ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
切ない、悲しい気分のとき、みなさんはどんな音楽を聴くでしょうか。
明るい雰囲気の曲をチョイスする場合もあると思います。
が、今の気持ちに寄り添ってくれるようなゆったりめな曲を聴く、という方がけっこう多いんじゃないでしょうさて今回この記事では、ボカロのバラードナンバーをまとめてみました。
最近のヒットソングから長く聴かれている定番曲までたくさんピックアップ。
あなたの心にぴたりとハマる作品、ぜひ探してみてくださいね。
ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】(41〜50)
胡蝶の夢Veil

自分のそばに愛する人が居てくれることを切に願う素直な感情が込められた『胡蝶の夢』は、ボカロPのVeillさんが2023年に制作した楽曲です。
離れてしまう運命にある2人の関係をテーマにした、ありのままの相手のことを大切に思う温かい気持ちが歌われています。
幻想的なシンセとストリングスの絡み合うメロディーにのせて歌う、初音ミクの透明感のある歌唱が華やか。
物語のように展開するはかなくも美しい恋愛模様が描かれたバラードです。
ゆったりと心を癒やすサウンドをぜひ聴いてみてください。
でもね水野あつ

メカニカルな歌声なのにさまざまな感情を現してくれるのがボカロの魅力ですよね。
切なくてはかないバラードをお探しの方にぴったりなのは『でもね』です。
こちらは可不を使用した多くの楽曲で注目を集めるボカロP・水野あつさんが2021年に制作しました。
ピアノとボーカルで構成されるシンプルかつ感動的なサウンドが涙を誘います。
人間らしさを感じさせる可不のエモーショナルな歌唱も要チェック!
恋愛や人生がうまくいかない時に心の支えになる名曲です。
そらごとrinri

今はもうそばに居ない大切な人に向けた愛情があふれる場面を描いた『そらごと』。
2022年にボカロデビューしたrinriさんが制作しており、幻想的な世界観を持つサウンドがゆったりと響くナンバーです。
同じ景色を見ていても、すれ違ってしまう2人の関係性を歌ったフレーズがエモーショナルな感情を引き起こします。
相手に向かって語りかけるような鳴花ヒメのエモーショナルな歌声が人間らしさを感じさせる楽曲です。
透き通るようなメロディーと素直な感情が絡み合うバラードにぜひ耳を傾けてみてくださいね。
告白カンザキイオリ

切ないメロディーに乗せて、惜別の思いが歌われます。
カンザキイオリさんの楽曲で2018年にリリース、その後アルバム『白紙』に収録されました。
過去の恋愛に対する後悔と、決して戻れない日々に対する気持ちを切々と歌い上げています。
またピアノを基調にしたサウンドアレンジは、後半にかけてドラマチックに展開。
音の一つひとつに感情が乗っているよう思えるんですよね。
別れの苦しみを抱えている方に聴いてほしい、優しさと切なさを兼ね備えた作品です。
だから僕は死にたいomochi

優しく響くピアノの音色が心に染み入る、切なさと情感をたたえたバラード曲です。
omochiさんの作品で、2025年3月に公開されました。
美しい曲調が可不の透明感のある歌声と調和していて、胸に来ます。
歌詞は孤独や喪失感をテーマにしており、共感性の高い内容。
心が揺れる夜のひととき、静かに物思いに耽りたいときにぴったりの楽曲です。
きっとあなたに寄り添ってくれますよ。
ちゃんとあるよ傘村トータ

学校や会社で孤独を感じて胸がキュッとなっている方にこそ聴いてほしい曲は『ちゃんとあるよ』です。
こちらは「贖罪」などの合唱曲で知られるボカロP・傘村トータさんが2021年に制作しました。
ドラマチックに展開するパワフルなピアノサウンドが響きます。
感情をありのままに表現する可不のリアルな息づかいに涙。
ゆっくりなテンポに刻まれる優しいメッセージがあなたをつつむでしょう。
思いっきり泣きたい時に聴いてほしいボカロバラードです。
夜明けと蛍n-buna

2015年にリリースされたアルバム『花と水飴、最終電車』に収録されています。
同年100慢再生回数を突破し、3作目のミリオン作となりました。
バンド、ヨルシカのメンバーとしても活動しているn-bunaさん。
さすが、アコースティックのしっとりとした音色が心地よいですね。
温かみあふれる手描き風のMVもホっと癒やされます。
現実逃避したい淡い夏の終わりに寄り添ってくれます。





