「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?
この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。
- 「つ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(1〜10)
つけまつけるきゃりーぱみゅぱみゅ

その独特な世界観とファッションセンスで国内外から支持を集めるシンガー、きゃりーぱみゅぱみゅさんの1枚目のシングルとして2012年1月に発売された作品です。
この楽曲は、つけまつげをつけるという日常の行為を、自信をくれる「魔法」や「変身ベルト」にたとえ、新しい自分に変わっていく高揚感を表現しています。
音楽プロデューサー中田ヤスタカさんが作り出すポップでキャッチーなサウンドは、一度聴けば思わず口ずさんでしまいますよね。
本作はデビューアルバム『ぱみゅぱみゅレボリューション』にも収録され、「豆しぱみゅぱみゅ」のCMソングなどにも起用されました。
毎日のメイクタイムが、もっと楽しくなる魔法をかけてくれるようなナンバーです。
月恋歌熊谷育美

宮城県気仙沼市出身、在住のシンガーソングライター、熊谷育美さん。
幼い頃からピアノに親しみ、2009年11月にシングル『人待雲』でメジャーデビューしました。
ピアノ弾き語りによる情感豊かなバラードが心に染みます。
映画『劇場版TRICK・霊能力者バトルロイヤル』の主題歌に起用され、その透明感と力強さをあわせ持つ歌声で一躍注目を集めた彼女。
ファーストアルバム『その先の青へ』で第4回CDショップ大賞の東北ブロック賞を受賞し、映画『くちづけ』の主題歌『グッド・バイ・マイ・ラブ』では優秀主題歌賞に輝くなど、輝かしい実績を持つアーティストです。
追憶~われ去りて心去らず~五十川ゆき

スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』に感動し、制作されたというこの曲。
五十川ゆきさんの15枚目のシングルとなった『追憶~われ去りて心去らず~』は、2025年9月に発売されました。
日本神話に登場する弟橘比売命の献身的な愛をテーマにした壮大な物語です。
重厚なストリングスと神聖な鈴の音が響く中、愛する人のために命を捧げる女性の祈りがドラマチックに描かれています。
「神話演歌」ともいえる世界観に引き込まれること必至!
壮大なバラードがお好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(11〜20)
伝えたくて浅田あつこ

関西を拠点に活動し「あっちゃん」の愛称で親しまれる浅田あつこさん。
デビュー30周年を越え、彼女が挑んだ新境地がフォーク調の歌謡曲です。
本作は、若くして旅立った母への感謝と愛情を、自身が母親になったからこそ抱く深い思いを込めて、語るように歌い上げています。
幼い日の手のぬくもり、潮風が香る坂道といった情景が目に浮かぶんですよね。
大切な人を思う静かな夜に、ぜひ耳を傾けてみてください。
Tsunaminiki

恋に落ちる瞬間の、心が大きな波に飲み込まれていくような感覚が味わえます。
インドネシア出身のシンガーソングライター、NIKIさんの楽曲です。
2024年8月発売のアルバム『Buzz』から、7月に先行してリリース。
自分ではどうしようもないほどの大きな愛情に包まれる様子を描いています。
この気持ち、恋をしている方なら共感できるのではないでしょうか。
勉強で疲れた夜、静かに心をほぐしたい時に、ぜひ。
月と私のかくれんぼyutori

秋の夜空に浮かぶ月に、つい思いをはせてしまう。
そんなセンチメンタルな夜にピッタリの、4人組ロックバンドyutoriの作品です。
この楽曲では、好きな人の前ではつい弱気になってしまう「かくれんぼ」のような恋模様が描かれています。
素直になれないもどかしさと、気づいてほしいという純粋な願いが、つやのある歌声とキャッチーなロックサウンドにのって、胸にせまってくるようです。
2025年6月にリリースされた本作は、TVアニメ『ウィッチウォッチ』第2クールのエンディングテーマとして書き下ろされました。
切ないながらもどこか温かいメロディは、片思いのむずがゆさを抱えている人にそっと寄り添ってくれるはず。
月灯りの下でMONGOL800

沖縄を拠点に活動し、世代をこえて愛されるロックバンド、MONGOL800。
2001年9月に発売され、インディーズ作品として280万枚を超える記録を打ち立てた名盤『MESSAGE』に収録されているのが『月灯りの下で』です。
本作は、愛する人への純粋な思いを歌ったラブソングで、月灯りや夏の星空といった美しい情景が目に浮かびます。
穏やかなバラード調の前半から後半にかけて、エネルギッシュなパンクサウンドへと切り替わる構成も特徴。
このダイナミックな展開が、静かな愛情が熱い覚悟へと変わっていく心の高ぶりを見事に表現しているようです。





