RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】憂うつを吹き飛ばせ!上がるJ-POP爽快ソングまとめ

どうにも気持ちが沈んでしまう、なんだか憂うつ……理由があってもなくても落ち込んでしまうことって、誰にでもありますよね。

そんな時に強い味方となってくれるのが、あなたの背中を押してくれる音楽です。

音楽好きであれば、気持ちを上げたい時に聴く曲のストックは用意してあるものですが、新たな「上がる曲」をお探しの方に向けて、こちらの記事ではJ-POPの上がる爽快ソングをまとめています。

最新の曲から近年の人気曲を中心として、さまざまなタイプの爽快な名曲を紹介していますから、ぜひあなたのプレイリストに加えてくださいね!

【2025】憂うつを吹き飛ばせ!上がるJ-POP爽快ソングまとめ(21〜30)

breakfastMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「breakfast」Official Music Video
breakfastMrs. GREEN APPLE

一日の始まりにぴったりの、心が弾むようなポップナンバーです。

Mrs. GREEN APPLEによるこの楽曲は、さわやかなメロディーに乗せて、日々の小さな心の動きや、前向きなエネルギーを歌っています。

大森元貴さんの透明感ある歌声と鮮やかなサウンドが、聴く人を勇気づけてくれるんですよね。

2025年6月リリース、2025年3月からフジテレビ系朝の情報番組『サン!

シャイン』テーマソングとして使用されていました。

何かに挑戦したい時に聴けば、きっと元気をもらえるはずです。

気分転換したい時にもオススメですね。

Don’t Light My Fire ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰っておとぼけビ~バ~

おとぼけビ~バ~Otoboke Beaver – Don’t Light My Fire ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰って [Official Music Video]
Don't Light My Fire ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰っておとぼけビ~バ~

2009年に京都で結成以来、アンダーグラウンドで活動を続けながらも2010年代半ば以降は海外にも積極的に進出し、2020年代の現在は日本よりも欧米で高い知名度と評価を受ける4人組、おとぼけビ~バ~。

強烈極まりないライブパフォーマンスをそのまま真空パックしたようなこちらの楽曲『Don’t Light My Fire ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰って』は2019年に発表され、あの元ニルヴァーナのベーシストであったクリス・ノヴォセリックさんが反応したことでも話題を集めた曲です。

めちゃくちゃやっているようで高度な演奏技術に裏打ちされたバンドアンサンブルのかっこ良さ、耳に残る中毒性の高いキャッチーさ、ロックやパンクの原始的なエネルギーの醍醐味を思い出させてくれるような激烈さ、それらが三位一体となって迫りくる様を最大限ボリュームを上げて全身で浴びれば、つまらない失敗などはどうでもよくなってしまうはず!

【2025】憂うつを吹き飛ばせ!上がるJ-POP爽快ソングまとめ(31〜40)

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』のオープニング主題歌として2024年1月に制作された作品です。

Creepy Nutsによる印象的なトラックと独創的なサウンドメイクが、ジャージークラブの要素を取り入れた中毒性抜群の仕上がりとなっています。

主人公の魔法に頼らず生身の体で挑む姿勢を表現したメッセージ性の高い歌詞と、独自のヒップホップスタイルが融合し、SNSでもダンスチャレンジが話題になりました。

本作は1月15日付のSpotify「世界チャートTop100」で80位にランクインするなど、世界的な成功を収めています。

クラスの出し物や学園祭でみんなで踊れば、きっと盛り上がること間違いなしの楽曲です。

PANORAMA JETFANTASTICS from EXILE TRIBE

キラキラと煌めくシンセサウンドで始まるこの曲は、まるで大空へ飛び立つかのような爽快感に満ちています。

FANTASTICS from EXILE TRIBEさんの9人が紡ぐ力強いボーカルとダイナミックなダンスパフォーマンスが、聴く人の背中を押してくれるような、そんな楽曲に仕上がっています。

2023年4月にリリースされたこの曲は、彼らのライブツアー「FANTASTICS LIVE TOUR 2023 “FAN FAN JUMP”」のテーマソングにも選ばれました。

朝のジョギングや通勤・通学時、また気分が沈みがちな時に聴くと、きっと新鮮な気持ちで1日をスタートできるはずです。

メタり!! (feat. Tom Morello)BABYMETAL

BABYMETAL – メタり!! (feat. Tom Morello) (OFFICIAL)
メタり!! (feat. Tom Morello)BABYMETAL

今や日本国内はもちろん、世界的な知名度を誇るベビメタことベビーメタル。

2023年には新たにMOMOMETALこと岡崎百々子さんを正式なメンバーに加えて再びトリオ編成へと戻った彼女たちは、日本や世界中で巨大な音楽フェスに参加するなど精力的な活動を続けています。

そんなベビーメタルが2023年の8月、何とあのレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのギタリストであるトム・モレロさんをフィーチャーした楽曲『メタり!!』を発表。

日本古来の夏祭りの要素にモダンなメタルが混ざり合い、同時にトムさんらしいと律樹^なギターソロが導入されるというベビーメタルらしい楽曲へと仕上がっています。

暑い夏はもちろん、何となくやる気が出ないときにはこの曲を爆音で聴けば憂うつな気分も吹き飛ばしてくれそうですね!

ヒアソビflumpool

flumpool「ヒアソビ」Music Video
ヒアソビflumpool

のびやかな歌声と、それを支える安定感のあるバンドサウンドで数多くのヒットナンバーを世に送り出してきた4人組みロックバンド、flumpool。

9作目の配信限定シングル曲『ヒアソビ』は、デビュー15周年に向けた夏の新曲としてリリースされ、ファンを歓喜させました。

青春時代の恋愛模様をイメージさせるリリックは、夏という季節の空気感も相まって懐かしくも切ない気持ちにさせますよね。

疾走感のあるアンサンブルが胸を弾ませる、センチメンタルでありながらも清涼感が心地いいロックチューンです。

ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春のきらめきを優しく包み込むメロディと、心に響く歌詞が印象的な楽曲です。

Mrs. GREEN APPLEが描く青春の1ページは、誰もが経験する不安や孤独、そして希望を丁寧に紡ぎ出しています。

サウンドには懐かしさと新鮮さが共存し、甘酸っぱい思い出と向き合う勇気を与えてくれます。

2024年4月から放送のテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニング主題歌として起用され、第66回日本レコード大賞で大賞を受賞しました。

本作は文化祭やカラオケで披露するのにピッタリな1曲。

キャッチーなメロディと爽やかな歌声が、クラスメイトとの思い出作りを盛り上げてくれます。