【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(221〜240)
箱庭のコラル電ポルP

ロック系の曲を多くリリースしている電ポルPさん。
彼がゲームに登場する音楽ユニット、ワンダーランズ×ショウタイムのために書き下ろしたのが『箱庭のコラル』です。
こちらでは美しい夕焼けが広がる海岸を舞台に、思い悩みかっとうし、それでも前を向こうとする様子を描いています。
気持ちが前向きになるのに合わせて、少しづつサウンドが激しくなっていくのが聴きどころですよ。
それからユニークな比ゆ表現にも注目して聴いてみてください。
トゥー・ユー・グリーンライツOmoi

初音ミク「マジカルミライ」の10th記念盤特典として書き下ろされたのが、Omoiさんの『トゥー・ユー・グリーンライツ』です。
「信じあうこと」をテーマにしていて、「きみとならどこまでも行ける」と歌う歌詞が前向きな気持ちにさせてくれるんですよね。
カノン進行をもとにしたコード進行も高揚感を与えてくれます。
途中からガラッと曲調が変わる後半は、テンポもあがりシンセサイザーのメロディがテンションを上げてくれるんですよね。
カラオケでぜひチャレンジしてみてください!
私の歯医者さんYukopi

こちらはボカロPのゆこぴさんが「歯医者でいわれたこと」という文章とともに投稿した楽曲です。
まさに文章の通りで、歯医者さんにいわれたであろうことが、そのまま歌詞になっています。
前半は抜歯を進める様子、後半は抜歯中のできごとが描かれていますよ。
ちなみに歌詞では言及されていませんが、MVを見ると抜歯が痛かったであろうことがわかるんです。
それを踏まえて、悲壮感を漂わせながら歌ってみてほしいと思います。
GURUじん

開始10秒でハマってしまう人、絶対いると思います!
『カゲロウプロジェクト』シリーズの作者としても知られている、じんさんによる作品で、2021年に公開されました。
民族音楽な要素もあるビートに輪郭のくっきりとしたギターサウンドが合わさり、キレのある音像を作り上げています。
そして一度聴けば耳に残って離れなくなるメロディーラインですよ!
ふとしたときについ口ずさみたくなるフレーズが満載。
こういう曲って、自分で歌いたくなってきますよね。
ZIGIじん

ストーリー性が高い楽曲をリスナーに届けるボカロP、じんさん。
脚本家や小説家としても知られるマルチクリエイターです。
そんな彼が2022年に制作した『ZIGI』は、ジャジーな演奏が響くロックナンバー。
情熱的なギターリフが展開する楽曲なので、みんなで盛りあがるカラオケにぴったりですね。
語りかけるような可不の歌唱を練習する時は、リズムに合わせて歌詞を読んでみるのもオススメ。
メルヘンチックな世界観が広がるディープなボカロ曲をぜひ歌ってみてください。