【2025】憂うつを吹き飛ばせ!上がるJ-POP爽快ソングまとめ
どうにも気持ちが沈んでしまう、なんだか憂うつ……理由があってもなくても落ち込んでしまうことって、誰にでもありますよね。
そんな時に強い味方となってくれるのが、あなたの背中を押してくれる音楽です。
音楽好きであれば、気持ちを上げたい時に聴く曲のストックは用意してあるものですが、新たな「上がる曲」をお探しの方に向けて、こちらの記事ではJ-POPの上がる爽快ソングをまとめています。
最新の曲から近年の人気曲を中心として、さまざまなタイプの爽快な名曲を紹介していますから、ぜひあなたのプレイリストに加えてくださいね!
- 爽やかな曲。気分をリフレッシュしてくれるJ-POP
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 気持ちが高ぶる曲
- 【2025】40代におすすめのJ-POP応援ソングまとめ
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
【2025】憂うつを吹き飛ばせ!上がるJ-POP爽快ソングまとめ(71〜80)
SONS OF THE SUN麻波25

フラメンコ調のテーマが終始トラックで鳴り響く、真夏の爽快ラップチューン。
彼らの代表曲でもあります。
タイトルである「太陽の息子たち」。
これは熱く輝く太陽を見上げる自分たちと、それに向かって強く咲くヒマワリの花を重ねています。
ブルーハワイレモン≒JOY

夏の訪れを感じさせるさわやかな風のようなサウンドに、甘酸っぱい思いを込めた≒JOYの作品です。
2025年6月リリースの本作はグループの第3弾シングルで、江角怜音さんがセンターを務めました。
夏の恋心をかき氷に例えた歌詞がとってもかわいくて、こちらまで恋愛したくなってくるんですよね。
友だちや大切な人との思い出作りのBGMとしてオススメですよ!
世界を愛せますように!清竜人25

2025年4月リリースされた、一風変わったポップチューンです。
清竜人さん率いる、一夫多妻制をコンセプトに掲げた前代未聞のアイドルユニット、清 竜人25による本作は、愛と平和のメッセージを明るく楽しく歌い上げたナンバー。
心が弾むようなメロディーと前向きな歌詞、華やかな歌声は、思わず笑顔になってしまう魅力にあふれています。
気分転換したい時にぴったりだと思います!
ヒカリヘmiwa

アコースティックギターと歌のイメージが強かったmiwaさんが突然リリースした、エレクトロとロックが融合したナンバーです。
前向きな歌詞からも勇気がもらえます。
ドラマ「リッチマン、プアウーマン」の主題歌にもなりました。
ちきゅーめいくあっぷ計画CUTIE STREET

ユーモアたっぷりのポップソングが響き渡ります。
人気バンドのヤバイTシャツ屋さんのありぼぼさんが手がけた、CUTIE STREETの楽曲『ちきゅーめいくあっぷ計画』は、2025年4月にリリースされました。
遊び心満載の歌詞とハイテンションなサウンドが織りなす、ぶち上がるアッパーチューンです!
元気をもらいたい時、気分転換したい時にこれ以上ないぐらい合うと思いますよ!
SPEEDなとり

疾走感あふれるビートと高揚感のあるメロディーが織りなす、エネルギッシュなナンバーです。
なとりさんの楽曲で、2025年4月に配信シングルとしてリリース。
日本コカ・コーラのスポーツ飲料「アクエリアス」のCM「満ちているキミは、いい顔だ」篇のタイアップソングに起用されました。
イントロから一気に引き込まれるリズム感と、サビでの開放的なサウンドスケープが印象的。
なとりさんらしい強さと爽快感が詰まった本作が、新たな一歩を踏み出そうとしている人の背中を押してくれるはずです。
Glory daysKis-my-ft2

ロックバンドMAN WITH A MISSIONのKamikaze Boyさんがプロデュースした、さわやかなロックナンバーです。
アルバム『MAGFACT』のリードトラックとして2025年4月から配信リリースされた本作は、未来への期待感があおられるサウンドと心に寄り添う歌詞が印象的です。
「共に未来へ行こう」というメッセージに胸が熱くなるんですよね。
挑戦するための勇気が欲しいときに聴いてほしい応援ソングです。




