RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ

こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「B」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。

Bから始まる単語といえば「BABY」や「BORN」など、英語を知らずともぱっと思いつきそうなものばかりですし多くの曲に使われていそうですよね。

なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。

ぜひチェックしてみてください!

【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ(281〜290)

Bounce BackLittle Mix

Little Mix – Bounce Back (Official Video)
Bounce BackLittle Mix

イギリスの人気ガールズグループ・リトル・ミックスが放つ元気溢れるナンバーは、力強い女性像を前面に押し出した意欲作です。

Soul II Soulの往年のヒット曲をサンプリングし、現代的なヒップホップやトラップポップのサウンドと見事に融合させた本作は、自己肯定感とエンパワーメントのメッセージを力強く打ち出しています。

2019年6月にリリースされ、英国チャートで10位を記録。

BBCの『The One Show』や『The Late Late Show with James Corden』など、数々の人気番組でパフォーマンスを披露し、高い評価を獲得しました。

ドールハウスをモチーフにした斬新なミュージックビデオも話題を呼び、その衣装は2021年にマダム・タッソー館で蝋人形として展示されるほどの反響がありました。

モチベーションを高めたい時や、自信を取り戻したい時にぴったりの一曲です。

BAD DECISIONSNEMZZZ

NEMZZZ – BAD DECISIONS (OFFICIAL VIDEO)
BAD DECISIONSNEMZZZ

マンチェスター出身の若きラッパー、ネムズさんは、UKドリルを軸としながらも洗練されたスタイルで急速に注目を集めています。

プロデューサーのゼルさんとのコラボで制作された2025年3月の新曲は、アグレッシブなトラップビートとリズミカルなフロウを絶妙に融合。

重厚な音の響きとマンチェスターならではの都市的な雰囲気が見事に調和した力強いサウンドが印象的です。

本作は、TikTokでの先行プロモーションから大きな話題を呼び、公開直後からプラットフォーム上で急速に広がりを見せました。

力強いビートとエネルギッシュなサウンドを求めるリスナーにぴったりの一曲となっています。

BirthdayRotimi

Rotimi – Birthday ( OFFICIAL VIDEO )
BirthdayRotimi

アメリカ出身のナイジェリア系シンガー・ソングライター、ロティミさんが贈る甘く心温まるラブソング。

大切な恋人の誕生日を祝うために用意したサプライズパーティーの様子を、R&Bとソウルを融合させた洗練されたサウンドで表現しています。

ゆったりとしたミッドテンポの中に込められた想いは、恋人への深い愛情と感謝の気持ち。

二人だけの特別な夜を演出するキャンドルの灯りや、親密な雰囲気が目に浮かぶような心地よいメロディーが印象的です。

2024年5月にリリースされた本作は、アルバム『In My Heart In My Veins』にも収録。

俳優としても活躍する彼の多才な一面が垣間見える楽曲で、大切な人の誕生日を祝う場面で聴きたい一曲です。

【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ(291〜300)

Black Hole SunSoundgarden

90年代を代表するグランジサウンドに新たな解釈を加えたサウンドガーデンの代表曲。

アメリカ・シアトル発のグランジムーブメントを牽引した彼らが1994年3月に放った本作は、壮大なサイケデリックロックとハードロックを融合させた傑作です。

甘美なメロディーラインと共に、偽りに満ちた世界や社会への不信感、そして個人の内なる闇と向き合う心情が表現されています。

アルバム『Superunknown』に収録された本作は、MTVでの放映を通じて世界的な反響を呼び、1995年のグラミー賞ベスト・ハードロック・パフォーマンス賞を受賞。

心の奥底にある孤独や葛藤と向き合いたい時、深い共感とともに心に響く一曲です。

Bring Em OutT.I.

T.I. – Bring Em Out (Official Video)
Bring Em OutT.I.

アメリカを代表するヒップホップ・アーティスト、ティー・アイさんによる誇り高きアンセム。

圧倒的な存在感と成功を誇示するメッセージと、魅力的なビートが織りなす力強いサウンドは、2004年10月のリリース以来、多くのリスナーを魅了し続けています。

アトランタ発のサザン・ヒップホップを象徴する本作は、プロデューサー、スウィズ・ビーツとの見事なコラボレーションにより、アルバム『Urban Legend』のリードシングルとして世に送り出されました。

2006年のNBAファイナルでマイアミ・ヒートの選手紹介BGMとして採用されるなど、スポーツシーンでも広く愛用されています。

パワフルな意志とエネルギーに満ちた本作は、試合前の気持ちを高めたい方や、トレーニング中のモチベーション維持に最適な一曲です。

BirthdayThe Sugarcubes

アイスランドを代表するオルタナティブ・ロックバンド、シュガーキューブスが1987年に放った実験的な楽曲。

50歳の男性と5歳の少女という異質な関係性を描きながら、ビョークさんの幻想的な歌声が不思議な魅力を醸し出します。

アルバム『Life’s Too Good』に収録された本作は、イギリスのインディーチャートで1位を獲得し、世界的な評価を確立。

音楽誌『メロディ・メイカー』で年間ベスト・シングルに選出されるなど、各メディアから称賛を集めました。

純粋さとエロティシズムが絶妙なバランスで交錯する歌詞世界は、大切な人の誕生日を印象的に彩る一曲として心に残ることでしょう。

By a Monster’s HandVolbeat

激烈にタイトなギター・リフ、重厚なリズム隊、力強いボーカルが織りなす重層的なサウンドが炸裂!

デンマークのロックバンド、ヴォルビートが2025年3月にリリースしたシングルは、シリアル・キラーをモチーフにした禍々しくもスリリングな物語性を持つ意欲作です。

6月に発売される通算9枚目となるアルバム『God of Angels Trust』からの先行曲として公開され、同月から11月にかけて世界70公演におよぶツアーも予定されています。

わずか13日という過去最短の録音期間で制作された本作は、ハードロックからメタル、ロカビリーまでを飲み込んだ、まさにヴォルビートの真骨頂。

スリリングなストーリーと共に、ヘヴィな音像に酔いしれたい方におすすめの1曲です。