RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!

「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?

この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。

曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。

「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(101〜110)

津軽の灯山本謙司

[試聴] 山本謙司「津軽の灯」 2011年9月7日発売!
津軽の灯山本謙司

津軽南部民謡のスターとして知られる山本謙司さん。

1968年にデビューして以来、『津軽慕情』や『ホーハイ節』などのヒット曲を生み出し、民謡界の第一人者として活躍しています。

2000年には日本民謡協会から技能賞を受賞するなど、その実力は高く評価されていますね。

津軽訛りを生かした独特の歌唱スタイルは、民謡だけでなく演歌や歌謡曲でも人気を博しています。

2018年にはデビュー50周年を迎え、記念曲『望郷佐渡おけさ』をリリース。

山本さんの歌声は、ふるさとの風景や人々の暮らしを鮮やかに描き出し、聴く人の心に深く響きます。

青森の文化や伝統を感じたい方にぜひオススメの歌手です。

つんつん津軽林あさ美

青森県出身の演歌歌手として、林あさみさんは独特の魅力を持つアーティストです。

1996年にデビューした彼女は、津軽地方の方言と独特のリズムが特徴的な楽曲で時代を席巻しました。

伝統的な演歌や歌謡曲を基盤としつつ、現代的な感覚も取り入れたスタイルが特徴的で、若年層にも受け入れられる要素がありましたね。

数々の音楽賞を受賞し、テレビ出演や舞台にも積極的に参加するなど、幅広いメディアで活躍しました。

2000年代には大人の女性を意識したアルバムを発表するなど、その音楽活動を多様化させています。

演歌ファンはもちろん、新しい音楽の形を求める方にもオススメの歌手といえるでしょう。

津軽女の酒場唄美咲綾花

青森県弘前市出身の美咲綾花さんは、津軽地方の豊かな文化を背景に育った演歌歌手です。

力強い歌声とこぶしの効いた歌唱法が特徴で、2022年9月にEPをリリースしました。

津軽の風土や情緒を反映した楽曲で、伝統を大切にしながらも新たなスタイルを取り入れています。

2024年の弘前桜まつりでは、津軽三味線の演奏とともに歌声を響かせ、多くのファンを魅了しました。

YouTubeやInstagramなどのSNSを活用し、幅広い世代のリスナーに支持されています。

演歌ファンはもちろん、津軽の魅力に引かれる方にもオススメのアーティストです。

津軽三味線ひとり旅彩青

彩青(りゅうせい) / 津軽三味線ひとり旅
津軽三味線ひとり旅彩青

北海道出身の若手演歌歌手として注目を集める彩青さん。

2019年6月、わずか16歳でシングル『銀次郎 旅がらす』でデビューを果たし、演歌界に新風を巻き起こしています。

歌唱力はもちろん、津軽三味線と尺八の演奏も得意とする三刀流のアーティストとして、その才能を遺憾なく発揮しています。

デビューからわずか半年後には「第61回日本レコード大賞」新人賞を受賞するなど、その実力は折り紙付き。

伝統的な演歌の要素を現代的にアレンジした楽曲で、若い世代にも親しみやすい新しい演歌の形を提案しています。

NHKの連続テレビ小説『エール』への出演など、音楽以外の分野でも活躍の場を広げており、これからの活躍が楽しみな演歌界の新星です。

都合いい関係堂村璃羽

都合いい関係 – Riu Domura (Official Audio)
都合いい関係堂村璃羽

耳に残るメロディと切ない歌詞が印象的な楽曲です。

あいまいな関係のなかで揺れ動く心情が、リアルに描かれています。

2021年2月にリリースされ、多くのリスナーの共感を呼んだ本作。

夜になると始まる2人の関係や、相手の都合に合わせてしまう自分、孤独への不安から関係を断ち切れない気持ち、そんな複雑な感情が歌詞に込められています。

片思いの相手に彼女がいると知ってしまった方や、好きな人との関係に悩む方にオススメです。

「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(111〜120)

積み木の人形wowaka

wowaka 『積み木の人形』feat. 初音ミク / wowaka – Tsumiki no Ningyou (Official Video) ft. Hatsune Miku
積み木の人形wowaka

ロックバンド、ヒトリエのフロントマンも務めたボカロP、wowakaさんによる楽曲で、2009年12月に発表されました。

名盤『アンハッピーリフレイン』にも収録されている、この作品。

高音成分の強い音像に引き込まれる、洗練されたナンバーです。

哲学的な歌詞世界も音像とマッチ。

ボカロシーンをけん引したwowakaさんの曲に、ぜひ今一度出会ってみてください。

罪の恋二見颯一

二見颯一「罪の恋」MUSIC VIDEO
罪の恋二見颯一

力強くも哀愁を帯びた「やまびこボイス」で聴く者の心を揺さぶる二見颯一さん。

2019年に『哀愁峠』でデビューを果たし、演歌界に新風を巻き起こしました。

翌年にはアルバム『颯 ~はやて~』をリリース、2021年には代表曲『夢情の酒』で多くのファンを魅了しています。

2017年の日本クラウンオーディションで優勝し、その実力は折り紙つき。

列車をテーマにした楽曲が多いのも特徴で、恋愛や別れを情感豊かに歌い上げます。

絵や書道を趣味に持つ多才な一面も。

新しい感覚を取り入れた演歌で、若い世代にも人気を集める二見さんの歌声は、演歌の新しい魅力を求める方にぴったりですよ。