【2025】イギリスのおすすめバンドまとめ。若手も多数登場!
今も昔も、日本では洋楽の中でもUK出身のバンドが特に人気が高いですよね。
同じ島国という共通点もあり、どこか湿り気を帯びたメロディや叙情性は日本人の感性にぴったりはまるものですし、ヨーロッパならではの世界観に憧れを抱く人も多くいるでしょう。
こちらの記事ではおすすめのUKバンドをリサーチ、前半にはイギリスの「今」が理解できる注目してほしい若手や新人を、後半には押さえておくべきベテランや中堅どころといった形でロックを中心としつつ幅広い視点で紹介しています。
UKロックならびに洋楽初心者にもおすすめのバンドたちが多数登場しますから、ぜひチェックしてみてください!
- おすすめのUKロックバンド。海外の人気バンド
- 【2025】イギリスの人気アーティスト、オススメのシンガーソングライター
- 【2025】UKロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバムまとめ
- 【2025】UKロックの名曲まとめ。最新曲から定番曲まで紹介!
- 【洋楽ロックのすすめ】オススメの洋楽バンド、人気バンド
- 人気の洋楽バンドランキング【2025】
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- 【2025】かっこいい!ツインボーカルの洋楽バンドまとめ
- 人気の洋楽ガールズバンドランキング【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!
【2025】イギリスのおすすめバンドまとめ。若手も多数登場!(1〜10)
DANCERIDLES

イギリスのブリストル出身のアイドルズは、2009年に結成されたロックバンドです。
パンクロックやポストパンクの要素を取り入れつつ、独自のサウンドを築き上げています。
2017年にデビューアルバム『Brutalism』をリリースし、批評家から高い評価を得ました。
2018年の『Joy as an Act of Resistance』は全英5位にランクイン。
怒りや社会的なテーマを扱った歌詞と生々しいエネルギーが特徴で、ライブパフォーマンスにも定評があります。
2020年には『Ultra Mono』を発表し、ゲストアーティストも参加。
翌年の『Crawler』では、より内省的で物語性のある作品に挑戦しています。
社会の不正や政治的な問題に切り込むアイドルズの音楽は、現代社会に疑問を感じる方におすすめです。
Chaise LonguWet Leg

イギリスはアイル・オブ・ワイト出身のウェット・レッグは、2019年に結成された女性デュオです。
2021年にはドミノ・レコードからデビューを果たし、インディロック・ファンを中心に日本でも注目を集めています。
2022年4月8日には待望のデビュー・アルバム『Wet Leg』をリリース。
ポストパンクリバイバルやインディーロックの要素を取り入れた彼女たちの音楽は、新鮮な楽しさに溢れています。
グラミー賞やBrit Awardsなど数々の賞を受賞し、国際的な評価も急上昇中。
Harry StylesやPulpのサポートアクトも務めるなど、その活躍は目覚ましいものがあります。
ユニークな世界観とエネルギッシュなパフォーマンスで、UKロックの新たな風を感じたい方にぜひおすすめです。
2005South Arcade

イギリス・オックスフォードで誕生したポップパンクの新星。
4人組バンド、サウス・アーケードは、2021年の結成以来、2000年代の多彩な音楽性を現代に蘇らせる斬新なサウンドで注目を集めています。
2023年にデビューを飾り、わずか1年でSpotifyでの再生回数100万回を突破する快挙を達成。
ペール・ウェーヴスやブリング・ミー・ザ・ホライズンから影響を受けた彼らの音楽は、懐かしさと新しさが絶妙に調和しています。
InstagramやTikTokでの練習風景の投稿が話題を呼び、2024年11月にはBBC Radio 1のNew Music Liveへの出演も果たしました。
メロディアスなサウンドとエネルギッシュなライブパフォーマンスで、UK音楽シーンの期待の星として輝きを放っています。
ポップパンクやオルタナティブ・ロックファンにぜひおすすめしたいバンドです。
【2025】イギリスのおすすめバンドまとめ。若手も多数登場!(11〜20)
Wall Of EyesThe Smile

英国が誇る才能が結集したスーパーグループ、ザ・スマイルさんをご存知でしょうか。
レディオヘッドのトム・ヨークさんとジョニー・グリーンウッドさん、そしてジャズドラマーのトム・スキナーさんによる3人組です。
2022年5月にデビューアルバム『A Light for Attracting Attention』をリリース、ポストパンクやプログレッシブロックの要素を取り入れた独自のサウンドで話題を呼びました。
2024年1月には2枚目のアルバム『Wall of Eyes』を発表。
サイケデリックな雰囲気漂うミュージックビデオも公開され、ますます注目を集めています。
レディオヘッドファンはもちろん、実験的な音楽を好む方にもおすすめのバンドです。
ヨーロッパと北米を巡るツアーも行っており、ライブパフォーマンスにも定評があるようですよ。
StarlightMuse

英国デヴォン州出身の3人組ロックバンド、ミューズ。
1994年に結成され、1999年のデビュー作『Showbiz』から話題を呼びました。
2001年の『Origin of Symmetry』で大ブレイクを果たし、以降数々のヒット曲を生み出しています。
2006年6月には、バンド初の全英1位アルバム『Black Holes and Revelations』をリリース。
壮大なサウンドスケープと実験的なアプローチで、プログレッシブ・ロックの要素も取り入れた独自の音楽性を確立しました。
ギタリストのマシュー・ベラミさんの技巧派プレイと印象的な歌声も魅力の1つ。
ロックファンはもちろん、壮大な音楽を求める方にもおすすめの、英国が世界に誇るバンドです。
Mirror MusclesSOFT PLAY

イギリス出身のパンクロックデュオ、ソフト・プレイさん。
2012年に結成され、当初はスレイヴスという名前で活動していました。
2015年6月にデビューアルバム『Are You Satisfied?』をリリースし、UKアルバムチャートで8位を記録。
同年のマーキュリー・プライズにもノミネートされるなど、高い評価を受けています。
ビースティ・ボーイズのマイクDがプロデュースを手掛けた2枚目のアルバム『Take Control』では、さらに洗練されたサウンドを披露。
2022年12月にバンド名を現在のソフト・プレイに変更し、新たな一歩を踏み出しました。
激しくも洗練されたパンクロックを求めているあなたにぴったりのバンドです。
nightmaresHard Life

イギリスはレスター出身、オルタナティブR&Bやヒップホップ、ジャズにアフロビート等さまざまな音楽性を融合させた独自のサウンドで人気を集めているのがハード・ライフです。
「SOUND OF 2020」でも2位に選出され、2021年にリリースされたデビューアルバム『Life’s a Beach』は全米チャート2位を獲得、翌年にはサマーソニックで初来日するなどの活躍を見せています。
元々は「easy life」というバンド名で活動していたのですが、商標侵害で訴えられて改名を余儀なくされてしまった苦難を経て2024年6月には『tears』という曲をリリース、新たな一歩を踏み出した彼らの今後に要注目です。