RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!

「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?

この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。

曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。

それではさっそくみていきましょう!

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(331〜340)

Twinkle TwinkleNiziU

NiziU(니쥬) 1st Album「Twinkle Twinkle」M/V
Twinkle TwinkleNiziU

『Twinkle Twinkle』は、キュートな歌声とエモーショナルなメッセージが印象的なミディアムナンバー。

親しみを感じるポップスでありながら、どこか懐かしさを感じるようなノスタルジックな雰囲気も感じさせますよね。

ラップパートが少なく、メロディーラインが際立つこの曲は、カラオケビギナーさんにもオススメですよ。

切ない歌詞も印象的なので、音程だけに執心するのではなく、自分の感情を素直に伝えるように歌ってみてくださいね。

きっとみんなの共感を呼ぶ1曲に仕上がりますよ。

鳥風月No.D

【神威がくぽ】鳥風月(Kamui Gakupo) – Choufuugetsu
鳥風月No.D

No.Dさんにより2009年に投稿された、がくっぽいど初期の楽曲です。

神威がくぽの声と、和風とも民族調ともつかない曲調でユニークな1曲に仕上がっています。

タイトルからも分かるように、花を大切な人に例えた風流な歌詞が魅力的です。

友達天体図OCHA NORMA

OCHA NORMA『友達天体図』Promotion Edit
友達天体図OCHA NORMA

友情の絆を星座に例えた、心温まるメッセージソングです。

OCHA NORMAによる本作は、どんなに離れていても繋がっている大切な仲間への思いを歌い上げています。

2024年9月にリリースされた4枚目のシングルで、ポップな曲調とともに、友だちとの関係性天体図のように描き出す歌詞が印象的。

この曲を友だちと一緒に口ずさみながらなら、文化祭や学園祭の準備がより楽しくなるかもしれません。

TrailerOfficial髭男dism

前作より10カ月ぶりのリリースとなった3rdミニアルバム『レポート』のラストを飾るナンバー『Trailer』。

印象的なギターリフに重なっていく透明感にあふれたピアノサウンドが心地いいですよね。

高音のメロディーが終始続きますが、張り上げるボーカルではないためヒゲダンの楽曲としては比較的歌いやすいのではないでしょうか。

ずっと聴いていたくなる中毒性がカラオケで歌っていても気持ちいい、しっとり歌い上げてほしいカラオケソングです。

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(341〜350)

時ノ雨、最終戦争Orangestar

Orangestar – 時ノ雨、最終戦争 (feat. IA) Official Video
時ノ雨、最終戦争Orangestar

戦争の悲惨さと愚かさを鋭く切り取った楽曲です。

Orangestarさんの繊細な感性が、ピアノを中心とした透明感あふれるサウンドに乗せて表現されています。

善と悪の対立、終わらない戦争の愚かさを、個人の視点から描くことで、多くのリスナーの心に響く作品に仕上がっています。

2016年11月にリリースされたミニアルバム『未収録OSC』に収録された本作は、Orangestarさんの音楽的多様性を象徴する1曲として高い評価を得ています。

戦争や社会問題について考えるきっかけを求めている方、また、心に響く深い歌詞とメロディを楽しみたい方にオススメです。

飛んでゆけPEDRO

PEDRO / 飛んでゆけ [OFFICIAL VIDEO]
飛んでゆけPEDRO

アユニ・Dさんがソロプロジェクトとして、2018年に活動開始し、いったん休止のあと活動を再開されたPEDROの曲がこちらです。

曲も彼女が作っているそうで、カラオケとして歌うのにはちょうどいい感じのテンポと、落ち着いたメロディー。

ゆっくり息を整えながら歌えそうですね。

ちょっと舌足らずな歌い方ですが、そこを再現することに頑張りすぎると音程がとりにくくなるかもしれません。

アユニさんの透き通った声を目指して歌ってみてください。

常夜燈PEOPLE 1

PEOPLE 1 “常夜燈” (Official Video)
常夜燈PEOPLE 1

哀愁漂うメロディーと心に響く歌詞が特徴的な一曲です。

生きづらさや自己反省、明るい未来への希求をテーマに、日常の小さな喜びを見出す大切さを歌っています。

2021年11月にリリースされた本作は、PEOPLE 1の2nd EP『GANG AGE』に収録されており、バンドの音楽性の幅広さを感じさせてくれます。

ゆったりとしたテンポで歌いやすく、カラオケで気軽に楽しめる曲調なので、友達との集まりでぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。

深みのある歌詞は、きっと聴く人の心に響くはずです。