【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
スポーツや格闘技など、試合前にモチベーションを上げることは何よりも重要です。
特にハードな競技は試合前の段階で、すでにアドレナリンを出しておかないといけないんですよね。
今回は、そんな試合前にボルテージを高めたいアナタに向けて「試合前に聞きたい洋楽の名曲」をピックアップしてみました!
最新の楽曲から往年の名曲、めちゃくちゃマイナーな楽曲も含めてモチベーションアップにつながる曲を幅広く紹介しています。
洋楽に詳しい方も、ぜひチェックしてみてください!
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 洋楽の勝利の歌。世界の名曲、人気曲
- 聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(111〜120)
HONEY (ARE U COMING?)Måneskin

イタリアを代表する若手ロックバンドにして、サマーソニック2024でいよいよヘッドライナーを務めるマネスキンによる『HONEY (ARE U COMING?)』は、限りない愛への憧れと冒険心にあふれています。
社会の規範に挑戦し、新たな世界での体験を恋人とともに楽しむことを提案するメッセージは、リスナーの背中を力強く押してくれます。
アルバム『Rush!』に続くこの新境地は、バンドのエネルギッシュなライブパフォーマンスからインスピレーションを得て生み出されました。
恋人を自分の世界に招き入れ、かつてない深い愛を約束するシーンからは、情熱的なロマンスが伝わってきます。
スポーツの試合前など、勇気と情熱を必要とする場面で聴けば、きっと最高のパフォーマンスを引き出してくれるはずです。
マネスキンの創造性と挑戦し続ける姿勢が凝縮された、聴く者の心に深く響く一曲です。
ОбернитесьValeriy Meladze feat. Grogoriy Leps

ハスキーボイスで人気を集めるロシア出身のシンガーソングライター、ヴァレリー・メラジェさんと、ロシアで国民的な人気を集めるシンガーソングライター、グリゴリー・レップスさんによる名曲、『Обернитесь』。
楽曲はロック・テイストに仕上げられているのですが、ボルテージが上がるというよりは、渋さで気分を盛り上げるタイプの曲といえるでしょう。
特にグリゴリー・レップスさんが歌う、2番目のAメロのシャウトに関しては、渋さが際立っています。
ぜひチェックしてみてください。
Amongst the Low & EmptySigns of the Swarm

試合前の緊張をほぐし、アドレナリンと闘志を呼び起こしたい方にはうってつけのヘヴィなナンバー!
アメリカの人気デスコアバンド、 サインズ・オブ・ザ・スウォームによる最新作『Amongst the Low & Empty』からの一曲は、彼ららしいブルータリティあふれるデスコアサウンドに加えて、生き残るための戦いを彷彿とさせる歌詞が特徴です。
闘争と苦難を乗り越える決意を音に込め、リスナーに勇気と強さを与えます。
このアルバムは2023年7月に名門センチュリー・メディア・レコーズからリリースされ、エクストリームメタルファンを中心に高い評価を受けています。
特にスポーツ選手や格闘技の選手など、試合前に自分自身を鼓舞したい方にオススメです。
おわりに
今回は、「試合前に聴く洋楽」ということで、ボルテージを上げてくれるような楽曲や、どっぷりと作品の世界にひたれるような楽曲を中心に選曲してみました。
洋楽は歌詞の意味を知らなくても、曲の雰囲気だけで、自分の好きなイメージを投影できるという強みを持っているので、楽曲の意味をあえて知らないままにしておくというのも、良いかなと思います!






