RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】

切ない、悲しい気分のとき、みなさんはどんな音楽を聴くでしょうか。

明るい雰囲気の曲をチョイスする場合もあると思います。

が、今の気持ちに寄り添ってくれるようなゆったりめな曲を聴く、という方がけっこう多いんじゃないでしょうさて今回この記事では、ボカロのバラードナンバーをまとめてみました。

最近のヒットソングから長く聴かれている定番曲までたくさんピックアップ。

あなたの心にぴたりとハマる作品、ぜひ探してみてくださいね。

ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】(11〜20)

ピアニスタ傘村トータ

子供時代に得意だったことを大人になって思い出す、ノスタルジックな感情を歌い上げる『ピアニスタ』。

青春時代をテーマにした数多くの楽曲を手掛けるボカロPの傘村トータさんが2023年にリリースしました。

やりたいことやできることが大人になってわかるようになり、実現できないことの切なさや寂しさを言葉にしています。

強弱を付けたピアノ演奏は、感情の揺れ動く様子を表現しているよう。

透明感のある初音ミクの歌声とともに、今と向き合う姿を描いたバラードです。

きみのかたちNEW!傘村トータ

那由歌の歌声が心に寄り添うこの楽曲は、傘村トータさんが2025年9月に公開したバラードナンバーです。

空いた胸の奥に刻まれた大切な人の存在、それは「命」そのものだと気づかされる物語が展開していきます。

ピアノと歌のみというシンプルな構成だからこそ、歌詞に込められた感情がダイレクトに伝わるんですよね。

誰かを失った痛み、それでも生きていく覚悟を感じているときに聴いてほしい1曲です。

キミを失って (Part.Ⅰ)Yasuha.

Hatsune Miku – I Lost Your Love (Pt.Ⅰ) feat. Yasuha.[English Subtitles]Vocaloid Original Song
キミを失って (Part.Ⅰ)Yasuha.

もう二度と会えない大切な人へ募る思い……そんな痛みをともなう喪失感を描いたR&Bバラードです。

『好きなのに』や『On Your Side』の作者としても知られるボカロP、Yasuha.さんの作品で、2017年に公開されました。

本作はアルバム『DIVERSITY』に収録。

ピアノの美しい旋律を主軸にした上質なサウンドに、初音ミクのはかなげな歌声が溶け込み、心の奥底まで染み渡るようです。

そして歌詞から、戻れない時間や交わした言葉を悔やむ主人公の心情がひしひしと伝わってきて、胸が締め付けられます。

もしかしたらあなたの中にある大切な思い出が蘇ってくるかも。

Sweet LiesAzari

大切な人との悲しい、苦しい別れを経験した方なら響くものがあるはずです。

『Shadow Shadow』『Who?』など影のある作風が支持されている謎多きボカロP、Azariさんによる楽曲で、2023年3月にリリースされました。

ピアノの美しくはかない音色と、歌愛ユキの幼い歌声が印象的。

ボーカルワーク、というよりは言葉が自然とこぼれ落ちているような感じがしますね。

優しい音なのにどうしてこうも胸が痛むのでしょうか。

ナユタノウタnayuta

【MV】ナユタノウタ / 那由歌
ナユタノウタnayuta

どこまでも透き通るような歌声が魅力のバラードです。

この楽曲は、歌声合成ソフトVoiSonaのライブラリ「那由歌」のデモソングとして制作されました。

那由歌は歌い手として知られるnayutaさんの声を元に作られています。

奥行きのあるサウンドアレンジに絹のような歌声がぴったり!

歌詞には「無限に広がる音楽の可能性」という願いが込められています。

ア何か新しいことを始めたいときに、そっと背中を押してくれると思いますよ!

ぬけがらとあ

とあ – ぬけがら – ft.初音ミク ( Toa – Hollow – ft.Hatsune Miku )
ぬけがらとあ

思いっきり泣いて気持ちをリセットしたいときにぴったりだと思います。

『ツギハギスタッカート』や『アイディスマイル』『ドライドライフラワー』などのヒット作を生んできたボカロP、とあさんによる楽曲で、2013年に公開されました。

初音ミクの透明感のある歌声が印象的。

壮大で美しい曲調とぴったりなんですよね。

別れと再会を描き出した歌詞は心震わされる仕上がり。

聴けば聴くほどに涙腺が刺激される、胸打たれるバラードナンバーです。

ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】(21〜30)

きみのとなりfin

どこまでも広がっていくような美しい音像に心が落ち着きます。

ボカロP、finさんが手がけた『きみのとなり』は2024年7月にリリースされたバラードナンバー。

ピアノと鈴の音色を主体に進んでいき、後半ではストリングスのアレンジが加わります。

その深みのあるサウンドと、ぽつりぽつりと言葉をこぼすような歌声が見事に調和しているんです。

「疲れてしまったから一緒に休もう、その間君の話を聞かせてほしい」歌詞のはかない世界観もまた、よく合っているんですよね。

finさんの作品はどれもが、心の琴線に触れてきます。