RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ゆ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「ゆ」から始まる言葉の中で、ボカロの曲名に使われていそうな言葉というとあなたはどんな言葉を思い浮かべますか?

YOASOBIとして活躍しているAyaseさんの『幽霊東京』を思い浮かべた方は多いかもしれませんが、ほかにも『指』『夢』など、「ゆ」から始まる言葉が使われた曲はたくさんあります。

この記事ではそうした「ゆ」から始まるボカロ曲を一挙に紹介していきますね!

普段、特定の頭文字の曲ばかりを探すこと機会はあまりないと思いますので、この機会にぜひいろいろな曲を聴いてみてください。

「ゆ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(21〜30)

ユウピテルVell

Vell – ユウピテル feat.GUMI
ユウピテルVell

Vellさんが2024年9月に発表したこの作品は、GUMIの透き通った歌声が印象的。

そしてジャズやロックを巧みに融合させたサウンドが、聴く人の心を揺さぶります。

歌詞には「賢く生きる」ことの大切さが描かれていて、人生の試練に立ち向かう勇気をもらえます。

2分17秒という短い時間でも濃密な世界観を作り上げているんです。

落ち込んでいるときや、人生の岐路に立ったときにぜひ聴いてほしい1曲です。

夢遊病内緒のピアス

切なさと儚さが織りなす、物語のような楽曲です。

内緒のピアスさんが2024年10月に発表した曲で、夢と現実の境界線を彷徨うような独特の世界観が魅力的。

「しょうがない」がくり返される歌詞には、諦めと執着が交錯する複雑な感情が込められています。

可不の透明感のある歌声がまた、曲の幻想的な雰囲気をより一層引き立てていますね。

恋愛の痛みや葛藤に悩む人、または夜の静けさの中で自分と向き合いたい人にオススメの1曲です。

夢から醒める罪草

ᴡᴀᴋᴇ ᴜᴘ ғʀᴏᴍ ᴀ ᴅʀᴇᴀᴍ
夢から醒める罪草

一度聴いたらクセになってしまう、怖いのに聴いてしまうボカロ曲です。

ダークな作風が持ち味のボカロP、罪草さんの楽曲で2024年9月に発表されました。

出だしからして不穏な空気感がただようサウンドアレンジが印象的で、途中、ファンクミュージック調に変化するのも聴きどころ。

夢から覚めたことで感じる恐怖が詰め込まれた歌詞には、背中がゾクゾクしてしまいます。

怖い音楽が好きな方は要チェック!

ユメミガチ勢ダイナミック自演ズ

ダイナミック自演ズ – ユメミガチ勢 /Dynamic the Ends – HARDCORE DREAMER
ユメミガチ勢ダイナミック自演ズ

とにかく勢いのある曲を歌いたいならこちら、ダイナミック自演ズの『ユメミガチ勢』がいいかも!

2022年11月に発表された本作は、最初から最後までハイテンションに続くサウンドとボーカルワークが最高に楽しいですね!

音量を爆上げして聴きたくなる魅力があります。

夢を追いかけるその情熱を歌った歌詞も印象的。

曲のアッパーな感じをぜひ歌声でも表現してくださいね!

you are the targetDYES IWASAKI

[MV] DYES IWASAKI – you are the target feat.初音ミク [#ElectroSwing #Vocaloid]
you are the targetDYES IWASAKI

エレクトロスウィングを基調としたアッパーなビートが印象的な一曲です。

DYES IWASAKIさんが2024年8月に発表したこの楽曲は、社会的な孤立や偽りの友情をテーマにした歌詞が若い世代の心に響くことでしょう。

毒気のある曲調とキャッチーなメロディーのコントラストが絶妙で、思わず体を動かしたくなります。

VTuberの魔界ノりりむさんがボーカルを担当したバージョンも同時リリースされており、それぞれの魅力を楽しめます。

MVのアートワークは漫画家の中山敦支さんが手がけており、視覚的にも楽しめる作品です。

気分転換したいときや、自分の気持ちを見つめ直したいときにぴったりの一曲ですよ!

ユアエメラルドGlue

【MV】ユアエメラルド(Your Emerald) / Glue feat.初音ミク
ユアエメラルドGlue

浮遊感のある独特な魅力を放つボカロ曲です。

Glueさんが手がけた本作は、2024年2月に公開されました。

エメラルドのように輝く希望を追い求める歌詞が心に響きます。

軽快でリズミカルなメロディーに、初音ミクの透き通るボーカルが重なり、爽やかな印象を与えてくれるんです。

夢や理想を追い続ける大切さを感じられる1曲。

気に入ったならGlueさんの色彩豊かな楽曲群も、ぜひ聴きまわってみてください。

指輪と糸Lily/mayuko

体験版Lilyを入手したので、ひとまず即興で作ったとのこと。

ナチュラルな英語の歌唱と異国情緒溢れるメロディーのハーモニーが聴きごたえあります。

歌っている時に見開かれる瞳の演出もお洒落でカッコイイです。