「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「ち」から始まる曲は、世代を超えて愛される名曲の宝庫です。
MONGOL800の『小さな恋のうた』は青春の思い出とともに心に刻まれ、天童よしみさんの『珍島物語』は遠く離れた人への想いを歌い上げます。
夏の恋を彩るNEWSの『チャンカパーナ』、UVERworldの『CHANGE』など、カラオケやしりとりのヒントにもぴったりな曲が見つかるはずです。
「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(421〜440)
チチンプイプイ真島ゆろ

「チチンプイプイ」は、呪文の言葉としてもよく使われますよね!
この曲は真島ゆろさんが2020年に発表した楽曲で、女の子の頭がゆらゆらと揺れ続けるPVが印象的な1曲。
動画の説明欄に「みんな社会不適合」と書かれているとおり、うまく社会と折り合いをつけられず思い悩む様子が歌詞につづられています。
恋するかわいい曲とはちがうのですが、ゆるいサウンドやいい意味で棒読みっぽい歌声がとてもかわいいんです!
悩みごとは大人なのに、歌っているのは子ども?と思うようなアンバランスさがクセになりますね。
ちいさい秋みつけた矢野顕子

これぞ矢野顕子の世界!と言いたくなるような、唯一無二の曲。
童謡「ちいさい秋みつけた」を彼女流にアレンジしています。
ソウルフルな歌声とジャジーなサウンドが気持ちいい、なんだか気分が盛り上がってくる一曲です。
Cherish石原夏織

子どもたちがおばけに仮装して、お菓子を求めてねり歩く光景はハロウィンには欠かせません。
幼い幽霊たちが活躍する『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい』はハロウィンとも相性がいいのではないでしょうか。
主題歌は作品でリリィを演じる石原夏織さんが担当しています。
疾走感のある力強いサウンドが石原夏織さんの明るい歌唱と重なって、楽しさが真っすぐに伝わってきます。
大切な人を思い、その願いを力に変えていくという、やさしい希望が感じられる楽曲です。
父さん祐子と弥生

祐子と弥生は岩手県胆沢郡金ケ崎町出身の双子姉妹で演歌歌手デュオです。
1981年に行われた「NHKのど自慢」グランドチャンピオン大会でグランドチャンピオンとなったことがきっかけで、この曲で同年にデビューを果たしました。
この曲で第23回日本レコード大賞新人賞を受賞しています。
CHANGE福原美穂

圧倒的な歌唱力を持つ彼女のデビュー曲。
ソウルフルだけれど体の底から元気がもらえますよね。
部活の試合前にチームの団結力を高めたり、気合を入れるにはもってこいのオススメ曲です!
彼女自身もガッツがあり、海外へ果敢に挑戦する姿を見て勇気をもらい、がんばった思い出がある人もいるのではないでしょうか。
パワーのある1曲です!