RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】憂うつを吹き飛ばせ!上がるJ-POP爽快ソングまとめ

どうにも気持ちが沈んでしまう、なんだか憂うつ……理由があってもなくても落ち込んでしまうことって、誰にでもありますよね。

そんな時に強い味方となってくれるのが、あなたの背中を押してくれる音楽です。

音楽好きであれば、気持ちを上げたい時に聴く曲のストックは用意してあるものですが、新たな「上がる曲」をお探しの方に向けて、こちらの記事ではJ-POPの上がる爽快ソングをまとめています。

最新の曲から近年の人気曲を中心として、さまざまなタイプの爽快な名曲を紹介していますから、ぜひあなたのプレイリストに加えてくださいね!

【2025】憂うつを吹き飛ばせ!上がるJ-POP爽快ソングまとめ(21〜30)

KICKBACK米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – KICKBACK
KICKBACK米津玄師

エネルギッシュなロックサウンドとドラムンベースが融合した本作は、聴く人を驚かせる大胆な音楽的変化が魅力です。

テレビアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして2022年10月にリリースされ、日本国内外で高い評価を受けました。

米津玄師さんの力強いボーカルが魂を揺さぶり、リスナーのエネルギーを呼び覚まします。

努力と未来への前向きな姿勢を象徴する歌詞は、聴く者に希望を与えてくれるでしょう。

落ち込んだ気分を吹き飛ばしたい時や、自分を奮い立たせたい時におすすめの一曲です。

Over The Horizon!なにわ男子

爽快なサウンドで新しい冒険の始まりを告げる、なにわ男子の1曲です。

2025年7月にリリースされたアルバム『BON BON VOYAGE』に収録の本作は、「旅と冒険」というコンセプトを見事に表現しています。

仲間と共に地平線の先へと踏み出す高揚感と、どんな困難も乗り越えられるという力強い希望を描いており、聴けば晴れやかな気分になるんですよね。

未知の世界へ飛び込む時、この曲が力になってくれます!

ムリムリ進化論ナナヲアカリ

「変わりたい、でも怖い!」そんな相反する気持ちを抱えた時に聴きたい、パワフルな応援歌です。

ナナヲアカリさんのこの曲は、2025年7月リリースのシングルで、テレビアニメ『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』のオープニングテーマに起用。

エレクトロポップとロックサウンドが融合した疾走感あふれる曲調にテンションが上がります!

何かを始めたいけど勇気が出ない、そんなあなたの背中を「ムリじゃない!」と力強く押してくれるナンバーです。

Summer VacationGENERATIONS from EXILE TRIBE

GENERATIONS / Summer Vacation (Lyric Video) prod. by Ryuto Kazuhara
Summer VacationGENERATIONS from EXILE TRIBE

メンバーの数原龍友さんがプロデュースと作詞を手がけた、GENERATIONSの爽快なサマーチューン。

2025年7月にリリースされた本作は、6カ月にわたる連続企画の集大成となった作品です。

日常のルールや常識なんて気にしなくていいと、心を解き放ってくれる歌詞とサーフミュージック調のサウンドに、思わずテンションが上がってしまいます。

窮屈な毎日から抜け出して、太陽の下で思いきり羽を伸ばしたい!

そんな願いを叶えてくれる、魔法のような1曲です。

チェケラ後藤真希 feat. 花村想太(Da-iCE)

後藤真希 feat. 花村想太(Da-iCE) / 「チェケラ」Music Video
チェケラ後藤真希 feat. 花村想太(Da-iCE)

聴いているだけでハッピーな気分になる作品です!

後藤真希さんと、Da-iCEの花村想太さんによる豪華コラボレーション作で、2025年6月にリリースされました。

男女の友情をテーマにした歌詞と、弾けるようなサウンドの中毒性がすごい!

また2人の表現力豊かなボーカルワークも、本作のポップな世界観を形作る要素になっています。

気分を上げたい時にぜひ聴いてみてくださいね!

解放カーニバルORANGE RANGE

ORANGE RANGE – 解放カーニバル (Music Video)
解放カーニバルORANGE RANGE

『上海ハニー』や『花』などをはじめとした大ヒットナンバーを数多く世に送り出してきた5人組ロックバンド、ORANGE RANGE。

バーボンウイスキー「ジムビーム」とのコラボレーションで制作された配信シングル曲『解放カーニバル』は、夏を感じさせる開放的なアンサンブルが印象的ですよね。

3MCにより展開を生み出していくラップやメロディーラインは、情熱的なリリックとともに熱い季節を盛り上げてくれますよ。

ハイテンションでありながらもクールな空気感がキャッチーな、太陽と海が似合う爽快なダンスチューンです。

Don’t Light My Fire ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰っておとぼけビ~バ~

おとぼけビ~バ~Otoboke Beaver – Don’t Light My Fire ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰って [Official Music Video]
Don't Light My Fire ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰っておとぼけビ~バ~

2009年に京都で結成以来、アンダーグラウンドで活動を続けながらも2010年代半ば以降は海外にも積極的に進出し、2020年代の現在は日本よりも欧米で高い知名度と評価を受ける4人組、おとぼけビ~バ~。

強烈極まりないライブパフォーマンスをそのまま真空パックしたようなこちらの楽曲『Don’t Light My Fire ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰って』は2019年に発表され、あの元ニルヴァーナのベーシストであったクリス・ノヴォセリックさんが反応したことでも話題を集めた曲です。

めちゃくちゃやっているようで高度な演奏技術に裏打ちされたバンドアンサンブルのかっこ良さ、耳に残る中毒性の高いキャッチーさ、ロックやパンクの原始的なエネルギーの醍醐味を思い出させてくれるような激烈さ、それらが三位一体となって迫りくる様を最大限ボリュームを上げて全身で浴びれば、つまらない失敗などはどうでもよくなってしまうはず!