「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
カラオケで誰かと一緒に歌うのは、楽しさも興奮も倍増しますよね?
ハモリや掛け合いも生まれ、お互いを高めあう一体感は格別です。
そんなカラオケの醍醐味を存分に味わえるのが、友達同士で歌えるデュエットソング。
ひとりで歌うのとはまた違った魅力があり、歌い終わった後の達成感も格別です。
今回ご紹介する曲たちは、カラオケでぜひ挑戦してほしい、誰もが一度は耳にしたことのある名曲ばかり。
この機会にぜひ誰かと一緒に歌って、新しいカラオケの楽しみ方を見つけてみませんか?
「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(341〜360)
超スーパーウルトラホットメドミア

スピーディーなメロディーとずんずん鳴るベースラインがたまらないです。
『絶対敵対メチャキライヤー』など数々のヒット曲をリリースしてきたボカロP、メドミアさんによる楽曲で、2020年10月に公開。
ボカコレ2022秋のTOP100ランキング参加曲でした。
疾走感のあるエレクトリックチューンで、気分がアガる仕上がり。
とくにサビの一気ににぎやかになる感じが、楽しんですよね。
ミク、ウナ、可不のかけ合いのように進んでいくボーカルワークも最高です!
チョコレイト・ディスコードモケーレムベンベ

誰もが聴いたことのあるフレーズを使って歌われています。
聴きながら最初、笑ってしまいました。
キャッチーすぎて、ついつい口に出して歌いたくなるサビには要注意ですが、最後まで聴くと、ふつうに歌詞など、ジーンときます。
誰かに教えたくなる曲です。
CHELSEAモンスターロシモフ

2004年に結成され、京都を中心に全国各地で精力的なライブ活動を続けるロックンロールバンド・モンスターロシモフ。
RCサクセションや村八分といった先達の影響をストレートに表現しながらも、彼ら独自のポップセンスと歌心はオリジナリティにあふれています。
まさにロックンロールショー!
という感じの楽しいライブも必見です。
チノカテヨルシカ

フランスの小説家であるアンドレ・ジッドさんの『地の糧』をモチーフに、テレビドラマ『魔法のリノベ』の主題歌として書き下ろされた13作目の配信限定シングル曲『チノカテ』。
耳に残るサウンドとコーラスワークが楽曲の世界観を作り出している、軽快なポップチューンです。
ゆったりとしたメロディに加え音域も広くないため歌があまり得意でない方にもオススメですよ。
ただし、メロディやアンサンブルがタイトなため、カラオケではリズムに乗り遅れないよう注意して歌いましょう。
父のカルピスが濃すぎるラクトバチルスカゼイシロタP

曲名通り、お父さんが作ったカルピスが濃すぎる歌です。
またお父さんの気遣いから作ってくれたカルピスですが、濃すぎるので思わずとまどってしまいます。
せっかくなので、父の日に子どもと一緒にカルピスを飲みながら聴いてくださいね。