「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「も」から始まる言葉といえば、「モザイク」「桃」「妄想」などがあります。
ボカロに詳しい方であれば、これらの言葉を見ただけでいくつかの曲が思い浮かんだかもしれませんね。
この記事では、そうした「も」から始まるタイトルに絞ってボカロ曲をたくさん紹介していきますね!
普段こうして特定の頭文字から始まるタイトルに絞って曲を探すことはないと思うので、きっと新しい曲との出会いもあると思います。
有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、じっくりと記事をご覧ください。
「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(1〜10)
モア!ジャンプ!モア!ナユタン星人

入学式という新しい門出にぴったりな楽曲『モア!ジャンプ!モア!』。
これは、宇宙からやってきたボカロP、ナユタン星人さんが制作した、疾走感のある作品です。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への書き下ろし曲で、2023年7月に初音ミクバージョンが公開されました。
爽快感とエナジーあふれるアプローチは、新しい出会いと可能性にワクワクしているリスナーを後押しします。
ナユタン星人さんの想像力豊かなメロディがみんなの心を一つにつなぎ、新しい章の第一歩を力強く踏み出す勢いを与えてくれるはずです。
mochimochiTAK

甘いものへの愛情がつまった、おいしくて幸せな気持ちになれる楽曲です。
TAKさんがてがけた本作は、2024年8月に公開されました。
エレクトロポップの要素を取り入れたサウンドアレンジに、優しくて楽しいメロディーラインが心を温めてくれます。
和菓子から洋菓子まで、多彩なお菓子が登場する歌詞も特徴の一つ。
ホワイトデー、どういうお返しにしようか考えているときに、この曲が合うと思いますよ。
もう、溶けた。Meal errand

ジャジーなサウンドスケープに引き込まれます。
Meal errandさんによる楽曲で、2023年8月に公開されました。
鳴花ヒメの落ち着いた歌声と自由気ままに展開していく曲調が印象的。
歌詞は現代社会における孤独や自己否定、手放せない感情をテーマにしており、つい自分のことに置き換えて聴いてしまいます。
静寂と躍動が交錯する本作は、夜の部屋で1人、内なる思いと向き合いたい時にぴったりですよ。
「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(11〜20)
モミアゲヲシャカアゲヲぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ

電波ソングの名作と呼んでいいかも。
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬさんが2024年6月に発表した本作は、からあげにまつわるネタをふんだんに使った楽曲です。
カオスなタイトルもさることながら、曲調はポップでノリのいいビート。
なのに歌詞は急展開の連続。
想像の斜め上をいく内容に、思わず「え?」と声が出ちゃうかも。
でも、どんどん引き込まれていく不思議な魅力があるんです。
ずんだもんの可愛らしい声と相まって、聴いているうちに元気が出てきます。
お友だちとカラオケで歌えば、盛り上がること間違いなし!
もっとはやくそれになりたい!キノシタ

タイトルで「おっ!」っと思った方はたくさんいるでしょう。
ボカロP、キノシタさんが手がけた『もっとはやくそれになりたい!』は2023年7月に発表。
音声ライブラリ「VOCALOID6 AI 音街ウナ」の公式デモソングに起用されました。
2017年公開の『はやくそれになりたい!』を土台に制作されたのが本作。
明るい曲調、キュートな歌声、ポップな歌詞、すべてから元気がもらえます!
心の中にあったモヤモヤなんて、この曲が吹き飛ばしてくれるかも?
妄想ナルシストBecky.

GUMIとGUMIYA(GUMIの声を男性風に低くしたもの)のデュエット曲です。
ツンな女の子に対してガンガンアタックするナルシスト気味な男の子の物語が1曲に詰め込まれています。
アニメのオープニングのような疾走感のある曲調は聴くと元気になれますね。
もしも世界が終わるならfin

波紋のようにゆっくり広がっていく音像が耳と心に残る、エモーショナルなバラードナンバーです。
ボカロP、finさんの『もしも世界が終わるなら』は2024年5月に公開。
アコースティックギターとピアノの音色を軸に展開していくノスタルジックな作品で、生きる意味を見出す歌詞に胸が締め付けられます。
自然と、自分の頭の中にあるに引き出しから忘れていた思い出を取り出す……聴いているとそういう心持ちになっちゃうんですよね。