼女のデビュー曲。

ソウルフルだけれど体の底から元気がもらえますよね。

部活の試合前にチームの団結力を高めたり、気合を入れるにはもってこいのオススメ曲です!

彼女自身もガッツがあり、海外へ果敢に挑戦する姿を見て勇気をもらい、がんばった思い出がある人もいるのではないでしょうか。

パワーのある1曲です!

チェリー福山雅治

福山雅治 魂リク『チェリー』(歌詞付) 2012.06.02
チェリー福山雅治

スピッツの『チェリー』を大人気アーティスト福山雅治がカバーしました。

本人がギターで弾き語りしている『チェリー』、すてきですね。

とてもかっこいい福山雅治ですが、歌唱力も抜群です。

これを聴くと女性のみなさま、とりこになってしまうでしょう。

ギターの腕前もすばらしい福山雅治の『チェリー』はオススメのナンバーです。

ちいさい秋みつけた童謡

♪ちいさい秋みつけた – だれかさんが だれかさんが だれかさんが みつけた〜♪〈振り付き〉
ちいさい秋みつけた童謡

『ちいさい秋みつけた』は、サトウハチローさんと中田喜直さんによる童謡です。

歌詞から伝わるのは、細かな自然の変化や日常の風景から秋を見つける喜びです。

風の音や子供たちの声、北向きの部屋の曇りガラスから見える景色など、情感豊かな言葉で繊細に描かれています。

1955年にNHKの特別番組のために作られ、1962年にレコーディングされて以降、広く親しまれてきました。

心が温かくなるメロディと風情あふれる歌詞は、ゆっくりと秋を楽しみたい気分の時にピッタリ。

ピアノの伴奏に合わせて、のんびりと歌ってみてはいかがでしょうか。

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(441〜450)

小さな木の実童謡

お父さんとの秋の思い出を歌った童謡『小さな木の実』。

フランスの作曲家、ジョルジュ・ビゼーが作曲した曲がもとになっており、日本では1971年に放送されたNHKの『みんなのうた』で放送されたことで広まりました。

お父さんとの何気ない思い出、そしてふと印象的な言葉を思い出す様子が描かれた歌詞には、少し切なさを感じますね。

高齢者の方にも、お父さんとのさまざまな思い出があるかと思います。

父の日に歌うことで、四季折々のさまざまなお父さんとの思い出を思い起こしてみてはいかがでしょうか。