RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「G」から始まるタイトルの曲と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。

たとえば「Good」「Goona」「Get」など、「G」から始まる英単語はたくさんあります。

この記事では、たくさんある世界の名曲の中からそうした「G」で始まるタイトルの曲を紹介していきますね。

新たな楽曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。

「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ(31〜40)

GoMoby

90年代レイブカルチャーを代表する、アメリカ出身のアーティスト、モービーさんによる楽曲です。

ドラマ『ツイン・ピークス』から引用された不穏で美しい旋律と、力強いビートのギャップのとりこになる人続出の中毒性の高い楽曲です!

この楽曲は1991年3月にシングルとして公開され、UKチャートでトップ10入りを記録。

デビューアルバム『Moby』にも収録されています。

歌詞は実質的に掛け声のみですが、それが逆にフロアの一体感や夜明けに向かう純粋なエネルギーを増幅させているかのようです。

本作を体感するポイントは、とにかくミニマルなリズムに身を委ねること!

同じフレーズが繰り返される中で高まっていく緊張感と解放感を、きっと味わえるはずです。

GeniusPitchshifter

Pitchshifterはインダストリアルメタルの草分け的存在から、ドラムンベースやニューメタルまで飲み込んだ独自の音楽性を武器にする、イングランド出身のバンドです。

本作は、1998年リリースの名盤『www.pitchshifter.com』を代表する一曲。

重厚なギターリフにビッグビートの躍動感が叩きつけられるサウンドは、インダストリアルとダンスミュージックの完璧な融合と言えるでしょう。

権力への抵抗という反骨精神に満ちたテーマ性は、Kerrang! Awards 1998でベスト・ビデオ賞に輝いたことでも証明済み。

映画『モータルコンバット:アナイアレイション』にも起用されたこの攻撃的なグルーヴを聴けば、日常の鬱憤も吹き飛ぶはずです!

GimmeRiordan

ロックダウン期に独学でキャリアを切り開いた、イギリス出身のプロデューサー、リオダンさん。

彼が2025年1月にリリースした作品は、うねるベースラインと2step由来のシャッフルビートが絡み合う、中毒性の高いダンスナンバーです。

ヒプノティックに繰り返される「もっと」と求めるようなヴォーカルは、音楽への純粋な渇望を表現しているかのよう。

2023年11月に「Needle On The Record」でBeatport総合チャート1位を獲得した彼の実力が凝縮されています。

本作は、フロアで理屈抜きに踊り明かしたい、そんな高揚感を求める人にぴったりの一曲。

このグルーヴに身を委ねれば、日常を忘れてしまうかもしれませんね。

GraceJeff Buckley

Jeff Buckley – Grace (Official Video)
GraceJeff Buckley

伝説的なフォークシンガーを父に持つ、アメリカ出身のシンガーソングライター、ジェフ・バックリーさん。

30歳という若さでこの世を去った彼の原点となる、1994年8月に発売されたデビュー・シングルです。

避けられない運命を前にしながらも、その中で愛と救済を見いだそうとする切実な心情が、聴く者の魂を揺さぶります。

「敏感さは弱さではない」という彼の哲学を体現したかのような、繊細さと激しさが同居した歌詞も印象的です。

天使の歌声と称される高音ファルセットと、劇的なバンドサウンドが融合した本作は、90年代が生んだ最も美しい悲劇のひとつといえるのではないでしょうか。

GeshemVibe Ish

וייב איש – גשם (Prod By Nakar)
GeshemVibe Ish

南テルアヴィヴのストリートから現れた、イスラエルのヒップホップシーンを担う才能ヴァイブ・イシュさん。

2017年にユニットで手掛けたデビュー作がラップ専門誌で年間ベストに輝き、早くからその実力は折り紙付きでした。

彼の音楽は、ヒップホップを軸にポップやR&Bが溶け合う現代的なサウンドが特徴。

中でも、伝説の歌手の楽曲を引用したシングル『Julie』はラジオ局のプレイリストを飾り、大きな話題となりました。

時に切なく、時に力強い彼の言葉とメロディは、複雑な社会を生きる私たちの心に寄り添ってくれるようです。

Spotifyで月間13万人以上が聴いているというのも納得ですよね。

彼の音楽に触れれば、イスラエル音楽の奥深さにきっと驚かされるはずです!

「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ(41〜50)

God Gave Me Feet For Dancing (ft. Yazmin Lacey)Ezra Collective

Ezra Collective – God Gave Me Feet For Dancing (ft. Yazmin Lacey)
God Gave Me Feet For Dancing (ft. Yazmin Lacey)Ezra Collective

震える心拍に寄り添う、祈りのダンスが静かに立ち上がる。

ネオソウルのしなやかさとジャズの呼吸が一体となり、余白の美しさが光ります。

英国ロンドンの5人組、エズラ・コレクティブは2025年7月のフジロックにおいても伝説的なパフォーマンスを残したことでも記憶に新しいバンドですね。

『God Gave Me Feet For Dancing (feat. Yazmin Lacey)』は2024年9月のシングルで、アルバム『Dance, No One’s Watching』の5曲目。

ヤズミン・レイシーさんを迎え、教会の記憶を手がかりに、この楽曲は踊りを祝福として捉え、共同体の喜びと浄化をそっと照らします。

タジャナ・トーキョー監督のミュージックビデオも同月公開されました。

穏やかに背中を押したい朝や、結婚式の余興、コミュニティの集いにおすすめの名曲です!

Gaza Is CallingMustafa

Mustafa – Gaza is Calling (Official Video)
Gaza Is CallingMustafa

幼い頃の友情が暴力によって引き裂かれた記憶。

そんな痛切な思いが込められたのが、カナダ出身のスーダン系アーティスト、ムスタファさんの一曲です。

詩人でもある彼が、11歳の時に経験したパレスチナ人の親友との別れを歌った本作。

アコースティックギターと伝統楽器オードの物悲しい音色は、愛でさえも太刀打ちできなかった暴力への深い嘆きを物語っているかのようです。

この楽曲は2024年6月にアルバム『Dunya』から公開され、収益はパレスチナ児童救済基金へ全額寄付されます。

遠い国の出来事をひとりの人間の物語として捉え直し、平和のために何ができるのかを考えるきっかけを与えてくれるはずです。