RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「G」から始まるタイトルの曲と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。

たとえば「Good」「Goona」「Get」など、「G」から始まる英単語はたくさんあります。

この記事では、たくさんある世界の名曲の中からそうした「G」で始まるタイトルの曲を紹介していきますね。

新たな楽曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。

「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ(11〜20)

Growing UpThe Linda Lindas

友達と聴きたいパンキッシュな楽曲をお探しなら、リンダ・リンダズがオススメです。

姉妹と従姉妹、友人で構成されたロサンゼルス出身のガールズバンドで、2021年のライブ映像がSNSで拡散され、大きな話題を呼びましたね。

彼女たちが2022年にリリースしたデビューアルバム『Growing Up』のタイトルチューンは、友情をテーマにした隠れた名曲。

パワー・ポップを思わせる軽快なギターサウンドに乗せて、仲間と一緒なら何でも乗り越えられるし、どんな自分にだってなれるというメッセージがストレートに響きます。

この楽曲は、成長期の不安や希望を共有する彼女たちの絆そのものを表現しているようです。

Netflix映画『Moxie』への参加でも知られる彼女たちのポジティブなエネルギーは、新しい一歩を踏み出すあなたの背中をきっと押してくれますよ!

Guardian AngelCarly Rae Jepsen

Carly Rae Jepsen – Guardian Angel (Official Audio)
Guardian AngelCarly Rae Jepsen

「ポップ界のアンダードッグ」として人気を誇るシンガーソングライター、カーリー・レイ・ジェプセンさん。

熱狂的なファンとの強い結びつきでも知られていますね。

そんな彼女の楽曲が、2015年に公開された名盤『Emotion』の10周年を記念するエディションに収録されました。

この楽曲は、アルバム制作時に保管されていた膨大な曲の中から、ファンの期待に応えて今回収録された一曲です。

80年代シンセポップの影響を感じさせるきらびやかなサウンドに、彼女の持ち味である甘くエモーショナルな歌声が弾ける、エネルギッシュなポップチューンといった感じの雰囲気に仕上げられています。

本作は、まるで好きな人を陰から見守る“守護天使”のように、一途で健気な想いを描いているかのよう。

気分を上げたい時に聴けば、ポジティブな気持ちになれること間違いなしです。

Get Down Saturday NightOliver Cheatham

Get Down Saturday Night (Special Extended Version)
Get Down Saturday NightOliver Cheatham

デトロイト流のグルーヴ感と洗練されたサウンドで人気を集める、R&Bシンガーのオリヴァー・チータムさん。

彼が1983年にアルバム『Saturday Night』から送り出した代表曲は、週末を心待ちにする人々の高揚感を歌った作品です。

平日の労働から解放され、土曜の夜が始まる瞬間のときめきを描いた、ファンキーなブギー・サウンドに仕上がっています。

本作はゲーム『Grand Theft Auto: Vice City』や映画『Ex Machina』の象徴的なシーンで起用されたことでも有名ですよね。

気分を上げたい時にぴったりで、思わず踊りだしたくなるようなノリの良い一曲です。

GyattLatto & Ice Spice

Latto, Ice Spice – GYATT (Official Music Video)
GyattLatto & Ice Spice

グラミー賞ノミネート経験も持つ実力派ラトーさんと、2020年代にシーンの注目を一身に集めるアイス・スパイスさん。

2人の確執が噂されていたのも記憶に新しいですが、なんとその2人がタッグを組んだ共演曲が2025年9月にサプライズで公開されました。

この楽曲は、お互いのスキルを認め合うかのような強気なラップが印象的で、ハードなビートの上で繰り広げられる2人のバツグンのフロウは圧巻です。

過去のビーフを逆手にとり、プロレスリングを舞台に決着をつけるというミュージックビデオの演出も、ヒップホップならではのエンタメ精神というやつですね。

ラトーさんのアルバム『Sugar Honey Iced Tea』後の動きとしても注目される本作。

シーンのダイナミズムを体感したい方は、ぜひチェックしてみてください。

GigaChad Theme (Phonk House Version)g3ox_em

Phonkとハウスを融合させた独自の音楽性で注目を集めるアーティスト、ジーボックス・エムさん。

彼が2022年8月に公開した作品は、その力強いサウンドからYouTubeショートなどを通じて、世界中で再生されています。

本作は重厚なベースラインと高揚感あふれるシンセが絡み合う、エネルギッシュなグルーヴが特徴。

曲中でボーカルを細かく刻んで再構築するボーカルチョップという手法が、一度聴いたら忘れられないすさまじいインパクトをほこります。

自信に満ちたインターネットミームのテーマ曲としても知られ、スゴ技系の動画で頻繁に使用されていますね。

強烈なビートで気分を高めたい方は必聴の作品です。

GuessCharli XCX

Charli xcx – Guess (official lyric video)
GuessCharli XCX

ディオールのルージュを使った唇の美しさを、近くではっきりと見せる映像やステージに上がる映像でアピールしていくCMです。

力強く前へと歩き出す姿や、唇を見せるシーンでのクールな表情などから、自信につながるような美しさが実現されることを伝えています。

そんな映像のクールな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、チャーリー・XCXさんの『Guess』です。

ビートがパワフルに響くダンスミュージックで、そこにスタイリッシュな歌声が重なることで、クールな雰囲気を演出しています。

「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ(21〜30)

girls with gillsChloe Moriondo

YouTubeでの活動から人気に火がついたシンガーソングライター、クロエ・モリオンドさん。

インディーポップからポップパンクまでこなす多才なアーティストですね。

そんな彼女が2025年9月に公開したのが、こちらの新しいシングル。

本人いわく「アトランティスで一番ホットなクラブで流れる音」というコンセプトで、きらびやかでカオティックな世界観が魅力の作品にまとめられています。

Billboard誌から高評価を得たアルバム『Oyster』の流れを汲んだハイパーポップ的なサウンドは、まさに深海のダンスフロアにいるような気分にさせてくれます。

日常を忘れて踊りたい夜や、気分を切り替えたい時のBGMとしてもおすすめですよ!