「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「す」から始まる言葉の中で、ボカロの曲名に使われていそうな言葉というとあなたはどんな言葉を思い浮かべますか?
「砂」「彗星」「スイート」「スター」などなど、この言葉を見ただけで、ボカロファンの方なら曲名が思い浮かんだと思います。
この記事ではそうした「す」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきますね!
ボカロファンでなくとも知っている名曲から、知る人ぞ知る隠れた名曲まで紹介していきますので、ぜひこの機会にお聴きください。
「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(31〜40)
スマホ閉じてやれよイトナンジ

勉強や創作活動をやろうと思っていても、ついつい手が伸びてしまうのがスマホ。
ハッとしたときには相当な時間が経っていることも。
イトナンジさんによる『スマホ閉じてやれよ』は、その行為に心当たりがある方に対して活を入れるナンバー。
「言い訳せず、とにかくやれ!」身につまされるメッセージ性ですね。
だらっとした気分を切り替えたいときに、聴いてみてはいかがでしょうか。
Smile to Smile市瀬るぽ

みんなの笑顔をテーマにした、心温まるポップチューンです。
市瀬るぽさんによる楽曲で、2023年3月にリリース。
ニコニコ超会議2023のテーマソングに起用され話題になりました。
鏡音リンの透明感のある歌声を軸にミクやレンたちがハーモニーを奏でる、壮大な曲調が印象的。
そこへリズミカルなエレクトロポップサウンドと前向きなメッセージが込められた歌詞が合わさって、聴くと自然と元気が湧いてきます。
笑顔が連鎖していくような、そんなステキな体験ができる1曲です。
Snow Flakesめろくる

冬の夜、恋人との大切な時間を優しく包み込む、キラキラとしたメロディーが印象的な楽曲です。
めろくるさんによる巡音ルカとKAITOのデュエットソング『Snow Flakes』は、2024年1月にリリース。
コンピレーションアルバム『Yukifull Kitchen feat. 初音ミク』の収録曲として制作された本作は進むにつれ壮大なサウンドへと広がっていく曲構成が特徴的です。
冬の季節感とロマンチックな雰囲気が見事に調和しているので、パートナーと一緒に聴くのがオススメ。
ホワイトデーに幸せな空気感をもたらせてくれるポップナンバーです。
スロウダウナーろくろ

疾走感あるかっこいいロックナンバーです。
ボカロP、ろくろさんによって制作され、2018年に公開されました。
リズミカルなドラミングとクセになるメロディーラインが魅力。
また歌詞の言葉選びが小気味よくて、自分で歌いたくなってくるんですよね!
ノリノリな曲を選曲したいときにオススメ。
キーがかなり高めなのを利用して、オクターブ下でチャレンジしてみてください!
Stray Bratのラット・リアリティSLAVE V-V-R

SLAVE.V-V-Rさんによる本作は、2025年2月にリリース。
宮舞モカの力強いボーカルで、主人公の内面を鮮やかに描き出しています。
都市の片隅でもがき生きる若者の姿が、荒々しいロックサウンドと共に胸に迫ってくるんです。
社会からのプレッシャーに負けない姿勢、自分らしい道を探し続ける強さが伝わってきて、最高!
熱いい気持ちになりたいときにぴったりなナンバーです。
「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(41〜50)
すろーりーないとMIMI

少女と黒猫が織りなす小さな物語を通じて、心が救われるはず。
MIMIさんによる楽曲『すろーりーないと』は2024年にリリースされました。
エレクトリックピアノの音色を軸にしたサウンドと初音ミク等身大な歌声が見事に調和しています。
夜の孤独に寄り添うように奏でられるメロディーが、自分を見つめ直したいときや、誰かに気持ちを分かってほしいと感じる瞬間に、きっと心強い味方になってくれるはずです。
ステンドノクターンとあ

夜の幻想と喪失感が混ざり合う楽曲です。
とあさんによる『ステンドノクターン』は、2022年2月に発表されました。
幻想的なメロディーの中に、奪われた色、縛られた感情という切ないメッセージが込められています。
夜に染まることで救いを求める心情、自由への願いが美しく表現され、聴く人の心に染み入るんです。
物思いにふけりたいとき、この曲がぴったりだと思いますよ。