【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
ふとした時に聴いた曲がじんと来て、泣いてしまう……そんな経験ありませんか?
今回は心に響く、作者さんたちそれぞれの思いがたくさん詰め込まれているボカロ曲を集めてみました。
泣きたいときに、また誰か隣りに寄り添ってほしいときにぴったりな曲ばかり。
バラードナンバーだけじゃなく、幅広いジャンルからたくさんチョイスしているので、今のあなたの気持ちを支えてくれるステキな1曲にきっと出会えますよ。
ぜひ最後までチェックしていってください!
【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ(91〜100)
はなぐすりkoyori

じわりじわりと心の内側に染み込んでくるような、独特な空気感を持った作品です。
電ポルP名義でも知られているボカロP、koyoriさんの楽曲で、2021年に発表されました。
ゆるくノスタルジーなサウンドがたまりませんね。
目をつむってゆったりと、この音の世界に沈んでいきたくなります。
一転、サビの展開はギターフレーズをふくめてエモーショナルな雰囲気も。
歌詞の深みのある世界観にも注目しながら聴いてほしい、優しい音楽です。
死望理由。はるな。

タイトルに目を奪われる、ティーンエイジャーなボカロックです。
『未来創造日記』の大ヒットでその名を知らしめたボカロP、はるなさんによる楽曲で2023年6月にリリースされました。
4つ打ちのバンドサウンドを転がるようなピアノフレーズで彩った、曲調が小気味良い作品です。
歌詞は主人公の表裏一体な思いがつづられていて、青春真っただ中の方ならとくに刺さるでしょう。
こういう気持ちにかられたとき、あなたならどうしますか?
Flywayhalyosy

自らがボーカルとしても活躍されているボカロP、halyosyさん。
彼がゲーム内に登場する音楽ユニット、Leo/need(レオニード) のために書き下ろしたのが『Flyway』です。
こちらは鏡音レンとKAITOが歌っていて、お互いの深い絆を確認し合うような歌詞に仕上がっています。
またどんなに離れた場所に居ても、絆は変わらないというメッセージも込められています。
家族や恋人と離れて暮らしている方は、心にしみるのではないでしょうか。
GLACIESMIMI

「人生に疲れてしまった」そんな思いにかられたとき、この曲が救いになってくれるはずです。
『マシュマリー』『いっせーのーで』などヒット作を生んできたボカロP、MIMIさんの楽曲で、2023年3月に公開されました。
スピード感のある作品なのですが、聴いていて心の中に渦巻くのは切なさと安らぎ。
音のキレイさやメロディーラインのまとまり具合、ミクの等身大な歌声が耳と胸に響きます。
隣に座って話を聞いてくれるような、優しいボカロ曲です。
ただ、なんとなくsaikawa

着飾らず暮らすことに特別な感情はなく……いや、どこか寂しさもあって……そういう、日常の心の機微を描き出した作品です。
ボカロP、saikawaさんによる楽曲で、2023年3月に発表。
ボカコレ2023春、TOP100ランキングへの参加局でした。
ぽつりぽつり、独白のようにつむがれる歌。
それが曲が進むにつれ、だんだんと熱を帯びていきます。
オルタナティブなギターサウンドや力強いドラムワークもあいまって、いつのまにか涙腺が緩んでしまう、エモーショナルなボカロ曲です。
春式TakoyakiKZY

春の訪れとともに心に寄り添う、エモーショナルなロックチューンです。
TakoyakiKZYさんによる楽曲で、2023年リリース。
バンドサウンドが躍る世界観の中で、別れと新たな始まりを描き出しています。
ジャギジャギにゆがんだギターと力強いビートが印象的。
そしてさようならと感謝の言葉が交錯する歌詞に、心が揺さぶられます。
一輪の詩Project Lumina

聴き終わるころには涙がほほを伝うような、ロマンチックな感動ソングです。
音楽サークルProject Luminaによる楽曲で、2022年に発表されました。
アコースティックギターとピアノの音色がきらびやかで耳に残りますね!
ストリングスとドラムを軸に展開していく、後半の盛り上がりも必聴。
美しいコーラスワークにも引き込まれます!
歌詞の世界観的に、大切な人と一緒に聴くとより没入できるかもしれません。
ぜひじっくりと聴き込んでくださいね!





