【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「C」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
たとえば「California」という単語でタイトルが始まる曲だけでも何十曲と見つかりそうですが……実際のところはどうなのでしょうか。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 「X」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- 【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
- 人気の洋楽バラードソングランキング【2025】
- 【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】洋楽で英語学習!英語の勉強におすすめの洋楽まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ(351〜355)
CALYPSOBryson Tiller

ブライソン・ティラーさんは1993年生まれのアメリカ人シンガーソングライター。
トラップソウルという新機軸を打ち出した『Don’t』で一躍脚光を浴び、デビューアルバム『Trapsoul』はグラミーノミネートも果たした実力派です。
そんな彼の最新曲が、この夏リリース予定のアルバム『Bryson Tiller』に収録される『CALYPSO』。
情熱的なトラップビートにカリプソのエッセンスを加えた、大人のダンスナンバーに仕上がっています。
ロマンチックな夏の夜のムードをセクシーに歌い上げた歌詞も印象的。
ドライブデートの締めくくりにかけたくなる、スタイリッシュな1曲です。
Carry your own weight Feat. Jason MrazBuika

スペインを代表する歌姫、ブイカさん。
知る人ぞ知る実力派のアーティストで、その歌唱力は世界でも5本の指に入るほどです。
そんな彼女の作品のなかでも、特にセンスの良い楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『Carry your own weight Feat. Jason Mraz』。
さまざまなアーティストとの共演で知られるジェイソン・ムラーズさんと共演した作品で、ヌエボフラメンコとR&Bをミックスしたような、独特の音楽性にまとめられています。
他にもハイセンスな作品があるので、ぜひこの記事をキッカケにブイカさんの音楽に触れてみてください。
City BoysBurna Boy

ナイジェリアから世界に響くアフロビーツのスターであるバーナ・ボーイさんは、1991年生まれの才能溢れるアーティストです。
彼の音楽は、アフリカの伝統を現代的なサウンドに昇華させたもので、世界中で支持されています。
『City Boys』は2023年9月22日にリリースされ、彼の7枚目のスタジオアルバム『I Told Them…』からの感動的なシングルです。
この曲は、都会の夜に映えるキャッチーでグルーヴ感溢れるサウンドとなっており、ドライブ中の車内を明るくしてくれること間違いなしです。
歌詞では、自信と自己表現の大切さ、さらに彼が敬愛するポートハーコートへの誇りを表現しています。
このダイナミックなトラックは、自由な気持ちでドライブを楽しみたい方や、新しい音楽の発見を求める方に特におすすめです。
バーナ・ボーイさんの今作『City Boys』で、ドライブの体験をさらに豊かなものにしてみてください。
ChoppaByron Messia, Lil Baby, Rvssian

ダンスホールとトラップが交錯する刺激的なサウンドを展開するバイロン・メシアさん、リル・ベイビーさん、Rvssianさんのコラボ曲。
過酷な現実と生存のための戦いを生々しく描写した歌詞は、リスナーの心に深く突き刺さります。
2024年6月にリリースされ、YouTubeなどで大きな話題となった本作は、アーティストたちのルーツと現在地が見事に融合した意欲作。
重厚なビートとリズミカルなフローが特徴的で、エネルギッシュなダンスホールの要素を持ちながら、アトランタ・トラップの影響も感じられます。
タフな環境で生きるすべての人に、ぜひ聴いてほしい1曲です。
Cosa mi manchi a fareCalcutta

イタリアのインディー・ポップシーンを代表するシンガーソングライター、カルカッタさん。
2012年にデビューアルバムをリリースし、独特の声と感情豊かな歌詞で注目を集めています。
2015年に発表された代表曲は、イタリアのカントート・ムーブメントに新たな息吹を与え、その後の彼の作品にも大きな影響を及ぼしました。
エモーショナルでありながらキャッチーなメロディが特徴的で、イタリア国内外で数々の音楽賞を受賞。
革新的な音楽スタイルと魅力的なパフォーマンスで、現代イタリア音楽の重要な存在として位置づけられています。
イタリアの音楽に興味がある方や、新しい音楽の発見を楽しみたい方におすすめのアーティストです。