「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?
この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(96〜100)
月に濡れたふたり安全地帯

月明かりに照らされた二人の切ない恋心を描いた、安全地帯の楽曲です。
玉置浩二さんの魂を揺さぶる歌声が、失われた時間への郷愁と相手への思いを美しく表現しています。
1988年3月にリリースされ、JTのCMソングとしても使用された本作は、ファンの間で長きにわたって支持されている名曲の一つ。
アルバム『安全地帯VI〜月に濡れたふたり』にも収録され、オリコンアルバムチャート1位を獲得。
静かな夜に一人で聴きたい、大切な人を思うすべての方にオススメの1曲です。
月の夜空SHIGEMITSU

寒い夜に二人きりで過ごす情景を描いたSHIGEMITSUさんの楽曲。
冷たい手を重ね合わせることで心の距離を縮め、数え切れないほどの熱い思いが存在することを表現しています。
離れていても同じ気持ちを共有しているというメッセージが込められており、会いたくても会えない夜が二人の結びつきを一層強くすると歌われています。
2011年に初音ミクを用いて公開された本作は、ボカロファンの間で広く認知されています。
遠距離恋愛中の方や、大切な人との再会を心待ちにしている方にオススメの1曲です。
月光浴ヨルシカ

ヨルシカの歌詞の世界観が光る1曲。
月光を浴びるようにゆっくりと過ぎゆく時間を表現し、静ひつな雰囲気の中で孤独や自己発見をテーマに描いています。
2023年10月にリリースされた本作は、劇場アニメ『大雪海のカイナ ほしのけんじゃ』の主題歌としても起用されました。
アニメのテーマである「未知の世界への探求」が、楽曲にも反映されているのが印象的です。
suisさんの透明感のある歌声とn-bunaさんの緻密な楽曲が織りなす世界観は、秋のカラオケでエモーショナルな雰囲気を作り出してくれますよ。
心に響く歌詞の世界に浸りたい方におすすめの1曲です。
月とアネモネMrs. GREEN APPLE

現代社会への嘆きや人間関係の複雑さを描いた楽曲が、Mrs. GREEN APPLEから2019年4月に届けられました。
エレクトロニックとロックを融合させた独特のサウンドが印象的で、SNS社会における皮肉を含んだ表現が見受けられます。
主人公が自分自身や他人に嘘をついてしまうことで感じる苦悩や、その行為の裏にある人間らしさが繊細に描かれていますね。
楽曲は、アルバム『ロマンチシズム』に収録されており、Mrs. GREEN APPLEさんの音楽性をさらに進化させようとする意欲が強く反映されています。
秋の夜長や、ゆっくりと落ち着ける場所で聴くのがオススメです。
月・影・舞・華銀河方面P

銀河方面Pさんの和風テイストが光る楽曲は、多くのファンを魅了し続けています。
初音ミクの歌声とともに紡がれる幻想的な世界観は、聴く人の心に深く響きますよ。
本作は、現代人が忘れかけている美しい恋心をテーマに、永遠の愛を表現しています。
和楽器とロックの融合が魅力的で、中毒性の高さも特徴的。
懐かしさを感じつつ、心を癒やしたい時におすすめの一曲です。
ロマンチックな雰囲気に浸りたい方にぜひ聴いてほしい、感動的なナンバーとなっています。