「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?
この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。
それではさっそくみていきましょう!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(391〜400)
解けない駆け引きクレナズム & クボタカイ

2019年にファーストシングル、『花弁・いつかの今頃』でデビューした4人組ロックバンド、クレナズム。
彼女たちが、フリースタイルラップで有名なクボタカイさんとともに制作した『解けない駆け引き』は、ミドルテンポの爽やかな1曲。
歌モノを選びたいけど、ちょっと激しい曲や高い曲は歌うのが大変…そんな時にこの曲はイチオシなんです。
適度に歌いやすいテンポとメロディは、歌がそれほど得意でない人でも安心して挑戦できますよ。
カラオケの1曲目など、まだ喉が温まっていない時にウォーミングアップとして入れるデュエット曲としてもグッドです!
東京ケツメイシ

ケツメイシのミディアムバラード『東京』は、リスナーの心にじんわり染みる1曲です。
2005年のアルバム『ケツノポリス4』に収録された作品で、こころが温まる旋律と、独自のヒップホップフレーバーが融合したサウンドは、聴くたびにグッとくるものをもたらします。
上京してからもふるさとを思う繊細な思いが伝わってくるんですよね。
大都市である東京ならではの多くの人の日常や記憶、喜びと哀しみをつなぐ感情。
静かな夜、心に響くこの曲を聴くと、懐かしい日々が目の前に蘇ってくるかもしれませんね。
寂しいときや、誰かを思うときにぜひ聴いてみてください!
灯ル祈リコブクロ

コブクロさんの『灯ル祈リ』は、2020年にドラマ『DIVER-特殊潜入班-』の世界観を彩った楽曲です。
この壮大なバラードは人生の苦悩に直面している全てのリスナーに対する支えとなる歌です。
本作を通じて、コブクロさんは悲しみや不条理に打ち勝つ希望の光をリスナーに投げかけています。
その力強さとメロディの美しさで、きっと誰もが心の中に灯る小さな光を感じるでしょう。
厳しい時代を生きる全ての人に贈りたい1曲です。
ときめきレインボーシナモロール

サンリオの人気キャラクター、シナモロールが歌う曲です。
2023年6月にリリースされた3rdシングルで、好きなことに一生懸命な人々を応援するメッセージが込められています。
明るく希望に満ちたメロディと歌詞は、聞く人の心を明るく照らしてくれます。
本作は、自分らしさを大切にし、ポジティブな気持ちで毎日を過ごすことの大切さを教えてくれる本作は、カラオケで歌うのにピッタリ!
テンポもゆっくりで音程も取りやすいので、小学生のお子さんでも楽しく歌えるでしょう。
サンリオ好きのお友達と一緒に歌えば、きっと盛り上がること間違いなしですよ。
ときめきpart1スピッツ

長年にわたって人気を集め続ける音楽バンド、スピッツ。
いくつもの名曲を生み出してきたバンドなので、若い方でも知っていると思います。
そんなスピッツの作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『ときめきpart1』。
メロディーとしてはさわやかなポップミュージックといったところでしょうか。
音域に関しては狭いというわけではありませんが、広いわけでもありません。
ロングトーンもそこまで長いわけではないので、基礎的な歌唱力が低い方でも歌いやすいと思います。
とび魚のバタフライチャットモンチー

空と海を自由に行き来する爽快感を歌った1曲。
チャットモンチーの魅力が詰まった楽曲です。
2007年6月にリリースされたシングルで、テレビ神奈川の番組『saku saku』のエンディングテーマに起用されました。
アルバム『生命力』にも収録されています。
メロディアスなギターと躍動感あふれるドラムが印象的で、夏の開放感を存分に味わえますよ。
海辺で聴けば、きっと本作の世界観に浸れるはずです。
友達とのドライブや、夏のイベントで盛り上がりたいときにぴったりの曲ですね。
チャットモンチーの音楽で、あなたの夏をより楽しいものにしてみませんか?
トエトトラボルタ

国内外から高い評価を獲得しているのが『トエト』です。
こちらはトラボルタPさんが初めて巡音ルカを使って手掛けた作品。
曲中では、トエトという名前の少女の恋心や、恥ずかしがる様子が歌われています。
ちなみに『トエト』というのは、口ごもってしまう時の「ええと」という言葉からきているそうです。
全体的に温かみのある曲なので、就寝前などリラックスしたい時にもぜひ。
トエトの気持ちに共感しながら聴けば、より世界観に入り込めるでしょう。





