RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち

今回は心に突き刺さる、切ないボカロの楽曲をまとめてご紹介します。

恋愛系、孤独感に寄り添ってくれるもの、感動的な作品など、たくさんのジャンルからピックアップしていますので探せばきっと、あなたの心に寄り添う1曲が見つかるはずです。

思いっきり泣きたい方、悩んでいることにしっかりと向き合いたい方にオススメな曲ばかりです。

それぞれの曲に宿るストーリーもじっくり噛み締めながら、ぜひチェックしてみてくださいね。

切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち(11〜20)

うわがきいよわ

いよわ – うわがき feat.初音ミク、花隈千冬
うわがきいよわ

心にグサリと刺さる、切ない思いを描いたボカロ曲です。

ボカロP、いよわさんが2024年8月に発表したナンバーで、歌詞には過去の記憶や後悔、失われた愛が投影されています。

消え去らない感情に苦しむ主人公の気持ちに共感してしまう方、たくさんいるのでは。

不安定で揺れるようなメロディーもまた、世界観を押し広げています。

あなたの心の奥底にある、言葉にできない思いに寄り添ってくれる音楽かもしれません。

我、思うゆえにnogumi

我、思うゆえに / 初音ミク – nogumi
我、思うゆえにnogumi

自己の存在意義を問いかける、この曲。

nogumiさんが手がけた初音ミク楽曲で、2024年1月にリリースされました。

バンドサウンドを基調にした美しさのある曲調が、リスナーに深い感慨を与えます。

そして哲学的な問いと日常の感情を織り交ぜた歌詞が印象的。

自分自身と向き合い続ける姿勢が描かれており、迷いや不安、そして希望が込められています。

内省的な時間を過ごしたい人にオススメの1曲です。

あくむのひかりNEW!香椎モイミ

あくむのひかり / 香椎モイミ feat. 初音ミク
あくむのひかりNEW!香椎モイミ

美しさと重さが共存している作品です。

『キャットラビング』のヒットでも知られているボカロP、香椎モイミさんの楽曲で、2025年9月に公開されました。

本作は痛みや依存をテーマに、自分の存在意義を問いながら他者との関係に苦しむ主人公の姿を描いています。

その救いを求めるさけびを表現した初音ミクの歌声が、感情的で切ないんですよね。

ぜひじっくりと物語にひたってみてください。

待ってて、彼岸でrinri

待ってて、彼岸で / 音街ウナSV
待ってて、彼岸でrinri

幻想的なサウンドと痛切な世界観が魅力の、オルタナティブなナンバー。

この楽曲は2025年8月に公開された作品で、許之、第5期期会 「彼岸」のキャラクターソングとして制作されました。

遠い彼岸へ旅立った誰かに語りかけるようなテーマが、胸に深く響きます。

rinriさんらしい喪失感をまとった叙情的なメロディーと、繊細な電子音は、まるで寄る辺ない心の彷徨いをそのまま描いているかのよう。

大切な人を思う静かな夜に、このはかなくも美しい音の世界観にじっくりひたってみてください。

さよならなんだNEW!中瀬ミル

憧れと現実の距離に気づいてしまう別れの歌です。

中瀬ミルさんによる作品で、2025年6月に公開されたアルバム『i m u』に収録、9月にMV公開されました。

「あまりにも違う相手だからこそ惹かれた」という主人公の感情が、IAの透明感ある歌声で痛いほど伝わってきます。

静かな始まりから、感情があふれ出すように展開していくドラマチックなサウンドも印象的。

大切な人との埋まらない溝にひとりで向き合う夜、本作がきっとあなたに寄り添ってくれるはずです。

解独剤NEW!黒うさぎ

心の奥にしまい込んだ孤独感に、そっと触れてくれるようなナンバーです。

ボカロP、黒うさぎさんによる作品で、2025年9月に公開されました。

この楽曲は、影のあるエレクトロサウンドと、歌愛ユキのはかなげな歌声が絶妙に溶け合い、聴く人の内面を揺らします。

孤立した心に処方される薬がテーマで、誰にも言えない葛藤や寂しさを代弁。

静かに物思いにふけりたい夜に、じっくりとひたってみてください。

切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち(21〜30)

冴ユル星Vivid Lila

【Lyric Video】冴ユル星 / Vivid Lila feat. 月音(Lunon)
冴ユル星Vivid Lila

星空の下で紡がれる切ない恋の物語。

Vivid Lilaさんによる作品で、幻想的な音像と繊細なリリック、月音の透き通った歌声が魅力です。

言い出せなかった本当の気持ち、好きな人への一途な思いが星空に重ねられ、聴く人の心を揺さぶります。

夜空を見上げながら1人で聴くのがオススメ。

失恋したてなら泣けて泣けて仕方ないはずです。