「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?
この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。
それではさっそくみていきましょう!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(271〜280)
東京キリギリス大空美咲

日本の伝統と現代の感性が融合した楽曲です。
2024年11月にリリースされた本作は、演歌と歌謡曲の魅力を存分に引き出した斬新なアレンジで、聴く人を魅了します。
また、大空美咲さんの情感豊かな歌声が、都会の喧騒と人々の孤独を見事に表現。
山川夕斗さんの手がけた深みのある歌詞と、岡千秋さんによる印象的なメロディーが見事に調和しており、都市生活の明と暗を鮮やかに描き出しているんです。
忙しい日々に疲れたときや、人生の岐路に立ったときに聴きたい1曲です。
トワイライトB小町

ドラマ『【推しの子】』発の架空アイドルグループ、B小町の新曲が話題です。
夢に向かってひたむきに進む3人の心情をストレートに表現した歌詞と、優しい歌声がマッチしたミディアムチューンに仕上がっています。
本作は、2024年11月に各種音楽配信サービスでリリースされ、ドラマ内で大きな反響を呼んだMVも公開されました。
等身大の魅力あふれる映像は、B小町の新たな一面を引き出しています。
夢や目標に向かって頑張る人の背中を押してくれる、そんな1曲です。
小学生でも踊れそうなダンスなのでオススメの楽曲です。
トンネルハンバートハンバート

切ないメロディと心に響く歌詞が印象的な1曲です。
児童養護施設で暮らす子供たちの日常を描いたドキュメンタリー映画『大きな家』の主題歌として起用され、2024年11月に配信リリースされました。
ハンバート ハンバートならではの温かみのある歌声と、フォークやカントリーの要素を取り入れたサウンドが、映画の世界観と見事に融合しています。
不安や孤独を抱えながらも、その先にある光を感じさせる歌詞は、多くの人の心に寄り添うはずです。
traveling宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの代表曲の一つで、2001年11月にリリースされたシングルです。
軽快なリズムと独特の歌詞が印象的で、NTTドコモのFOMAのCMソングとしても使用されました。
『平家物語』からの引用を含む歌詞は、旅立ちや自由への憧れを表現しており、聴く人の心に深く響きます。
オリコンシングルチャートで1位を獲得し、21週間ランクインするなど、大きな人気を博しました。
踊り出したくなるリズムとビートは聴き心地が最高です。
ミュージックビデオも話題となり、DVDがオリコン年間DVDチャートで1位を記録。
新しい出会いや冒険を求める人におすすめの1曲です。
灯火Vaundy

新年の希望を灯すような作品です。
Vaundyさんによる楽曲『灯火』は、2020年4月にリリースされました。
1stアルバム『strobo』にも収録されており、ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌としても話題に。
メランコリックで壮大なサウンドが特徴的で、日常の中に隠された幸せや、見えないものへの感動を歌った歌詞が心に響きます。
理想と現実の狭間で揺れ動きながらでも、前に進む強さを持つことの大切さを伝えてくれるんです。
新しい1年の始まりに、自分を励ましたい時にぴったりの1曲です。
東京キッド美空ひばり

戦後の日本を元気づけた楽曲として知られる本作。
美空ひばりさんが13歳で歌った映画主題歌で、1950年9月に公開された同名映画とともに大ヒットしました。
歌詞には、夢とチューインガムをポケットに入れて歩く姿が描かれ、厳しい時代にあっても前向きに生きようとする若者の姿が表現されています。
曲に合わせて体を動かせば、、楽しい気分になれること間違いなし!
ゆったりとしたテンポの曲ですので、90代の方も取り組みやすいかもしれません。
東京ドドンパ娘渡辺マリ
渡辺マリさんの楽曲は、1961年1月にビクターレコードからリリースされたシングルで、彼女の代表曲の一つです。
ドドンパのリズムを取り入れた歌謡曲で、当時の若者たちの生活や心情を反映した歌詞が特徴的。
恋に落ちた人への熱い思いを表現しており、初恋の甘美さと切なさが巧みに描かれています。
この楽曲は同名の映画のモチーフとしても使用され、渡辺マリさん自身が歌手役で出演しています。
ミリオンセラーを記録し、日本全国にドドンパブームを巻き起こした本作。
リズムに合わせて手を叩くだけでも楽しめる曲ですね。