切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
今回は心に突き刺さる、切ないボカロの楽曲をまとめてご紹介します。
恋愛系、孤独感に寄り添ってくれるもの、感動的な作品など、たくさんのジャンルからピックアップしていますので探せばきっと、あなたの心に寄り添う1曲が見つかるはずです。
思いっきり泣きたい方、悩んでいることにしっかりと向き合いたい方にオススメな曲ばかりです。
それぞれの曲に宿るストーリーもじっくり噛み締めながら、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【涙腺崩壊】ボカロの号泣ソングまとめ
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
- 【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
- 【切ない】ボカロの失恋ソング。胸が痛い恋愛の名曲
- 号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
- 【甘酸っぱい】ボカロ片思いソング集【切ない】
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【厳選】ボカロの隠れた名曲特集
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集
- ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc...】
切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち(21〜30)
真夏の雨NEW!maya

プロギタリストとしても活動しているmayaさんが手がけたロックチューン。
神威がくぽとKAITOという低音ボイスデュエットが、夏の夜に降る雨の情景を見事に表現、聴く者の胸を締め付けます。
重厚なギターと2人のハーモニーが切なく響いているんです。
過ぎ去った日々へのやるせない思いや、いなくなってしたった大切な人との再会を願う歌詞にも心が締め付けられます。
物思いにふけりたい夜にぴったりの1曲です。
ひとりごと青よりも青

海の底から響いてくるようなサウンドに、VY1の美しい歌声が重なるロックナンバーです。
青よりも青さんによる楽曲で、2019年に公開されました。
内省的な感情を丁寧に描いた歌詞は、日常の中で感じる孤独や葛藤を繊細に表現していて、聴く人の心に深く響きます。
バンドサウンドを基調にした音像は非常にエモーショナルな仕上がり。
1人、自分の心の内と向き合いたいときに聴いてみてください。
切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち(31〜40)
Little Cigarnodio

ノスタルジックな空気感に包まれたエレクトロニックナンバーです。
ボカロP、nodioさんによる楽曲で、2021年1月に公開されました。
チップチューンやローファイヒップホップの要素を絶妙に融合させたオシャレなサウンドデザインが印象的。
音の質感や空間の広がりへのこだわりが、聴く人を独特の世界へ引き込みます。
別れのつらさをにじませる歌詞も印象的。
静かな夜に1人、音楽にひたりたいとき、ぴったりだと思います。
だれかの心臓になれたならユリイ・カノン

音圧とメッセージ性の強さに圧倒されてしまいます。
『スーサイドパレヱド』などの作者としても知られているボカロP、ユリイ・カノンの代表曲の一つで、2018年に公開。
主人公の「僕」から明日に絶望してしまった「君」への思いが歌われており、どこまでも真っすぐな感情が伝わってきます。
「自分もそういう人間になりたい」そう思ってしまうかもしれません。
曲はロック調で、リズムのせいかどこか和風な印象。
かっこよさと切なさをあわせ持ったボカロ曲です。
分かっちゃいないねmonet

感情的な歌詞とアンニュイなロックサウンドが印象的な作品です。
音楽ユニット、monetによる楽曲で、2025年6月に公開されました。
どうしようもない複雑な思いを、揺れるギターサウンドと花隈千冬の気だるげな歌声で表現。
そんな音像と、別れた恋人への恨み節、未練が凝縮された歌詞の相性ばばつぐんなんです。
やるせない気持ちを抱えた時や感傷的な夜に聴くと、その世界観にグッと引き込まれますよ!
死別シャノン

大切な人と一緒にいる時間を死という概念を通して描いた、胸がぎゅっと締め付けられる作品です。
『ヨミクダリの灯』などの人気作を生んできたボカロP、シャノンさんによる楽曲で2024年3月にリリースされました。
アコースティックギターの音色と歌のみで構成されており、そのシンプルさがあるからこそ、歌詞の世界観がダイレクトに耳と頭へ入り込んできます。
惜別の思いが詰め込まれているのにメロディーは軽やかで、その対比にやられちゃうんですよね。
あなたのどうしようもない悲しみに、この曲が寄り添ってくれるかも。
大っ嫌いだ雨河

暗く閉ざされた心情を深く描いた、エモーショナルなロックナンバーは、雨河雪さがら2019年3月に公開した作品です。
初音ミクの震えるような歌声と激情的なバンドサウンドで、若者の抱える生きづらさや矛盾を表現しています。
社会や人間関係に対する不満、葛藤、自己否定といった感情が伝わってきて心に響くんです。
今を生きることに不安や苦悩を感じている、とくに10代の方に刺さるものがるはず。