RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!

「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?

この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。

曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。

それではさっそくみていきましょう!

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(451〜460)

友よ 一番星だ日向坂46

バラエティー番組、クイズ番組、ゲーム番組など、メンバーそれぞれが音楽以外のフィールドでも活躍しているアイドルグループ、日向坂46。

9thシングル『One choice』の通常盤に収録されているカップリング曲『友よ 一番星だ』は、2023年に卒業することがアナウンスされた影山優佳さんにフォーカスしたナンバーです。

それぞれが進む道の先で再会を誓う歌詞のストーリーは、多くの方がご自身の学生時代を思い出してしまうのではないでしょうか。

爽やかなメロディーやアンサンブルが心地いい、エモーショナルなポップチューンです。

灯台星野源

音楽活動以外にも幅広いフィールドで活躍し、その才能に注目が集まっているシンガーソングライター、星野源さん。

全世界同時リリースされたデジタルEP『LIGHTHOUSE』のオープニングナンバーとして収録されている楽曲『灯台』は、Netflixのトークバラエティー番組『LIGHTHOUSE』において各回を踏まえて書き下ろされたエンディングテーマの一つです。

一見ネガティブなメッセージにも感じさせるリリックは、どんな人生にも当てはまる真理がちりばめられていますよね。

アコースティックギターのみの繊細なアンサンブルが夜を彩ってくれる、エモーショナルなナンバーです。

透明人間東京事変

圧倒的な演奏力を持つメンバーで構成されたロックバンド、東京事変が2006年にリリースしたアルバム『大人(アダルト)』に収録された『透明人間』。

疾走感のあるリズムにのせて、椎名林檎さんの透明感のある歌唱が展開します。

テクニカルなバンド演奏でありながら、王道のメロディーラインが響く楽曲なので、初めて聴いた人にも魅力が伝わるでしょう。

どこか切なさを感じさせる歌詞でありながら、優しさや思いやりが伝わるロックナンバーです。

華やかでクールな魅力が詰まったサウンドを歌いこなしてみてはいかがでしょうか。

時のいたずら松山千春

気が付くと時間が過ぎ去ってしまうことに対する、さみしさの感情が伝わってくるような楽曲です。

フォークソングの要素を強く感じさせるギターの音色からは、冬の寒さやさみしい情景がイメージされますね。

また松山千春さんの持ち味でもあるパワフルな高音からは、さみしさの感情が高まっていく様子がしっかりと感じられますね。

高音が続く楽曲ということで難しいようにも感じてしまいますが、音程の幅はゆるやかなので、キーを下げて歌えば落ち着いて歌える曲かと思います。

となりあわせ松本千夏

松本千夏 – となりあわせ (Official Music Video)
となりあわせ松本千夏

日常生活を切り取る作風で注目を集めている松本千夏さん。

彼女がアニメ『おとなりに銀河』のオープニングテーマとして制作したのが『となりあわせ』です。

作品は男女の日常を描くラブコメディで、彼女は2人のやり取りからインスパイアされ歌詞を書いたそうです。

誰もが経験したことがある日常のふとした瞬間を歌っているので、アニメを見ていない方でもきっとうなずけるはずです。

また夏らしいさわやかなサウンドなのも聴きどころですね。

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(461〜470)

黄昏のシルエット松阪ゆうき

松阪ゆうき New Single「黄昏のシルエット」MV(2024.5.8 Release)
黄昏のシルエット松阪ゆうき

黄昏時の情景をしっとりと描き上げた珠玉のバラード。

松阪ゆうきさんの歌声が、恋の情感を静かに、でも力強く表現しています。

切ない恋心や、避けられない恋の行方が、繊細な言葉選びで紡がれていきます。

2024年5月にリリースされたこの楽曲は、松阪さんにとって8枚目のシングル。

民謡から演歌まで幅広いジャンルをこなす彼の新たな魅力が存分に発揮されています。

夕暮れ時、しみじみと聴きたくなる1曲。

恋に悩む人の心に、そっと寄り添ってくれることでしょう。

となりのオッサン桑名正博

1970年代から1980年代にかけて大活躍したロックシンガー、桑名正博さん。

伝説のロックバンド、キャロルと双璧を成す存在のアーティストで、生前はさまざまな名曲を生み出してきました。

ロック畑の人ですが、ブルースやジャズを基調とした楽曲を多くリリースしています。

その中でも特にオススメしたい1曲が、こちらの『となりのオッサン』。

海外の本格的なブルースにも引けを取らないメロディーに印象的な日本語の歌詞を乗せた1曲です。

声が低い方にとっては非常に歌いやすい楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。