【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
ふとした時に聴いた曲がじんと来て、泣いてしまう……そんな経験ありませんか?
今回は心に響く、作者さんたちそれぞれの思いがたくさん詰め込まれているボカロ曲を集めてみました。
泣きたいときに、また誰か隣りに寄り添ってほしいときにぴったりな曲ばかり。
バラードナンバーだけじゃなく、幅広いジャンルからたくさんチョイスしているので、今のあなたの気持ちを支えてくれるステキな1曲にきっと出会えますよ。
ぜひ最後までチェックしていってください!
【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ(41〜50)
それでも生きてていいですか傘村トータ

「自分はなんてダメな存在なんだ」などと思ってしまうこと、ありますよね。
そういう時にこの曲が、あなたの背中をしっかりと支えてくれるはずです。
合唱曲、ピアノバラードに定評のある人気ボカロP、傘村トータさんによる作品で、2022年に発表。
ピアノの音、一つひとつに芯のある感情が込められているよう思えます。
その音色と、可不のウィスパーボイス、歌詞に並んだ言葉たち……曲全体の調和が素晴らしい楽曲ですね。
前を向くきっかけになってくれるかも。
【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ(51〜60)
フロムトーキョー夏代孝明

地に足をつけて、自分の目標に向かって一歩ずつでも近づいていくんだ……そう思わせてくれるメッセージソングです。
聴き心地の良いロックチューンに定評のあるボカロP、夏代孝明さんによる楽曲で、2021年にリリース。
ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に登場する音楽ユニット、Leo/needへの提供曲です。
ディレイ、リバーブの効いた透明感のあるサウンドが魅力。
このキラキラした曲だけでも感動できますね。
ワンスアポンアドリームYASUHIRO(康寛)

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされた作品です。
『ねぇ、どろどろさん』『厭世輪舞曲』などのヒット作で知られているボカロP、YASUHIRO(康寛)さんの楽曲で、2021年に発表。
クラシック音楽のエッセンスも感じられる軽快ジャズな曲調が魅力です。
この心地いい音像、ずっと聴いていたくなりますね。
「夢」を題材にした歌詞は、ファンシーな雰囲気がありつつも共感できる仕上がり。
「つらいことがあってもこの曲があれば大丈夫」そんな、お守りみたいな曲です。
箱庭のコラルkoyori

切ない気持ちに寄り添ってくれるのが、こちら。
電ポルPことkoyoriさんによる楽曲で、2023年5月に発表。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に登場するユニット、ワンダーランズ×ショウタイムへの書き下ろし曲です。
バンドサウンドを主体にしたノスタルジックな曲調は飾らない、等身大の思いが乗っかっているような魅力が感じられます。
作品のメッセージ通り、この歌があれば前へ一歩、歩みを進められるはずです。
くうになるMIMI

孤独感から来る切なさに寄り添ってくれるのがこちらの楽曲。
『いっせーのーで』『マシュマリー』などの作者としても知られているボカロP、MIMIさんによる作品で、2022年に発表されました。
軽快、かつかわいい雰囲気を持った音像に初音ミクと可不のキュートな歌声がぴったり。
とても聴き心地のいいボカロナンバーです。
が、さきほども書いた通り歌詞には自分の居場所が見つけられていない主人公の思いが。
夜、寂しい気分にひたりたいときにぴったりだと思います。
ナユタノウタnayuta

どこまでも透き通るような歌声が魅力のバラードです。
この楽曲は、歌声合成ソフトVoiSonaのライブラリ「那由歌」のデモソングとして制作されました。
那由歌は歌い手として知られるnayutaさんの声を元に作られています。
奥行きのあるサウンドアレンジに絹のような歌声がぴったり!
歌詞には「無限に広がる音楽の可能性」という願いが込められています。
ア何か新しいことを始めたいときに、そっと背中を押してくれると思いますよ!
涙だけ傘村トータ

しっとりとしたピアノバラードはいかがでしょうか。
感動できる作品を数多く発表しているボカロP、傘村トータさんの楽曲で2021年に公開されました。
ピアノとボーカルのみで展開される音の奥行きが素晴らしい曲で、そのおかげか言葉の一つひとつが心の奥底まで染み込んでくるよう。
つらいことや悩みから逃げ出したいとき、この曲が隣にいてくれるはずですよ。
傘村トータさんの曲は優しいメッセージ性を持ったものが多いので、ぜひチェックしてみてください。





