ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
切ない、悲しい気分のとき、みなさんはどんな音楽を聴くでしょうか。
明るい雰囲気の曲をチョイスする場合もあると思います。
が、今の気持ちに寄り添ってくれるようなゆったりめな曲を聴く、という方がけっこう多いんじゃないでしょうさて今回この記事では、ボカロのバラードナンバーをまとめてみました。
最近のヒットソングから長く聴かれている定番曲までたくさんピックアップ。
あなたの心にぴたりとハマる作品、ぜひ探してみてくださいね。
ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】(81〜90)
心臓デモクラシーみきとP

みきとPさんは切ないロック系サウンドが得意なボカロPです。
『心臓デモクラシー』は2012年発表のボカロソング。
コンピレーションCD『EXIT TUNES PRESENTS Supernova 7』に収録されています。
歌詞が抽象的でさまざまな解釈ができるので、深くハマる人が続出!
歌い手のうーちゃんさんが歌ったバージョンと同時リリースなので、ぜひ聴き比べてみてくださいね!
孤独な夜をあといくつ傘村トータ

孤独感にさいなまれたとき、この作品が優しく背中をさすってくれますよ。
ピアノバラードナンバーに定評のあるボカロP、傘村トータさんによる楽曲で、2023年6月に公開されました。
傘村さんらしい、ピアノと歌のみのシンプル構成な曲です。
だからこそ、歌詞に込められた思いがダイレクトに、胸の奥にまで届くんですよね。
「自分もいつか、一生大切にしたくなる人に出会えるはずだ」そういう気持ちにさせてくれます。
もしもうすでに隣にいてくれるパートナーがいらっしゃるなら、そのありがたみが再確認できるはず。
空/虚 (から)Presto

「なんとなくむなしさを感じてしまう」ということが誰しもあるのではないでしょうか。
そんな時に聴いてほしいのが『空/虚 (から)』です。
こちらはボカロPのPrestoさんが初音ミクを使って手掛けた作品。
タイトルにある2つの漢字をテーマにしていて、「自分の中身が空っぽである」のと「人生がむなしい」というのを表しています。
ただし陰鬱な内容ではなく、最後には未来への希望が示されています。
聴けばきっと元気がわいてくるはずです。
囚人囚人P

出会ってはいけない2人が出会い、そして引き裂かれる悲劇が描かれており、それだけでも泣けます。
そこに加え、VOCALOID特有の音程を上げた時の歌声が悲痛な叫びに聴こえ、胸が締め付けられました。
この曲が作者の処女作とは信じられません。
土砂降りの雨に唄えば時雨

『土砂降りの雨に唄えば』は時雨さんが2019年11月に公開した作品。
雨歌エル10周年記念コンピアルバム『EMERALD』への書き下ろし曲です。
エモーショナルでドラマチックな展開が魅力的で、曲が進んでいくにつれどんどん感情が高まっていくような印象。
そして愛した人への惜別の念が投影された歌詞に胸がぎゅっと締め付けられます。
雨降るの中でも前を向いて進んでいきたい、そんな気持ちにさせてくれる作品ですよ。
カムパネルラささくれP

察しのいい方ならお気づきかもしれませんが、宮沢賢治の小説『銀河鉄道の夜』を題材にした楽曲です。
sasakure.UKという名義でも知られているボカロP、ささくれPさんの曲で2009年に公開されました。
遠く離れたところへ行ってしまった大切な人への思いが歌詞につづられています。
プログレッシブな曲調のせいか、不思議な世界観に引き込まれてしまいますね。
ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】(91〜100)
鎖の少女のぼる↑P

2009年にニコニコ動画で公開され、たった4日で殿堂入りを果たしたボカロソング。
作者ののぼる↑Pさんは、ポップなものからダーティーな曲調まで幅広い作品を制作しています!
鎖をほどいて、自分自身の力で希望へと向かっていく、というような力強い歌詞が印象的。
2012年にミリオン再生を達成するなど、発表から月日がたってもずっと聴き続けられている人気曲です!





