「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?
この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。
それではさっそくみていきましょう!
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(251〜260)
遠い日のNostalgiaZARD

透明感あふれる坂井泉水さんの歌声と心に染みる歌詞で、ZARDの真骨頂といえる楽曲。
1992年9月リリースのアルバム『HOLD ME』に収録されています。
春の日々や星空、そして失った恋人との思い出が描かれた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
過ぎ去った日々を懐かしむ気持ちや、伝えられなかった言葉への後悔など、誰もが共感できる感情が詰まっています。
夜のドライブや、静かに過去を振り返りたいときにぴったり。
ZARDの音楽に初めて触れる方にもおすすめの1曲です。
坂井さんの歌声に包まれながら、自分の人生を見つめ直してみてはいかがでしょうか。
友よ岡林信康

夜明け前の暗闇に響く力強いフォークソング。
1969年9月にリリースされた岡林信康さんの代表作です。
アコースティックギターの響きとともに、友への呼びかけが心に沁みわたります。
当時の社会運動とも結びつき、多くの人々の心を揺さぶりました。
全日本フォークジャンボリーで全参加者によって歌われるなど、大きな反響を呼んだのです。
希望と意志を歌う普遍的なメッセージは、時代を超えて今なお多くの人々に愛されています。
友人との絆を感じたい時や、困難に立ち向かう勇気が欲しい時にぴったりの1曲ですね。
友達よ泣くんじゃない森田健作

人生の困難に直面した友人への励ましを歌ったこの楽曲。
1972年にリリースされ、オリコンチャートで2位を記録する大ヒットとなりました。
「今はつらいけど、明日は晴れるから」という前向きなメッセージが、多くの人の心に響いたのでしょう。
森田健作さんの温かみのある歌声が、聴く人の背中を優しく押してくれます。
俳優、歌手、そして政治家と多彩な顔を持つ森田さんですが、本作は彼の歌手としての才能が遺憾なく発揮された1曲。
落ち込んでいる友人がいたら、そっとこの曲を聴かせてあげてはいかがでしょうか?
とまり木舞乃空

心温まる、親子愛が詰まったバラードです。
2024年9月にリリースされた本作は、人気デュオ花*花が書き下ろしたもの。
舞乃空さんの透明感のある歌声で、巣立ちを迎える子どもと見守る親の思いを優しく包み込みます。
「帰る場所がある」という安心感を与えてくれるんですね。
親から子へ、そして子から親へ感謝の気持ちを伝えたいときにぴったり。
きっと胸が熱くなるはずです。
ときめきはテレパシーたのきんトリオ

恋する気持ちをテレパシーに例えた軽快なポップソングで、青春時代を象徴するような爽やかなメロディーが印象的です。
1981年、映画『グッドラックLOVE』の挿入歌として発表された本作は、たのきんトリオの数少ない共演作品として貴重な一曲。
シンセサイザーを多用した80年代らしいサウンドで、当時のティーンエイジャーの心を鷲掴みにしました。
カラオケでは、明るく軽快なテンポに乗せて歌えば、誰でも楽しく歌えるはず。
特に恋愛や青春を懐かしむ方におすすめの一曲です。