「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?
この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。
それではさっそくみていきましょう!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(191〜200)
とんずらいおっとぶいすぽっ!

現実逃避を全面的に肯定する、痛快なポップソングです。
ぶいすぽっ!
による本作は、社会生活の中で感じる生きづらさや、人の目を過度に気にしてしまう悩みを軽快なビートに乗せて歌い上げます。
2025年2月21日に公開されたMVは、英リサさん、藍沢エマさん、紫宮るなさん、小森めとさんの4人が出演。
滑らかなアニメーションで魅せるパフォーマンスは見応え十分です!
疲れているとき、息抜きが必要なとき、そんな時にこの曲を聴くと、心が軽くなるはずです。
東京桑田佳祐

雨にぬれる都会の夜景を舞台に、孤独や喪失感を繊細に描いた心揺さぶるバラード。
桑田佳祐さんならではの深い歌声とメロディが、都市に暮らす人々の切ない思いを優しく包み込みます。
サスペンスドラマ的な雰囲気を漂わせた本作は、2002年6月のリリース直後からオリコン週間ランキングで2週連続1位を獲得。
アルバム『ROCK AND ROLL HERO』の収録曲としても話題を呼び、第17回日本ゴールドディスク大賞でソング・オブ・ザ・イヤーに輝くなど、各方面から高い評価を得ています。
雨の日にひとりで過ごす夜、しみじみと聴きたくなる大人の心を映し出した珠玉の名曲です。
ともだちのうたハリセンボン

お笑い界で人気を博すハリセンボンが2007年3月に発表した楽曲です。
明るくポップなメロディーに乗せて、友情や仲間との絆をテーマにした歌詞が特徴的。
手をたたいたり輪になって踊ったりするフレーズがあり、聴く人に親しみやすさを感じさせます。
映画『ちびケロ ケロボールの秘密!?』の主題歌として起用され、CDとDVDのセットでリリースされました。
DVDには振り付けレッスン映像も収録。
ハリセンボンらしい、コミカルで楽しい雰囲気が魅力的です。
新しい友達との出会いや環境の変化に対する前向きな姿勢が感じられる本作。
子供から大人まで幅広い世代に親しまれそうな1曲ですね。
友達以上恋人未満Asa

素直な思いと葛藤を繊細に描いたASAさんの楽曲です。
友情と恋愛の境界線で揺れる心情は、まるで自分の体験のように共感できるでしょう。
2022年9月に配信リリースされた本作は、優しく包み込むような温かな歌声と、感情豊かなメロディラインが印象的。
相手を大切に思うがゆえに一歩踏み出せない、そんな切ない気持ちがじんわりと胸に染み渡ります。
恋も友情も両方を失いたくない。
だからこそ、今の関係を守りたいという願いが、聴く人の心に深く響きます。
好きな人との関係に悩んでいる方や、大切な友達への思いに気付いた方に、ぜひ聴いてもらいたい1曲です。
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(201〜210)
遠くで汽笛を聞きながらアリス

失恋の痛みや孤独を抱えながらも前を向いて生きていく姿を描いた歌詞と、心に響く美しいメロディが見事に調和したアリスの名曲。
谷村新司さんの繊細な詩と堀内孝雄さんが紡ぎ出した叙情的な旋律が、人生の苦難に立ち向かう勇気を与えてくれます。
1976年9月に発売され、アルバム『ALICE V』に収録された本作は、リリース当時の記録的な成功よりも、時代を超えて愛され続けている普遍性が光ります。
1996年と2005年のNHK紅白歌合戦でも披露され、多くのアーティストによってカバーされてきました。
人生の岐路に立ち、これからの道を模索している方に、静かな決意と希望を与えてくれる楽曲といえるでしょう。
とまり木小林幸子

大ヒット曲『おもいで酒』の勢いそのままに1980年にリリースされた『とまり木』は、小林幸子さんの29枚目となるシングル曲。
小林さんの代表曲の一つでもあり、多くの名曲を手掛けるたきのえいじさんが作詞と作曲を務めています。
『おもいで酒』や『雪椿』と同じくらいカラオケでも人気の曲ですから、他の人が歌っているのを聴いたことがあるという方もいるでしょう。
全体的に音域も幅広く難しい面もありますが、どこか切なく哀愁を帯びたメロディラインは素直ですしコード進行もシンプルなものですから、リズム面や音程などで戸惑うことはないでしょう。
原曲をよく聴いて、小林さんがどのタイミングでビブラートやこぶしを使っているか研究してみることをおすすめします!
渡月橋 〜君 想ふ〜倉木麻衣

切ない恋心を描いた楽曲で、遠く離れた人への深い思いが込められています。
京都の景色が色濃く反映されており、和の雰囲気を感じさせる作品になっていますね。
『名探偵コナン』シリーズの劇場版第21作の主題歌として書き下ろされた本作は、2017年4月にリリースされました。
倉木麻衣さんにとって同シリーズの主題歌を歌うのは21回目で、これによりギネス世界記録にも認定されています。
恋する人への切ない想いや、再会を願う心情が表現された歌詞は、秋の肌寒さや寂しさを感じている方の心に響くのではないでしょうか。